480:名無しさん@いい湯だな:2021/05/16(日) 20:57:12.71 ID:eoB4l2Ep0.net
3月から5月にかけて、山陰の温泉を回ってきたので順次簡単にレポ。487:480:2021/05/16(日) 21:33:44.48 ID:eoB4l2Ep0.net
〇風呂 旧大和荘は内湯しかなかったけど、露天を新設。しかし、場所が山側に移り塀で囲まれてしまったため、露天からの眺望は江の川はおろか、そのほかの景色も絶望的。 〇めし イタリアンのコース料理。ワインに合うメニューなので、どうしてもワインを頼んでしまう。またサービスで、石見ワイナリーの新酒がふるまわれました。 ただ、開業したてで不慣れなのか調理に難あり。最初のエビのカルパッチョは、食べた瞬間ジャリっとエビが凍っており次のカルボナーラは麺の一部がほぐれておらずくっついてるw しかしメインの猪のジビエと石見和牛のステーキは、肉も柔らかく、猪も臭みもなく最高でした。最後がよかっただけにその前がなあ。 あと客が夕食時私一人なので常に見られており、かなり緊張してましたw 朝食はヘルシーさが売りの洋朝食です。特に感想はないかな。 〇その他 ハードや設備は星のやっぽい印象を強く受けました。大和荘時代の顧客を全部捨てて、新しい顧客を開拓する心意気はいいけど、このスレの住民的には、さんべ荘か熊谷旅館、中村旅館にいくかなあ。 コロナ下という最悪のタイミングでのオープンですが、この星のや路線が受け入れられるかどうかは、知名度が皆無なだけに厳しそうです。489:名無しさん@いい湯だな:2021/05/16(日) 21:38:18.59 ID:/ktvNyOy0.net
>>487 この部屋で2万以上取るの?それとも写真より実際は広いとか。491:名無しさん@いい湯だな:2021/05/16(日) 22:00:16.54 ID:oNajuAZD0.net
>>487 結局完全に新築なんだ492:名無しさん@いい湯だな:2021/05/16(日) 22:12:23.74 ID:eoB4l2Ep0.net
>>489 入ったときの第一印象が、「東横インか!」だったので、推して知るべし。 >>491 完全新築です。以前の面影はゼロ。501:名無しさん@いい湯だな:2021/05/16(日) 23:07:30.56 ID:VwHIbkcx0.net
>>480 レポ乙です、ワイナリー美郷行って来たのね あの場所でそれはなかなか厳しいかも 桜のシーズンに関西か広島辺りから客が来るのがせいぜいな気がする915:名無しさん@いい湯だな:2021/03/21(日) 12:51:25.88 ID:RBNxd/EE0.net
大和荘改め石見ワイナリーホテル美郷 3/25オープン 一人泊だと大和荘時代の一泊2食6500円から、素泊まり1万7000円と大幅アップ。せっかくの泡付き温泉なのに一人で行くことはないな。918:名無しさん@いい湯だな:2021/03/21(日) 13:12:45.94 ID:aK1sIFDS0.net
>>915 石見ワイナリーが指定管理者なのか うまく軌道に乗ればいいけどね あの辺りでオシャレな雰囲気って需要あるの?933:名無しさん@いい湯だな:2021/03/21(日) 18:29:32.39 ID:QuLaimEJ0.net
>>915 ああ、案の定リゾート指向でやったか 大和荘ならこの時期石見神楽の彼岸公園で、地元の年寄りが楽しみに見に来てたのに まあ行かんなw935:名無しさん@いい湯だな:2021/03/22(月) 01:03:12.60 ID:78acNHYt0.net
>>915 何故いかない? いい湯なんだろ行けばいいだろ 行かない理由は何だ?936:名無しさん@いい湯だな:2021/03/22(月) 01:05:34.52 ID:StStwuBo0.net
リゾートホテルとかおもんないやん 風情がない どうせ貧乏人扱いしたいんだろうがな946:名無しさん@いい湯だな:2021/03/22(月) 09:31:08.43 ID:dpXD+kfr0.net
>>936 リゾートホテルがおもんないのは勿論やけど 百歩譲って今までみたいに三瓶東の原リゾートでやるならまだしも 潮でやって誰が来る?江の川でカヌーかw780:名無しさん@いい湯だな:2020/04/15(水) 16:03:16 ID:4P1JWH160.net
潮は残念ながらダメになるような気がする あそこでイタリアンだして何がしたいのか、って感じ137:名無しさん@いい湯だな:2019/11/24(日) 19:07:42 ID:4jnXRT2w0.net
潮温泉は滞在型リゾートホテルになるのか。確実に値上げしそうだな。 というか近くのユートピアおおちと客食い合いそうだし139:名無しさん@いい湯だな:2019/11/24(日) 19:52:39 ID:io95N3oo0.net
