551:名無しさん@いい湯だな:2024/05/26(日) 15:06:12.39 ID:qLwkdYtp0
595:名無しさん@いい湯だな:2023/03/03(金) 17:29:37.73 ID:XIhHRo8s0
人吉の「たから湯」は熊本水害以来再開が絶望的だなぁ… バーのグラスが全てバカラだったから、あれだけでも大損害喰らってる601:名無しさん@いい湯だな:2023/03/03(金) 19:44:40.73 ID:4SY4jUsx0
>>595 しらさぎ荘も近々プレオープンするようだし、残るはたから湯だけどねえ 女将さんが営んでいるkura倉cafeのサイトを見ても再開を匂わせるようなことは書かれてないし 外観はとりたてて豪奢ってことはないんだが、内装や調度品は凝ったものが多かったような記憶 部屋のシャンデリアや食事処の一枚板のテーブルが印象に残ってる855:名無しさん@いい湯だな:2020/05/04(月) 14:33:52 ID:197sjKP50.net
////////// 好みの温泉宿・夕食編 ////////// ヒマなのでw 思いつくままにピックアップしてみた。一応お品書きを意識して。965:名無しさん@いい湯だな:2020/04/18(土) 22:09:36 ID:1jGifQH80.net
好みの内湯編。宿泊した所に限定した。どっちかと言えば小さな湯舟が好き。273:名無しさん@いい湯だな:2017/12/26(火) 17:38:19.09 ID:FSOvLw5P0.net
お湯自体で印象に残るのは南洲館の竹の湯(泥湯)。湯屋の造作が素晴らしかったのはたから湯。 食事は満山荘とお宿山の抄。風邪気味で十分味わえなかったがたから湯も。592:名無しさん@いい湯だな:2017/01/15(日) 14:35:02.45 ID:1PX08gev0.net
●熊本・人吉温泉・旅館たから湯 昔から泊まってみたかった「たから湯」。ぼんやりしてると通り過ぎてしまいそうな目立たぬ入口。木々に囲まれた建屋は純和風だが、パブリックスペースはハイカラモダン。センスの良いインテリア。 二食付きで35,790円(税込)。一人だとかなり割高。二人ならそうでもない。全5室。 部屋は和洋室。 部屋ごとに設えが違うようなので、他の部屋がどんな雰囲気なのかはわからない。-
メインの和室は八畳間。冷蔵庫やセーフティボックスは棚の中に。足元はホットカーペット。何よりも座卓の上に何も置いてないのがいい。オフィスの机でもこういうのが好きなんだw 洋室にはツインベッド。そして、壁向こうにもう一部屋ある。「応接室」となっていたが、部屋食の場合にでも利用するのだろうか。全体に渋めのインテリア。照明がいい! 難点というほどでもないが、トイレとパウダールームが一緒なのは度重なる改築のせいかな。
-
部屋・八畳和室
-
部屋・ベッドルームと応接室
-
部屋全景・左奥がトイレ、右壁向こうに応接室