226:名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 19:14:02.78 ID:dZFA1z+f0
おれは島根の一軒宿に泊まったら 風呂が凄い析出物で階段状になってて 足が痛くて参った思い出 怖いというより痛い228:名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 21:00:54.95 ID:Ju7f24vP0
>>226 島根で析出物な一軒宿?湯抱温泉の中村屋かな? ずっと前から行きたい行きたいと思ってる宿の一つだわ。羨ましい。 もう一軒日の出旅館てのがあったらしいんだけど閉業して久しいし、 俺も早めに湯抱は行った方が良さそうだなあ。229:名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 21:31:23.09 ID:dZFA1z+f0
>>228 当たり よくわかったなw中村旅館は メシも美味いしいい宿だよ272:名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 22:17:52.94 ID:NzHUoYJF0
自分も中村旅館予約したのに台風に直撃されてキャンセルするハメになったな その後何度か問い合わせたけどなかなか空きがない 浴場自体は日帰りで利用したことがあるんだがその時の旅館の心遣いが素晴らしく ここは是非宿泊でもう一度と思い続けてもう十数年…285:名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 08:28:13.39 ID:RE41KVnJ0
>>272 なるほど。群馬の松の湯的な感じの人気宿なんだな。 東京に住んでる身としては山陰はなかなか遠くて予定が立て難いんだよなあ。288:名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 08:49:47.04 ID:jZyjKbzu0
>>285 客数限定という意味で松の湯的ってことか 今は中村旅館は一組?二組?339:名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 22:52:56.60 ID:COKCs6+V0
>>288 湯抱中村は今は一組限定。今年はここ10年来初めて3月がいっぱいで4月頭に泊まった。 旅行支援やってたからかも。659:名無しさん@いい湯だな:2022/06/19(日) 14:19:07 ID:O8i3mnGB0.net
>>657 湯抱の中村旅館予約したけど、 電話に出た女将さんが、 「すみません、6月から実は値上げしてまして。」 と言われてドキっとしたけど、 値段は1人泊だと14800円とのこと。 かなり謝られたけど、これでも十分安いでしょw 燃料費節約にすこしでも貢献するため、 全て源泉掛け流しにするつもり。660:名無しさん@いい湯だな:2022/06/19(日) 14:26:43.03 ID:xe+Lp6Yb0.net
>>659 安いな。部屋はちとボロいが高級旅館より風情があって好きだ 料理もかなり美味いし温泉は最高だしね 今の時期なら確かに沸かす必要もないな666:名無しさん@いい湯だな:2022/06/19(日) 19:58:27 ID:tD5FvTJa0.net
>>659 上がったって言っても1000円ほどだしな 前もって言っときゃ加温無しでやってくれるわ ただ中村旅館の加温は薪だし、掛け流しにも出来んよ 湯加減聞かれて、熱いって言ったら源泉ドバーッと出して埋めてくれるけどw800:名無しさん@いい湯だな:2021/08/01(日) 06:50:35.31 ID:F6/b8K4z0
今日はたまたま中村旅館泊だけど、 完全にコロナと無縁の世界。 なんせ一人だし。 なんか前のほうに30度の源泉貸切風呂の話があったけど、 まさにここがそうだね。(今しかできないけど。) 関西東海関東じゃないけど。 ちなみに日帰りも1日一組。802:名無しさん@いい湯だな:2021/08/01(日) 07:53:24.24 ID:26wt0yEX0
