743:名無しさん@いい湯だな:2023/05/13(土) 16:52:39.50 ID:MCXWZUxL0
別府の明礬温泉にある湯元屋旅館の硫酸塩泉の方で何度か水虫は治療したことがある 他の温泉で皮膚を柔らかくしてから入ると一度で治った511:名無しさん@いい湯だな:2021/12/14(火) 00:28:48.47 ID:/gXg8pq80.net
京都から伊丹空港に移動して大分までひとっ飛び別府駅西口から亀の井バス乗車して明礬下車徒歩2分 明礬温泉 湯元屋旅館 じゃらんから予約一泊2食で9800円+入湯税+カリン酒で1万350円の支払い 既レポあるので簡単に 宿泊客はラッキーな事に2名のみで常にどちらかの浴槽が空いている状態 いつでも入浴可能なのを良いことに結局明礬泉に3回と硫黄泉に2回も入ってしまった 明礬泉を舐めてみると鉄錆のような金属味に軽い酸味が効いた独特な味 洗い場には大きなヘッドのシャワーと真新しいカランも装備しボディソープやシャンプーはポーラ製となぜか高級路線 部屋 6畳に小上りと広縁含め実質8.5畳の広さ窓から遠くに別府湾を覗く 金庫無し引き戸に簡易鍵有りエアコンは最新のナノイーX付で共同トイレはウォシュレット 飯 朝夕共に部屋食でこれは下風呂に次ぐコスパ最高の部類 刺し身の醤油を口にした瞬間九州に上陸したことを今更ながら実感する 夕食のお膳を下げたタイミングで布団を敷いてもらい廊下にあったブラタモリ別府編を読みつつ翌日の予定なぞ考える514:名無しさん@いい湯だな:2021/12/14(火) 12:15:58.50 ID:iJQ3lpFu0.net
>>511 湯元屋変わらんなあ 最大三部屋だから風呂でかちあうことはまずないしさ なんか食事がすごく美味しそうに見えるw515:名無しさん@いい湯だな:2021/12/14(火) 17:33:12.64 ID:yv6LLPi40.net
>>514 おっしゃる通り飯が旨すぎて腹がパンパンになったw516:名無しさん@いい湯だな:2021/12/14(火) 17:40:47.46 ID:qMyoEMGv0.net
明礬は鶴寿泉が閉まり続けているのが痛いね562:名無しさん@いい湯だな:2021/12/17(金) 10:55:18.99 ID:UOdaCQQe0.net
>>511 湯元屋旅館は1年前にGo To トラベル利用して泊まったけど、 温泉・食事ともに言うことないよね あそこの明礬泉に入ると水虫が一発で止まる564:名無しさん@いい湯だな:2021/12/17(金) 16:22:02.20 ID:v9QY7zbZ0.net
湯元屋はもし目の前の鶴寿泉が営業していたら120点だった299:名無しさん@いい湯だな:2021/05/10(月) 21:01:16.75 ID:WJDQ4fmP0.net
明礬の湯元屋いいよな あそこの明礬泉は水虫に効く304:名無しさん@いい湯だな:2021/05/11(火) 00:49:53.66 ID:Kj5CyoCX0.net
湯元屋はやっぱり良いですね 毎回貸切なのもポイント高い087:名無しさん@いい湯だな:2018/12/23(日) 15:28:26.77 ID:Yb/88aO00.net
コスパでは、つるや隠宅・湯元屋旅館・久田旅館618:名無しさん@いい湯だな:2018/03/11(日) 17:36:18.13 ID:qSUlAczB0.net
春の陽気に誘われて、行って来ました南・中九州 毎度写真のボケは新燃岳の噴火に免じて許してね808:名無しさん@いい湯だな:2018/03/20(火) 03:36:13.33 ID:hUgoLxLF0.net
2) 本日のお宿はつい先だって良レポありの、その十は明礬温泉湯元屋。 食事も全く一緒。窓からは地震の影響で取り壊されたゑびす屋の跡のさら地。お陰で大分の夜景まで見渡せた。 この日は三室とも満室だったが、オッサン連中の宴会宿泊だったからか皆さん早寝。風呂は略独占貸し切り。明礬線ばっかし入ったので肌はガサガサ、背中はヒリヒリ。