馬場温泉|立寄り情報

741:名無しさん@いい湯だな:2023/03/07(火) 18:07:09.29 ID:vbQ1WaP70

朝9時すぎに馬場温泉に行ったら日帰りは11時から15時ですの張り紙があってがっかりした もし行く人がいたら気をつけてね

744:名無しさん@いい湯だな:2023/03/07(火) 23:38:14.39 ID:NAoXsiO/0

>>741 1000カ所以上行ってるけど馬場の親爺の態度の悪さは五本の指に入るわ 共同浴場の管理を譲渡しめほしい

745:名無しさん@いい湯だな:2023/03/07(火) 23:48:16.23 ID:i7URz82f0

>>744 庭先のあれは共同浴場ではないぞ まあ親父さんのぶっきらぼうな対応は昔から変わらん おばあちゃんがご存命の頃はいい緩和剤だったけどねえ 10年以上前の話だが

957:名無しさん@いい湯だな:2021/09/19(日) 11:13:24.43 ID:nB7l+UAC0.net

強泡付き最高温は46はある東鳴子馬場温泉共同湯ではないかと もちろん炭酸じゃない

959:名無しさん@いい湯だな:2021/09/19(日) 12:57:25.39 ID:tr3Oa4ca0.net

>>957 ただ泡付きは変動が大きいんだよねえ、自分が馬場行った時も泡付き今一つだったし

961:名無しさん@いい湯だな:2021/09/19(日) 15:16:57.16 ID:YGYSTc3G0.net

馬場はアワアワを期待して初めて行った時は湯口付近にポツポツと泡が浮いてる程度だったw 再訪時は大満足。熱過ぎて身体を沈めるまで一苦労

242:名無しさん@いい湯だな:2014/03/30(日) 17:45:00.27 ID:kEepl+hr0.net

鳴子って熱くない?

244:名無しさん@いい湯だな:2014/03/30(日) 18:32:55.77 ID:Jc5Fmmn/0.net

>>242 川渡、東鳴子、鳴子、中山平。基本的に熱めのところが多いかな。 川渡・みやまのモール泉、東鳴子・いさぜんの炭酸泉や高友のプール風呂w、鳴子・農民の家の炭酸泉などはぬるめ。農民の家は"冷たい"だな。 鳴子・東多賀の湯の白濁泉もややぬるめ~適温。 ただ、感じ方は個人差があるし、湯のコンディションも変わるからね。

245:名無しさん@いい湯だな:2014/03/30(日) 22:16:47.16 ID:v9sH4X+L0.net

川渡は熱いってよく言われるけど、藤島はいつも適温で43度前後。高東はそれよりは高く、少々熱め、共同浴場は確かに熱かった。 東鳴子は高友、初音と泊まったことあるけど、普段はちょっと熱め(高友は温度管理があまりできてない印象)、馬場旅館は内湯も外湯も少々熱め~熱い(特に外湯)かな。あらおとかホテル系は湯温調節はそれなりにしてるはず。 旅館によっては、その日泊まっている人が少なければ、 ある程度湯温は調整してくれるんじゃないかな。 川向こうの紫雲峡、久田、阿部旅館とかはやや熱め~熱め、が多い印象。まつばら山荘は夏だったせいか、少々温めだった印象(逆に言うと、入りやすい)。

232:名無しさん@いい湯だな:2014/03/29(土) 20:21:33.70 ID:M7wKj7w70.net

増税前の駆け込み旅行、久々に鳴子行ってきます。 最後に行ったのは震災の前年だから、4年振りか。 宿代は2軒合わせて1万程度なのに、交通費は往復で2万オーバー。 白濁と緑のコラボ。天気が悪そうだから、立寄りはほどほどにかな。 既レポの宿、それも自分でもレポしてるけどw、写真くらいはアップします。

287:名無しさん@いい湯だな:2014/04/02(水) 19:08:23.71 ID:UUNuHUof0.net

●宮城・東鳴子温泉・馬場の湯壱號(馬場温泉共同浴場)

白の次は黒。東鳴子の温泉街から少し離れた所に建つ馬場温泉の外湯です。 素敵な母屋の前にポツンと建つ湯小屋。シンプルな造りですが、そこがまたいい。 湯舟には真っ黒なお湯がなみなみと。47℃のナトリウム-炭酸水素塩泉。 前回の訪問より少なかったけど、それでもアワアワ。 日が当たる個所は湯舟の底まで見えるので、濁り湯ではありません。 かなり熱め。薄める手段がないので入念に掛け湯をして入りましょう。 貸切利用で30分以内。9時~17時、300円。
  • image

    湯小屋外観

  • image

    アワアワのお湯

703:ビバノンノン:2011/10/28(金) 04:02:46.17 ID:9+HJXRhq0

5度目となる鳴子への旅から帰ってきました。 「農民の家」に2泊、「高友旅館」に1泊の3泊4日。立ち寄りも含めレポ。

【馬場共同湯】

10月17日、おばあちゃんが天に召されてしまった(享年85)。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。

725:名無しさん@いい湯だな:2010/03/20(土) 18:24:00 ID:RD06QajJ

自分も今鳴子です。 無知ですみませんが、鳴子で泡付きのいいところってありますか?

726:名無しさん@いい湯だな:2010/03/20(土) 18:48:28 ID:5STDZKm0

アワアワと言えば、東鳴子の馬場温泉共同浴場でしょうか。 たしか混浴だけど。

729:名無しさん@いい湯だな:2010/03/20(土) 20:11:42 ID:RD06QajJ

>>726 おぉ、ありがとう。ちょっと調べてみます 混浴はハードル高いけど…

730:名無しさん@いい湯だな:2010/03/20(土) 22:10:31 ID:uLekwol5

>>729 ほかに人がいなければ実質貸切状態だよ。あまりおおきな風呂でもないし グループや家族ごとに入ることもあるみたい。うちは夫婦で入ってきました。 タイミングが良ければいいね。

733:初音の常連のお兄さん:2010/03/21(日) 01:01:27 ID:q3QnpvQF

馬場温泉の共同浴場は混浴ではなく貸切。