>>137 どっか都会のコンサルティング会社にまんまと乗せられたのかもね。 そもそもユートピアおおちにすら人が行かないのに。527:名無しさん@いい湯だな:2019/04/17(水) 14:39:30.80 ID:X0pH69x/0.net
潮温泉大和荘︰ 来春再開予定がどうも来秋に延びそうだ、とのこと。669:名無しさん@いい湯だな:2018/03/14(水) 06:14:57.92 ID:YVx9I+aL0.net
話は違うけど、三江線が今月で廃止。誰か、さよなら三江線の温泉巡りはしないのかな?w670:名無しさん@いい湯だな:2018/03/14(水) 08:13:25.43 ID:D1XHus1s0.net
>>669 今三江線沿線に行くのは無謀でしょ JR西日本が来ても乗れない可能性があると言ってるぐらいだし 大和荘はほぼ最終日まで満室だし その大和荘は建て替えのため6月で閉館723:名無しさん@いい湯だな:2017/04/04(火) 00:27:15.63 ID:5VhS/03v0.net
潮の大和荘が今年から立て替えですがまだ工事は始まってませんかね750:名無しさん@いい湯だな:2017/04/07(金) 10:49:13.58 ID:ofGcFVyK0.net
>>723 大和荘、先日宿の人に建て替えのこと聞いたらまだ具体的に何も決まってないからいつになるか全くわからないって。760:名無しさん@いい湯だな:2017/04/07(金) 22:19:28.04 ID:2yZrVOou0.net
>>750 >723じゃ無いけど、建て替え計画はまだ決まってないのか。新館の部屋なんてまだ新しくて綺麗だし、今のは今ので良い雰囲気だから旧館の改装とかで良いと思うけどなあ。ちょっと安心w情報ありがとう。965:名無しさん@いい湯だな:2016/08/07(日) 22:38:22.74 ID:ZgLB3M+90.net
もう何度もレポあるので今更すぎるけど、潮温泉大和荘へ 本当は広島出張ついでに週末にレンタカー借りて、大和荘を拠点に千原温泉など三瓶周辺の温泉めぐりするつもりだったけど出張先で眼鏡を割ってしまいレンタカーがおじゃんに。でもそのまま帰るのも惜しいので、鉄道利用で潮温泉一本に絞った。 一泊2食8640円(新館)、入湯税150円、 チェックアウト後の部屋利用料550円、2日目の昼食バイキング870円 合計10210円 三江線潮駅から徒歩3分。帰りは三江線口羽駅まで送迎。 ○部屋 新館和室10畳、バスなしトイレ付き冷蔵庫なし。たたみが真新しくてイ草の臭いがぷんぷん。あとバスタオルはありません。 ○風呂 冷泉だから加温だけどかけ流し。かなりのぬる湯だけど、高張性のためか長時間はややきつい。源泉を口に含むとサイダー並みの炭酸。加温してるので失われてる部分もあるけど、もしそのまま入れる湯温だったら千原よりも強力だったかも。夜は21時で終了なのが惜しい。 ○食事 朝夕とも食堂で。以前レポした人とあまり変わらなかった。おふくろの味系だけど悪くない。梅干がよかった。 翌日昼はバイキング。といっても品数は10品目程度。和食中心なんで若い人にはつらいかも。 ○そのほか 翌日の三次方面の列車は7:58。これだと早すぎるが次がなんと17:16。一応これでも帰れるので、滞在延長を申し出たら、口羽15:18にまにあわせるように口羽駅まで送迎しましょうか?ということで口羽駅までの送迎になった。 これで14時半までゆっくりできる。当然チェックアウト時間は過ぎるものの、チェックアウト後の部屋利用料が550円と爆安。なので、翌日は風呂入って適当なところで部屋に戻って、オリンピック見ながらクールダウンのくりかえし。温泉はしごもいいけど、こういう過ごし方もアリかなと思った。 なお、口羽駅送迎を使うとその日のうちに東京に余裕で帰れるのでオススメ。 なお大和荘は来年建て替え予定。少し別の場所に移動して新築だとか。966:名無しさん@いい湯だな:2016/08/07(日) 22:44:10.97 ID:+VZ6rNiF0.net
潮駅と口羽駅ってかなり離れてるのに、頑張るなあ095:名無しさん@いい湯だな:2016/05/03(火) 13:59:18.17 ID:NdAkjWeD0.net
-
週末に潮温泉大和荘泊。 レポ多いので今更感もあるけど、写真アップしてみた。
○外観 いかにも町営の旅館!って感じ。本館と新館両方空いてたけど本館にした。 一泊2食7000円+入湯税150円+生ビール大ジョッキ650円 -
-
○室内 バストイレなしで洗面台付き。本館は古さは否めない。 畳もそろそろ交換か?というほどボロだったけど、手入れ自体は行き届いてた。 布団は自分で引く。何故か案内はしていないけどWiFiが使える。 あと廊下に給湯器、冷水器があってカップ麺持ち込みも可。
-
-
