682:名無しさん@いい湯だな:2022/03/16(水) 07:28:19.14 ID:+s+42AMy0.net
妙見温泉に宿を変えて連泊。どこもハズレ無しだけどきらくが一番満足度高い。楽園荘は籠もるなら最高。山水荘は部屋も湯も最高だが深夜は入れない。秀水湯はお湯とゲストハウスの雰囲気が好みだが外来が多く落ち着かない。田島本館は部屋がきれいで良かったが外来が多く落ち着かない。良い湯だから人が集まるのだろう。さらに安楽もあるし最高だな。449:名無しさん@いい湯だな:2021/06/17(木) 15:52:41.66 ID:J13B7eW50.net
妙見きらく旧館は今でも2000円台で泊まれるよ クーラーがないのでこれからの時期はおすすめしないけどさ ご主人はバイク乗りで一人旅に理解のあるなかなかかっこいい人 湯めぐり拠点としてはいいが、楽園荘の離れの味を覚えてしまうとそっちに足が向きそうw010:名無しさん@いい湯だな:2020/04/19(日) 04:11:22 ID:2PcIGOVf0.net
好みの露天編。同じく宿泊した所に限定。東北が多いわ273:名無しさん@いい湯だな:2017/12/26(火) 17:38:19.09 ID:FSOvLw5P0.net
コスパがよかったのは駒ヶ岳温泉。居心地がよかったのは…きらく温泉かなw633:名無しさん@いい湯だな:2017/01/18(水) 18:52:03.60 ID:lrPi/V7e0.net
●鹿児島・妙見温泉・きらく温泉 湯治宿と高級宿が混在する妙見温泉は楽しい所。泊まったのは素泊まり専門の「きらく温泉」。 新館素泊まりで3,990円(税込)×二泊。予約は楽天から。三が日も過ぎたのでガラガラ。なお、アメニティなし・空調なし(冬はコタツ/夏は扇風機)の旧館なら2000円台で泊まれる。 昭和の香りプンプンの館内。古びているが、清掃はまあそれなりに行き届いている。 部屋は二階の六畳間。鍵あり。アメニティはバスタオル、タオル、浴衣、ハミガキなど。道路に面しているので、窓を開けると車の騒音が少し気になる。共同トイレは和洋混在。-
大浴場はかなり大きく鄙び感たっぷり。カラン等はなく、かけ湯槽からお湯を汲んで使用する。シャンプー等は要持参。「ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉」の加水掛け流し。 やや熱め、湯量豊富で鮮度抜群。浴室内はアチコチ析出物でカチカチ。永久に閉まらない窓w 浴槽縁は不用意にもたれかかるとちょっと痛い。
-
大浴場・カチカチの析出物
-
宿裏手の露天は高級宿のそれと遜色ないと思えるくらいの造り。奥行き10m弱、幅3~4m。生垣と裏山の緑で隔絶された別世界。冬の外気にあたったお湯はやや温めで長湯向き。 大浴場は地元の人も利用するが、露天は別料金なのでいつもガラガラ。気持ちよかったなあ。
-
露天
-
貸切風呂もあったりする。空いていればご自由に。出発前の身支度に使わせてもらった。「シャワー!」と思ったら、水の蛇口にホースを繋いでシャワーヘッドを付けたものだったw
-
貸切風呂