ザ パラダイスガーデン サセボ|宿情報
293:名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 00:30:28.28 ID:cJDnBi9T0.net
うずしお温泉パラダイスガーデンサセボ︰大きめのホテル、中華率90%超
117:前スレの805:2007/01/01(月) 16:34:23 ID:mA7ZwqXN
スパ早岐瀬戸温泉 「ウェルサンピア佐世保」 長崎県 12月30日宿泊
【交通】
JR早岐駅より車で五分ほど。ハウステンボスも近い。
【値段】1泊シングル朝食付 8000円
【建物・部屋】
言わずと知れた公共の宿。建物はピカピカでいかにもお金をかけましたという感じ。
部屋は五階の一人用シングルルーム。宿ではままあることだが、ルームナンバーに死を連想させるという理由からか「4」の番号は外している。部屋のドアはオートロックではない。
【食事】
チェックインが遅くなりそうだったので、朝食のみ。一階レストランでバイキング。まあ、これも標準的ホテルの朝食バイキングだが、前日に宿泊した八百治博多ホテルに比べると品数はやや少ない様に思えた。
118:前スレの805:2007/01/01(月) 16:56:51 ID:mA7ZwqXN
【温泉】
脱衣場に鍵付きロッカーがあり、宿泊客はチェックイン時にフロントで鍵を受け取るようになっているが、フロントが鍵を渡し忘れるミスがあり、脱衣場に行っても「???」だった。部屋に戻りフロントに連絡すると、部屋まで鍵を持ってきたが、誤りの言葉は一切無く、「所詮は公共の宿だな。」思った。
ドアを開けて、浴室に入ると強烈な塩素臭が感じられる。円形のジャグジーもあるが、これはパス。内風呂も当然ながら強い塩素臭漂う循環湯。泉温41℃、ナトリウム-炭酸水素塩泉。
露天風呂もあるが、経験上お湯が「内湯<露天」だったことが少ないので、「どうせ塩素臭激烈のバリ循環湯だろう。」と思いながらお湯に浸かると金沢あたりに多い、強いモール臭を感じる。塩素の臭いではない。
浴槽に岩もこげ茶色に変色しており、注がれるお湯はあふれ出し、外の排水溝に流れ込む。このタイプは湯面のゴミとる目的もあって、かけ流し風に見せた循環であることが多いが、ここは加温はしているものの源泉かけ流しだと推測。
23時ごろ、露天に浸かっていたら掃除係りのおっさんに「一人で寂しくないですか?」と言われる。なお、露天は毎日お湯を抜いて掃除しているとの事。お湯も温めなのでゆっくり浸かることが出来た。
【トータル】
年末料金だったので、オフなどはもっと安く泊まれるらしい。だたし朝の入浴時間は中途半端すぎると思った。ちなみに去年は21軒の温泉宿に全て一人で宿泊。