>>800 いいね、西の松渓館w 食事も美味しそうだし 一組だけだと30度のまま加温しないの?803:800:2021/08/01(日) 08:42:36.45 ID:F6/b8K4z0
>>802 いや、湯温はこっちでリクエスト。 この時期は温めだけど事前に電話しておけば最初から源泉のままってこともできるし、 1日目、2日目で分けることも可。 湯量が半端ないから入れ替えもすぐだし。 ここのところの猛暑で、加温なしのリクエストが多いそうな。804:名無しさん@いい湯だな:2021/08/01(日) 10:14:54.70 ID:43TQMOVT0
>>800 中村かあ、着いて一風呂浴びて晩飯後と朝飯後 三回もあの湯船を独占して至福の一時を過ごせるね 翌日志学の亀の湯でもかませて、三瓶荘泊まってぬる湯三連発とか最高w679:名無しさん@いい湯だな:2021/01/09(土) 12:03:33.29 ID:wYWxUBDY0.net
週末の湯抱の中村旅館予約した。 もともとGOTOやってないし、首都圏からの客は以前からほとんどないから、 緊急事態宣言とかの影響はないっぽいけど、 女将の電話越しの2月までの週末どの日も空いてますね、の一言は流石に衝撃だった。701:名無しさん@いい湯だな:2021/01/09(土) 17:36:23.29 ID:5csvbLoz0.net
西日本は客も少なくて静かな宿が多くていいな 自分だけしか宿泊してないって最高の環境711:名無しさん@いい湯だな:2021/01/09(土) 20:09:22.72 ID:qVsa0PRQ0.net
>>679 いいなあ、中村旅館、羨ましい 消費税が10%になって初めて14000円ちょっと越えたけど 1軒貸し切りで、あの風呂と食事でこの値段だから嬉しいよね のんびりゆっくり堪能してきてください711:名無しさん@いい湯だな:2020/11/08(日) 20:32:41.24 ID:eIwDka5R0.net
その僻地山陰の湯抱温泉の中村旅館行ってきた。 宿はぼろいが飯と風呂は絶品。女将と料理担当の息子さんもいい感じ。 リピ確定だけど鄙びすぎてちょっと怖い。712:711:2020/11/08(日) 20:41:19.55 ID:eIwDka5R0.net
ちなみに湯抱温泉や千原温泉がある島根県美郷町は、町にコンビニは1軒しかないw https://www.navitime.co.jp/category/0201/32448/713:名無しさん@いい湯だな:2020/11/08(日) 21:47:12.70 ID:4WLxnCpK0.net
>>711 そこは気になってる宿。食事と千枚田 山陰は時間かかってもいいからサンライズ出雲でいつか行きたいわ714:名無しさん@いい湯だな:2020/11/08(日) 22:12:36.04 ID:jOqt+26D0.net
中村温泉は三江線が廃止になる時に葬式鉄ついでに行きたいと思ってたんだけど 時間を捻出できなくて泣く泣く断念しちゃったんだよなあ。 東京地方から山陰てホントに行きにくい・・・715:名無しさん@いい湯だな:2020/11/08(日) 22:31:46.10 ID:kuzON94k0.net
>>711 中学校の前のローソンポプラか? その裏手に美郷市っていう立派?なスーパーがあって そこには地場の物とか手作りの餅や寿司とか薬草茶とかも売ってる 宿は古いが館内のしつらえは往事を偲ばせるし 何より14000円ほどであの料理と宿とあの風呂を貸し切りに出来るんだから贅沢だわ 以前は向かいに青山旅館、橋を渡ったところに日の出旅館があって 湯抱荘や神湯もちゃんと営業しててもうちょっとは賑やかだったんだけど 今では中村だけで見る影も無い716:名無しさん@いい湯だな:2020/11/08(日) 22:42:10.47 ID:kuzON94k0.net
