545:名無しさん@いい湯だな:2024/03/29(金) 16:53:04.21 ID:6b60UW/y0 1分で広めの湯船のお湯が入れ替わるくらいの湯量の源泉かけ流し加温加水なしの湯温42度前後の露天で入ってみたい 548:名無しさん@いい湯だな:2024/03/29(金) 17:50:05.77 ID:NCPPHii60 1分で広めの湯船のお湯が入れ替わるにはどれだけ投入量があればいいかまず考えましょ 妄想だけで行動が伴わない人はなあ… 555:名無しさん@いい湯だな:2024/03/29(金) 18:25:39.05 ID:KuFQywjL0 >>545 1分で入れ替わるかどうか知らんし、露天でもないが、湯田川温泉正面湯はすごかった 湯量は正義wだと思った
953:名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 16:39:41.09 ID:Al53zd5X0 夏休みに山形の庄内地方にいくのですが おすすめの宿ありますか? 湯治目的なので源泉掛け流しが嬉しく メシはさほど拘らないのですが。 973:名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 02:17:36.27 ID:W00dk/t70 湯田川あたりに行くなら宿に泊まらなくても正面湯はかならず入るべきだと思う あのザバザバ湯がわいてるのは個人的に庄内だと一番好き。山形北部だとやっぱ羽根沢のトロトロ湯だけど 979:名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 15:54:26.67 ID:W00dk/t70 湯田川の正面湯は42度くらいの適温のがザバザバながれてる希少な湯です。湯質はあっさり目だけど
270:名無しさん@いい湯だな:2019/08/04(日) 22:43:20.10 ID:NM1PSg7D0.net 湯田川温泉 正面湯 甚内旅館から2,3軒離れた大通りの角にあって湯船は大きい。源泉の投入量が桁外れ。 外来者は2百円を払う入金箱が置いてある。本当は酒屋で手続きをするようだが、入金を確認して地元民がセンサー鍵で開けてくれた。宿泊者は宿に備え付けのセンサー鍵を持って行けば空けられる。 一晩中やってるので朝夕、地元民が桶を持っていそいそと入りにくる。地元の人たちは挨拶してくれるし、どこかの温泉場とは違いな朴訥な雰囲気だ。 あまりにも混んでいたので2,3度出直した。 外観 内湯 源泉投入量の看板