山水館川湯みどりや|宿情報

226:名無しさん@いい湯だな:2022/11/22(火) 21:41:44.84 ID:bGco3y+F0

公衆浴場行ったけどだから湯の峰に比べて1ランク落ちるような泉質なのか まつやだかみどりやみたいな大手宿泊した方がいいのかね

244:名無しさん@いい湯だな:2022/11/23(水) 15:11:06.59 ID:UfquP3MX0

>>226 うーん。自分は川湯の公衆浴場好きなんだけどなあ。 みどりやは通常時はお湯の投入量を絞って温度調節してる。インバウンド客はヌルいお湯が好きだから仕方ないんだろう。ただし朝だけは別で浴槽にお湯を一気に貯めるためにドバドバ投入で硫黄臭プンプンだし白い綿みたいな湯の花舞いまくりだしですごく良い。

457:名無しさん@いい湯だな:2022/07/09(土) 11:45:02.18 ID:pM9F86iy0.net

お風呂 みどりや 内湯と川沿い露天。露天の方は混浴なので、お宿で準備の湯あみ着着用 タオル使い放題で出口に冷水があるのが嬉しい 内湯は3人入ればいっぱいの小さなものと、10人以上は入れそうな大きなもの 投入量はちょろちょろだけれど、触れないぐらい熱いので普段はこの時期でも加水なしかも 湯守さんが温度調整のため、別途加水することはあった

内湯はこもりきりというのもあるが、浴室に入った瞬間わかる、明らかな硫黄臭 湯口近辺ではさらに強く、ツンと鼻を刺すようでもあり、ガスのように籠っているようでもあり 入り口近くに飲泉所もあって、塩味のきいた美味しい硫黄臭 ドバドバだが加水ありの共同浴場とは、明らかに濃度、とろみが違う 肌触りは自然なスベスベトロトロが気持ちがいい 近くだから当たり前と言っちゃ当たり前だが、湯の峰とインプレッションが似通う

露天は、まあ露天なので特筆すべきことはないが、目の前の大塔川が素晴らしい 小さな魚がちらほら見える奇麗な清流で、この時期なら水温もさほど低くなく、クールダウンにピッタリ まあ、本来は川遊びで冷えた体を露天で温める、というのが正しい使い方なのだろうが(笑 幸い、アブやブヨどころか蚊にも食われなかったけれど、時期的なものなのか、もともと少ないのかは不明

570:名無しさん@いい湯だな:2018/05/01(火) 17:35:04.70 ID:SZCcj8Ub0.net

今日ついさっきチェックインした宿、超態度悪い! 今さら宿変更したいくらいだわ! 昨日泊まったアイリスパーク以下だわ! 料金はアイリスの倍w なんかふざけてるわ!! 部屋からの眺めだけは良い。夕食はバイキングだと!ネットでも評判悪いバイキングのようだ。失敗した!これで温泉まで悪かったら、じゃらんのクチコミで思いっきり書いてやるぜ!!

575:名無しさん@いい湯だな:2018/05/01(火) 18:37:12.69 ID:SZCcj8Ub0.net

湯はまぁまぁだったw  だが露天はたいしたことない。急遽1,2日が休めることになり直前で計画したのが失敗の元だw 去年北海道で同じ名前の温泉に行って良かったので、ノリで今回直前で空いていたこの宿をチョイスした。近隣に良い温泉あったのだが、全てふさがっていた。 谷間とは言え連休に空いている宿はろくなもんじゃないわw

579:名無しさん@いい湯だな:2018/05/01(火) 19:08:54.20 ID:bUbD04hw0.net

>>570 姉妹館だろうけどどっちに泊まってるの?? この時期行っても仙人風呂も無いだろうし 景色は良いけど湯は単純泉だしねえ 評価は飯の内容次第だと思うわあ

582:名無しさん@いい湯だな:2018/05/01(火) 19:36:40.39 ID:8uhA6eqD0.net

>>575 んっ、川湯か? ここのレポでも悪評のレポなかったっけ?

587:名無しさん@いい湯だな:2018/05/01(火) 20:33:39.28 ID:SZCcj8Ub0.net

いやぁ皆さんレス乙です! 流石にこのスレ住人の皆さんだわ、川湯(和歌山)のあの大箱の宿ですよw ついさっきバイキング食べて来たよ。結論から言って、やっぱりネットの評判そのまんまwwでした。 先付けとお造りと鍋がセットされていて、それ以外はバイキング。生まれて初めてお造りに「刺身こんにゃく」がありましたw マグロと白身の刺身もあったけど、最低最悪の品質w  もっと酷いのが鍋。すき焼きでしたが生まれ初めてあんな不味い鍋食べました。半分残したw バイキングもショボいものばかり。一番美味しかったのは、食後のコーヒーでしたw これで一泊二万近くとかワロタww

597:名無しさん@いい湯だな:2018/05/01(火) 21:40:33.70 ID:yOFxEac00.net

川湯って一泊二万もするの? そこまで来たら勝浦まで足延ばせば良かったのに GWだけど結構宿開いてるのに(すいてるとまではいかない)

599:名無しさん@いい湯だな:2018/05/01(火) 21:47:32.53 ID:ibBIWumg0.net

>>597 おまえさんが今居る同じグループの浦島の川湯だぜ。バンキングどうだった?

600:名無しさん@いい湯だな:2018/05/01(火) 21:47:55.03 ID:+rOaTzcy0.net

二万だとみどりやの方なのかな

603:名無しさん@いい湯だな:2018/05/01(火) 21:53:38.59 ID:SZCcj8Ub0.net

>>599 浦島の系列だとは泊まるまで知らなかった。タオルにも浦島の文字が! 浦島にも昔泊まったことあるけど、浦島に比べてダンチにショボかったw 本当は湯の峰温泉に泊まりたかった、、、

620:名無しさん@いい湯だな:2018/05/01(火) 23:44:51.15 ID:kJngNFRW0.net

魚の刺身と刺身こんにゃくが一緒の皿に盛り付けてあったとかじゃねーの? まぁ文句はじゃらんに書いてここには淡々とレポだけすりゃいいのにとは思うが

623:名無しさん@いい湯だな:2018/05/02(水) 00:43:16.59 ID:iT7jaEmq0.net

海無し県や、和歌山でも高野山近辺とかならともかく、山の中とは言え川湯で刺身コンニャクは有り得んと言いたい気持ちは分からんでも無い 刺身コンニャクってあんまし食う機会が無いんだよなあ 納豆はまあ食おうと思えば食える環境にはなってきたが・・・食わんけどw

628:名無しさん@いい湯だな:2018/05/02(水) 05:52:58.35 ID:bwvRqVDd0.net

>>620 まさにその通りだw 唖然としたわw >>623 グンマーならまだ分かる。もちろん別皿でなw

252:名無しさん@いい湯だな:2016/07/08(金) 15:07:18.33 ID:cyULTa580.net

山水館 川湯まつや (和歌山県 田辺市)

【温泉】 ここ、まつやは檜風呂1カ所ですが、200mほど離れた姉妹宿のみどりやの湯も使用可。みどりやには関西ではめずらしい混浴露天、昨今のカップル積極的でおじさんは、中途して入らずしましいでした。 入浴時間は24時まで、朝5時~10時。