936:名無しさん@いい湯だな:2025/01/24(金) 09:49:04.76 ID:bWl1OCHL0
宮古島のシギラ温泉に行ったことあるよ
400ccのバイクレンタルして島を一周してる途中に
立ち寄り入浴しただけなんだけどさ
943:名無しさん@いい湯だな:2025/01/24(金) 17:34:14.89 ID:1p0zwH9I0
ブリーズベイマリーナに泊まって歩いてそのシギラ黄金温泉に行ったけど、温泉自体は名前の通り茶褐色の悪くない泉質だけど、それより帰り道の夕陽と海の景色が見事だったな。
945:名無しさん@いい湯だな:2025/01/24(金) 17:43:14.59 ID:UAJVPLZ50
あそこら辺ならアラマンダかミラージュの部屋プール付きの部屋が好き
951:名無しさん@いい湯だな:2025/01/24(金) 19:38:45.73 ID:Bzpb82630
その時は東急リゾートに泊まってたから立ち寄りで
シギラ温泉に入ったんですよね
次はアラマンダに泊まってみます
931:名無しさん@いい湯だな:2025/01/24(金) 06:45:35.93 ID:wQNK0jUz0
沖縄市の中乃湯は行っといた方がいいと思うがな。銭湯なんですれ違いなんだろうけど
724:名無しさん@いい湯だな:2022/04/14(木) 09:24:24.96 ID:9LlYEXol0.net
沖縄大好きなんだけど温泉が皆無なのが温泉好きとして致命的な弱点。
726:名無しさん@いい湯だな:2022/04/14(木) 09:46:31.66 ID:kzpaeJah0.net
>>724
沖縄温泉あるよ。少ないけど
那覇空港付近の瀬長島にある龍神の湯や
中部の浦添の湯、銭湯中の湯はいいな。
727:名無しさん@いい湯だな:2022/04/14(木) 10:16:11.64 ID:4Gfa9yN80.net
>>726
瀬長島の龍神の湯はいいよね、スコールみたいな豪雨の中で半露天風呂に入ったのは良い思い出。
730:名無しさん@いい湯だな:2022/04/14(木) 11:10:54 ID:Vlg80+8x0.net
瀬長島はむしろ色々施設が出来て、あの島の元の雰囲気が無くなったのが痛い
たしかに風呂は眺め良いけどね
何かを得れば何かを失うのだな
743:名無しさん@いい湯だな:2022/04/14(木) 19:39:45.29 ID:9LlYEXol0.net
>>726
うん、まあ、そうなんだけど
とんでもない山奥の秘湯の露天風呂みたいのが無いのがね。
ヤンバル地域の何もない山ん中とか、人っ気の無いビーチなんかに
源泉かけ流しの風呂があったら良いのになあ。
まあ無い物ねだりなんだけどね。
747:名無しさん@いい湯だな:2022/04/14(木) 23:27:14.82 ID:Zt4kWpSp0.net
沖縄で掛け流しならサトウキビ畑の中にある宮古島温泉の方がいいかもね
自分が行った頃は無かったけど今は一人泊可な宿泊施設も隣接してるらしい
758:名無しさん@いい湯だな:2022/04/15(金) 14:58:30.00 ID:UNCjLmEv0.net
西表の温泉
20年ほど前だから場所とかもよく覚えてないが、当時、リゾートか何かを作る予定でとん挫して温泉が出てるのを放置してる場所があって入りに行ったことがあったな
かなりぬるかった。30度もなかったと思う。下手したら鉱泉
たぶん、リゾートホテル西表島の今はなくなった温泉で、そのホテルの開業前とかだと思うがいろんな意味で定かではない
429:名無しさん@いい湯だな:2016/08/21(日) 08:12:47.08 ID:3ZHJ+g/t0.net
沖縄残波岬もルームチャージで和室だった。中華レストランでメニュー
を見たらやたら高くてビックリ。全て二人分のメニューだった。
気をきかせて一人分で受けてくれたのには感激した。