国民宿舎清嵐荘|宿情報
449:ひやざけ@神戸:2013/11/09(土) 15:10:01.13 ID:Pw0LmF3P0
出雲湯村温泉 清嵐荘 1泊2食冷酒1本 9890円 8月27日宿泊 島根県
石見銀山に行こうとしていたら、JR大田市駅前のバス停には本日休館日の張り紙が。というわけで、数度目の出雲大社参拝を済ませて一畑電鉄~山陰本線~木次線~バスと乗り継ぐ。
ひっそりとした湯の里と言ったところであろうか。例によって温泉旅行は楽しい。しかも今回は平日に夏休みをとったので、仕事のことなど彼岸のことであった。
泊まったのは6畳一間の和室で、トイレなどは外にある。昔ながらの鉄筋の建物で、食事処が3階にあり、エレベーターもないのでお年寄りにはきついかも知れない。
夕食は3000円の会席料理。メモは取ってこなかったが、トビウオのから揚げが美味しかった。お酒を飲みながら旅行気分とともに味わった。ちなみに隣のテーブルのおじさんはカレーライスなんぞ食べている。
温泉は特徴の少ない単純泉だが、内風呂と露天風呂があり当然ながら源泉かけ流し風呂。夜の露天風呂に入った。前方の山のシルエットが薄っすらと浮かび上がっている。都会との距離感を感じながら、心ゆくまで湯浴みを堪能したのは言うまでもない。
464:名無しさん@いい湯だな:2013/11/10(日) 02:52:07.80 ID:7VimVz3/0
>>449
青嵐荘の風呂だけ入ったの?
川向かいの湯乃上館の下の公衆浴場漆仁の湯は入らんかったんかい?
入ってなかったらあまりにもったいない。
488:名無しさん@いい湯だな:2013/11/11(月) 07:15:51.83 ID:2FwG+mY8O
>>449>>464
清嵐荘はまとめでは初レポですよね
私は公営系の宿の食事には基本期待しないのですが
ここのはレポの通りとても美味しかった記憶があります
川の対面には川の流れを眺めつつ入れる公衆浴場があります
こちら側にあるもう一軒の宿にも泊まってみたいですね
木次からのバスは車内放送が無いので要注意
地元の乗客は降りたい停留所の手前で降車ボタンを押して次々と降りていくのでかなり焦ります
乗る時に運転手に行き先を言っておくと良いでしょう
513:ひやざけ@神戸:2013/11/12(火) 00:31:49.81 ID:Emhq2l+j0
>>464
入りたかったけど、時間の都合で割愛。
>>488
確かに車内案内がなくて、行きは通り越してしまって少し歩いた。