温泉ホテル中原別荘|宿情報
601:名無しさん@いい湯だな:2020/11/03(火) 10:23:40.31 ID:W2jXeH8h0.net
城山観光ホテルとか大箱の所は循環ありなのかな?
市内でいい宿ご存知?
612:名無しさん@いい湯だな:2020/11/03(火) 17:50:28.39 ID:cnOGkpCi0.net
鹿児島市内なら桜島シーサイドホテルが文句なしの名湯だけど海渡った先だし
市街地限定で掛け流しは中原別荘(モール泉)とシルクイン鹿児島(重曹泉)くらいかな
106:宿無しさん@予約いっぱい:2009/11/14(土) 17:49:34 ID:chltAjpN0
鹿児島市内 「中原別荘」
10畳和室に一人で泊まれるプラン(6300円。1組限定)が楽天にあったので申し込む。
来てみると本当に照国神社の目の前。裏は天文館の飲み屋街、城山などの観光スポットに近く、それでいて国道10号などの大きな道に近く、地の利は超一流といえる。
建物はやはり少し古く、昭和の観光ホテルチックな外観。コンクリ半地下の駐車場はなんとなく傾いて見え、地震が来たら車は……と想像してしまうw とはいえ、立体などではなく、おまけに駐車場前の歩道がだだっぴろいので止めやすいのは助かる。
内部も若干古くクラシカルなムード。昭和の観光ホテル的な。が、客室は恐れ入るほど広くて清潔、眺めもよい。寝れそうな広さの床の間、さらに寝れそうな広さの座卓。コンビニが若干遠く徒歩5分だった。飲み屋のほうがたぶん近いだろう。
いったんチェックインした後、鹿児島ラーメンの店「和田屋」で軽く夕食。軽くと思ったが野菜がたっぷり乗ってボリュームがあった。黒豚とんかつの丸一なども惹かれたが、少し遠かったので断念。
戻ると、布団が敷いてあった。座卓には水差しなども用意され、布団もフカフカでシーツにびしっとノリが利いていて6000円台でここまでしてもらっていいのかと本当に恐れ入った。バストイレ付だが結局バスは使わなかった。
温泉は1階にあり、茶褐色の濁り湯。独特の濃度感がある。夜は23時くらいだったか?早く終わった印象。朝は6時から。
成分をみると食塩泉。対岸の桜島にある古里温泉に似ている感じがした。夜・朝と2回入る。
適温でとても気持ちがよかったが、湯口も触れる程度の熱さだった。源泉温49度とのことなので、加水なしの源泉かけ流しなのだろう。
脱衣所にタオルが用意されているのもよい。部屋のバスタオルを結局使わなかった。
クラシカルなムードに似合って、接客も緩急使い分ける優秀なものだった。チェックアウトも素早くて好感が持てる。
駐車場は別料金で500円なり。今回は朝食も付けなかったが、機会があればまた泊まりたい。