436:名無しさん@いい湯だな:2019/08/13(火) 17:27:35.63 ID:OAWdlLVe0.net
九州で紅葉と温泉が楽しめて食事が激ウマの温泉宿はないですかね? 北海道から行くので失敗したくないです444:名無しさん@いい湯だな:2019/08/14(水) 06:19:07.01 ID:hGgsS45h0.net
>>436 黒川温泉はどうだろう 俺は7月に行ったが、10月下旬が見ごろらしい。 料理はよかったよ。山河637:名無しさん@いい湯だな:2016/07/27(水) 01:26:55.65 ID:YvD9CARb0.net
熊本県 黒川温泉 旅館山河 通されたのは2階本館8畳和室で、トイレのウオシュレット、金庫、半分空の冷蔵庫があった。 部屋のそばに川があって始終轟々と音がしていた。木造だがペアガラス仕様の窓だった。 夕食は部屋食で出来立てが次々に運ばれてきた。鮎の塩焼きが新鮮でうまかった。 馬刺しはクセが無くて食べられた。多数のレポにあるようにご飯は美味しかった。 朝食は椅子席の食事処で、両側にスクリーンがあって視線は遮られていた。客は老人や外人が多かった。接客は十分に丁寧だった。 露天風呂は川に近い大きな四季の湯は女性専用で交代が無くて残念だった。 家族風呂の切石の湯の入り口で混浴露天風呂もやいの湯の湯船が見えたのには驚いた。 恐らく覗かれる恐れがあるので風呂の交代が無いのだろうと思った。 源泉は3種類あり、どの湯船も入りやすい温度に管理されていた。特に感心したのはまろやかな泉質でこのあたりが人気なのかもしれない。 wi-fiはあるが端末との相性なのか一回しかつながらなかった。ドコモの4Gデータ回線はバス停では使えた。 入湯手形付きのプランだったので早めにチェックインして湯めぐりし送迎をお願いした。 人気宿の花水木に行こうと思ったが、1.7kmもあるので断念してのしの湯にした。 郵便局の前の漬物屋の店先で雨宿りしていると、花水木の湯めぐり用送迎バスが止まり大勢乗り込んだが自分は乗らなかった。 どうやら連絡すると送迎してくれるようだ。 じゃらん予約 入湯手形と地ビール付きプラン 税込20,940円(さらに復興割で14,000円引き)783:名無しさん@いい湯だな:2013/09/17(火) 18:45:05.39 ID:j/d1nN+Y0
黒川温泉は山河といこい旅館に泊まった。山河の朝の白飯がめちゃくちゃ旨かった。夜はそうでもなかったのに朝の白飯は塩おにぎりにして持って帰りたかったなぁ。 いこい旅館は立湯が面白かった。源泉が宿によって違うから湯巡りが楽しかった。まぁ、一人旅やお湯にこだわる人には向かないんだろうなぁ。 山河は米を食べにまた行きたい。788:名無しさん@いい湯だな:2013/09/17(火) 20:30:11.06 ID:BUFk7SHT0
じゃらんから予約で一人で泊まった感想です。2年ほど前でした。山河が改装したてで部屋がきれいだったのと朝の白ご飯が本当に美味しかったんで、つい書いてしまいました。私はお湯のことはよく解らないので誤解を招きましたね。失礼しました。 温泉一人旅が好きでいつもこのスレにお世話になっています。お邪魔しました。791:名無しさん@いい湯だな:2013/09/17(火) 21:17:59.19 ID:keyjsvh00
山河は2年ほど前の9月ごろに宿泊しました。一度、黒川温泉に行ってみたかったのですがなかなか宿泊できるところがなかったのですがじゃらんで一人泊できたので予約。施設︰温泉街の一番端にあるので湯めぐりにはかなり不便。雑木に囲まれ森の中のようでとても雰囲気はよく建物も改装したてできれいでした。 民芸風の部屋で女性が好きそうな感じ。トイレ、広縁ありの和室で広さは忘れました。冷蔵庫、金庫もあったと思います。
温泉︰男女別の内湯と女性専用の露天、男性用に女性が入ってもよいという混浴の露天、貸切の空いてたらいつでもはいれる家族用の露天?内湯?どちらかわすれたけれどありました。ごくうすく緑っぽいお湯だったと思います。雑木の中で森林浴しているようで気持ちよかったです。 お風呂めぐりの人がよくくるので結構、人の出入りがあったと思います。夜や早朝は静かに入れました。
食事︰食事処で。テーブル席をロールカーテンのようなもので仕切ってあって個室風になっていました。食事は凝っていておいしかったですが量はやや少なめ。口コミでご飯がおいしいと書いてあったのですが夜はそうでもなかった。メニューは忘れました。 朝は一人鍋のせいろ蒸し野菜がついており、それをつける塩があり、ご飯がおいしかったので塩だけでご飯はいち膳食べられました。あのご飯は本当にまた食べたい。食後、ロビーにてコーヒーをセルフで飲めました。