439:名無しさん@いい湯だな:2020/03/21(土) 23:47:57 ID:aqWHRyWY0
須佐神社のあとは電車で出雲から松江に移動して、駅前から一畑バスに乗り込み八雲バスターミナルからコミュニティーバスを乗り継いで熊野大社に参拝に
鳥居の隣にまさにデーンと構えるのは、近隣住民の立ち寄り温泉に併設された宿泊施設
ゆうあい熊野館 5000円会席コース 宿泊代12300(朝夕食込み)+熱燗1合460+入湯税150 計12910円
部屋は和室8畳、洗浄式トイレと洗面付き、食事は朝夕食事処でいただく
味噌仕立ての牡丹鍋が付いた他はお造りと天麩羅、何故かここでも蕪蒸しと筍ご飯、出雲蕎麦で美味いのだが、何故かここでも白ご飯は出ずw
酒はかなり美味かったが銘柄は聞くの忘れた
広い内風呂と石造りの露天風呂を併せ持つ
外来の立ち寄り時間中は結構な客が来るので、朝晩の宿泊客専用時間にゆったり入浴するのが良いかも
泉質はこの地方にありがちなナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩泉で所謂アルカリ単純線
湯は循環で、須佐のゆかり館が山中であるにもかかわらず塩味があったのに比べ、更に特徴は無い
熊野神社や神魂神社に参詣のついでに泊まるには便利ではある
風呂は撮影出来なかったので、有り難い熊野大社の画像を拝んで下さい