○風呂 ジャグジーみたいのと、大きな浴槽がひとつずつ。ややぬるめ。 源泉を加温して流すのと源泉のまま流すを繰り返し。加温するとそうでもないけど、 そのまま流しているときは明らかに炭酸のしゅわしゅわ感があって気持ちいい。 説明では夜は21時まで、朝は6時半からだけど、6時過ぎに何気に行ったら既に開いていたので一番風呂へ。
-
108:名無しさん@いい湯だな:2016/05/04(水) 03:29:09.74 ID:KSQ/66QXO.net
>>95 レポ乙です。 おお、三江線乗って行って来たんだ。 ゴールデンウィークに空いてるのが何とも素晴らしい。 朝飯は前もって頼めば6時から、 チェックインもバスで行くと15時でも対応してくれるし、 11時の三江線で石見川本に出る時にはチェックアウト後でも無料風呂に入らせてくれる。 カップヌードルは言えば湯も沸かしてくれるし、 それだけじゃ可哀想だからと白飯までサービスしてくれる有難い宿だ。 その代わり朝一の風呂には支配人が入ってたり、 野球中継は広島優先で俺が虎見たら変えられたw346:名無しさん@いい湯だな:2016/03/20(日) 01:02:46.78 ID:sCSCOhhw0.net
ほんで先日島根回ってきたけど、何処もレポ済みだから変更点のみ。5)潮温泉大和荘 三江線に乗る鉄ちゃんと現場の兄ちゃんの聖地は相変わらず。今回は新館和室8畳か10畳か忘れたが、何と部屋のトイレがジャワートイレに変わってた。湯は相変わらず千原の湯をヌルヌルにした感じ。 宿泊代8640、入湯税150の計8790円也。飯も値段の割になかなか美味いよ。 今回は一時間も早くチェックインしても文句も言わず、昼飯食って無かったのでカップヌードル持ち込んだら、お湯まで沸かしてくれた上に、カップヌードルだけでは寂しいやろうと白飯まで出してくれた、ありがたーい町営の良宿。
347:名無しさん@いい湯だな:2016/03/20(日) 05:42:44.82 ID:rR2bWMc30.net
潮温泉、三江線に乗りにいった時に泊まろうと思ったけど 全線通して乗るのが目的だったんで泊まらなかったんだよな 千原の湯に近いってことはぬる湯?だったら夏に行ってみようかな350:名無しさん@いい湯だな:2016/03/20(日) 06:18:49.19 ID:sCSCOhhw0.net
>>347 本来はそうで、駐車場横にある持ち帰り自由な源泉はシュワシュワの温湯。しかし大和荘の内湯はしっかり加温されてるので、バーナー音がする時は熱い湯、止まると源泉が投入されている。ゆっくり入ってられないほどではないので、総じて42度くらい。 千原の様に温くないが、逆に千原は温湯の評判が広まってるので、冬には客が来ないと嘆いてた。三江線は以前乗り切ったので、三次や江津泊まりもつまらんので最近は大概ここで一服。353:名無しさん@いい湯だな:2016/03/20(日) 07:31:29.60 ID:sCSCOhhw0.net
ああ、書き忘れ数点。 暖房は何処も炬燵とエアコン。 潮は送迎勧めてくれるが、歩いて2分なので断る。荷物の多い方はどーぞ。098:名無しさん@いい湯だな:2015/03/22(日) 01:11:54.77 ID:Knkpmq+Z0.net
島根4連発ですが、自分のも含め既にレポありなので変更点のみ。099:名無しさん@いい湯だな:2015/03/22(日) 01:45:53.56 ID:Knkpmq+Z0.net
(4)潮温泉大和荘。前日急に電話したので新館は無く、旧館で一泊6700円。多少くたびれた部屋だけど、コタツ、エアコン完備、洗面台あり。トイレのみ共同だが清潔。部屋も良く掃除されていた。 食事は小さな豚しゃぶとお造り等、まあ普通。 現場の兄ちゃん達が多数宿泊してて、風呂も早いが睡眠時間も早く朝も早いので、風呂と食事時間をずらせば風呂もゆったり入れる。 土曜日は午後から神楽で地元のお客さんで午前中から賑わっていたけど、チェックアウト後も無料で風呂に入れさせて貰って、11時過ぎの列車までゆっくりできた。ここの緑がかった濁り湯が一番好みかも。
126:名無しさん@いい湯だな:2015/03/24(火) 10:15:11.89 ID:D8CMQ6MC0.net
公共交通機関利用の場合は、(4)大和荘は江津から三江線15時17分発が17時過ぎに潮駅着。15時・16時台着は無し。脱出は11時20分石見川本行きで12時09分着、駅前バス停から大田市行きバスに接続あり。これが早そう。乗り鉄の方は13時43分川本発、江津14時49着。 9時35分美郷町営バス粕淵都賀線で9時52分粕淵着、石見交通バス10時20分発なら大田駅11時08分着。これ以外は三江線7時58分潮発、9時21分三次着、7時34分潮発、9時32分江津着しかなく、朝食バイキングは6時半から対応。朝風呂は6時半からなので時間的にかなりタイト。