>>714 さすがに三江線廃止の年は中村旅館も予約でいっぱいで泊まれなかった 結局有福の三階旅館に泊まったけど、小屋原熊谷すら31日までいっぱいで 4月1日にやっと熊谷に泊まれたくらい 3月末4月頭は中村旅館は中学校や小学校の離任式着任式の宴会もあるから益々取りづらい 今年はコロナで中学校の離任式はキャンセルだったみたいだけど729:名無しさん@いい湯だな:2020/11/09(月) 11:11:41.55 ID:hi2ZIRnX0.net
東京からなら縁結びか鬼太郎かもしくは桃太郎をお使い下さいw 桃太郎ならレンタカー借りれば岡山道賀陽ICから北房JC経由で中国道に入って 東回りなら落合JCから湯原経由で米子道、西回りは木次経由で宍道まで行ける 山陰道は無料で大田市まで通じてるし534:名無しさん@いい湯だな:2019/04/17(水) 23:58:48.27 ID:X0pH69x/0.net
湯抱中村旅館は、夏場に他に宿泊客がいなければ(ほとんどいないけどw)、 前以て言っていただければ30℃の源泉に加温せず入っていただけます。 とのこと。次回夏にでも挑戦してみます。 中庭側の屋根のビニールシートの敷設面積が広がっていました。713:名無しさん@いい湯だな:2017/04/03(月) 22:29:45.90 ID:wffNJ58t0.net
三月島根旅、毎度同じですみません。無かった画像とちょっとした変化だけ補っておきます。719:名無しさん@いい湯だな:2017/04/03(月) 23:32:47.42 ID:wffNJ58t0.net
湯抱温泉中村旅館 ここも既にレポありで変更も無し。今回のアクセスは江津から三江線で2時間かけて、粕渕駅から石見交通バスを乗り継いで。画像が無かったので、ご参考までに画像のみ。722:名無しさん@いい湯だな:2017/04/04(火) 00:26:09.72 ID:VLqDqD2t0.net
中村旅館は珍しく老年の爺さんの一人旅と同日泊だったけど、この爺さんも到着後一度風呂に入ると、夜の風呂は入らずに朝風呂にだけ入ってとっととチェックアウト。上手に入浴時間はずらせてくれてのんびりできた。346:名無しさん@いい湯だな:2016/03/20(日) 01:02:46.78 ID:sCSCOhhw0.net
ほんで先日島根回ってきたけど、何処もレポ済みだから変更点のみ。2)湯抱温泉中村旅館。 相変わらず居心地最上、飯激美味、熱燗は池月。宿泊代10500、熱燗1合500、サービス代1000、消費税960、入湯税150の計13310円也。今回サービス代1000が加わって1000円値上がりだが、1日1組で至れり尽くせりで安いもん。
353:名無しさん@いい湯だな:2016/03/20(日) 07:31:29.60 ID:sCSCOhhw0.net
ああ、書き忘れ数点。 暖房は何処も炬燵とエアコン。 湯抱中村旅館は、今回初めてバス停まで軽四車で迎えに出てくれていた。大田市からは道路工事も終わり、バス40分と早くなった。三江線粕渕からは徒歩40分弱。079:名無しさん@いい湯だな:2015/11/14(土) 18:26:06.73 ID:ACGamdn08
島根県・湯抱温泉・中村旅館 1泊2食+ビール 日本酒2合 14,460円 16時チェックイン、既レポ通り温泉の析出物で浴室の床が千枚田状態、食事もここが一番自分に合ったかも。見えなくなるまで手を振っての見送りに感激。098:名無しさん@いい湯だな:2015/03/22(日) 01:11:54.77 ID:Knkpmq+Z0.net
島根4連発ですが、自分のも含め既にレポありなので変更点のみ。(1)湯抱温泉中村旅館。消費税変更後も値段変更無し。一人12000円。料理も変更無しだが、相変わらず美味い。お湯は言わずもがな。車で行かれる方は国道375号線湯抱バイパスが21日開通。石見交通バスは路線変更無し。
126:名無しさん@いい湯だな:2015/03/24(火) 10:15:11.89 ID:D8CMQ6MC0.net
公共交通機関利用の場合は、(1)湯抱は大田市駅から石見交通粕淵線で1時間。980円。バス待ちは駅前の男女共同参画センターに喫茶軽食あり。スーパーPALもあり。