110:宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/14(土) 22:42:46 ID:YpwVtTyV0
島根県 湯の川温泉 湯元 湯の川 一泊2食+冷酒で1万2450の支払い。 ちなみに冷酒氏のまねをしたわけではない。 出雲は酒どころなので頼んだまでである。 ◆建物・部屋 全体的にボロい。 ホームページのこぎれいな印象に比べてかなりがっかりレベルであることは否めない。 しみだらけで薄汚れたえんじの絨毯、しみだらけの天井、壁紙。 ただ、建物・部屋・寝具とも古びた宿にありがちなカビ臭さなどはまったくなく清潔だったのでそれは評価したい。 なぜかテレビが32ワイド型w またトイレが異様に広くドレッサーが置いてあった。 つまり洗面所は入口の横とあわせて2ヶ所もある。 一人旅だから関係ないけどね。二人以上の旅だと便利だろう。 トイレの中にシャワーコックの跡があったので たぶん昔バストイレのユニットだったのをトイレのみに変えたのだろう しかしトイレはシャワートイレではなくドレッサーもドライヤーなしだ ◆温泉 男女内湯一カ所ずつ。 昭和時代のタイルと緑のプラスチックのマット、と風情はない 窓は広いが目隠しのよしずしか見えないはめごろし。 天井モルタルがかなり汚いのが気になった。 しかし源泉かけながしらしい。 食塩石膏泉で苦しょっぱくなかなかいい湯だった。 熱めの適温で夜通し入れるのもよい ボディソープ リンスインシャンプー 炭石鹸 が置いてあった。 ドライヤーは部屋にはなく脱衣場にイオンドライヤーがあるのみ。111:宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/14(土) 22:43:50 ID:YpwVtTyV0
◆料理 夕食は部屋だし。 前菜3品に甘いワインの食前酒 ずわいカニ半身、刺身3種、 野菜の天ぷら、お椀、茶そば、牛しゃぶ。 2回くらいでゴハン・赤だし・デザートまで すべて揃うので好きなペースで食べられる 特に料理人の腕の冴えを感じるメニューでもなく、味は普通。 量はちょうどよかった。 朝は大広間でテーブル。 内容はかなり豪勢でキッシュみたいな卵焼き、切り干し、山菜、アゴ野焼き、冷や奴、納豆、漬け物、しじみ味噌汁、鮭など。 この広間が宿の中で一番キレイにリニューアルされていた。 テレビもあり、たいくつしなかった。 ◆総評 サービスはかなりよい。 家族総出+スタッフという感じで皆親切で愛想もよい。 お湯や料理・サービスは 値段なりに頑張ってるとは思うが ホームページと館内のギャップにがっかり感をかなり感じるのはいかんともしがたい。 また、 玉砂利に筋を付けた庭があるのに見えるのは風呂途中のサッシ窓のみとか (せっかく整えてるんだから休憩テラスとか作ればいいのに。もったいない) 部屋のトイレとか 団体宴会宿時代の遺物を撤去しようとしつつ今の時代に対応でききっていなくいろいろ中途半端に感じる部分が多かった。 壁紙や天井くらいは自分で塗ったり貼ったりして 素人でもお金をかけずにこぎれいにできるので せめてプチ改修をやってホームページとのギャップを減らさないと厳しいだろう。 最もなんとかすべきは温泉のモルタル天井とはめごろし窓。 見上げた時の見た目の汚さで良泉が台無し。 大広間よりもむしろ温泉を先に改装すべきだっただろう。 あとビール自販機400円は今時ボりすぎ (第三のビールで300だった)人気観光地の一流宿でも360だったぞ!112:宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/15(日) 16:37:15 ID:LNyfsBD50
>>110 レポ乙! 気になって公式HPを見てみたが、確かにもの凄く小綺麗な宿を期待しそうで納得できたw でも昔ながらの団体宴会客を中心に営業してきた宿の転身って難しいから多少理解もできるよ 昔常連だった宿も転身に苦労していて、近隣に露天風呂などで有名な温泉地があって 低価格と家族的サービスで勝負みたいな感じで、トクーにも格安プランを提供していたんだが 「低価格で勝負してもリピーターはつかないから真心サービスで勝負した方が良い」ってご主人と女将さんに話したら いつの間にかそこそこの人気が出て、今では週末の一人泊が×になってしまったが・・・> 建物・部屋・寝具とも古びた宿にありがちなカビ臭さなどはまったくなく清潔だった
> 食塩石膏泉で苦しょっぱくなかなかいい湯だった+ 熱めの適温で夜通し入れるのもよい
> 夕食は部屋だし+ずわいカニ半身
> 家族総出+スタッフという感じで皆親切で愛想もよい