鯖湖湯|立寄り情報

413:名無しさん@いい湯だな:2025/09/16(火) 19:30:51 ID:/D.MEuL.0

鯖湖湯

飯坂に来たらここは外せないよねと思い来訪、車は近くの堀切駐車場に置きました、一時間100円で安い。
  • 趣のある浴場だが、中は割ときれい、先客は5人で浴槽の周りで座ってました。 事前情報通りたしかに熱いというか熱すぎて痛い、那須の鹿の湯の48℃位あるんでなかろうか、なんとか体を慣らして10秒ほど入ってみると熱さの奥にほんのり温泉の匂いがする。 なんでも常連らしきおっちゃん曰く今の時間はまだぬるいほうらしい、これでぬるいのかと驚愕しつつ、なんとか休憩しつつ3セット入ったら汗だくになりました、すごいですね おかげで足が夜までヒリヒリしてました。

  • imgur

324:名無しさん@いい湯だな:2020/12/31(木) 12:00:34.68 ID:BYPpYvXJ0.net

鯖湖湯入ったけど耐性ついたのか拍子抜け 有名だからきたけど全然大したことないですねって地元の人に話したら普段はもっと熱いとか

207:名無しさん@いい湯だな:2020/12/27(日) 15:07:24.55 ID:ABASNdU30.net

●福島・飯坂温泉・鯖湖湯

泊まったのはお隣のほりえや旅館だけど、それはそのうち。鯖湖湯は飯坂温泉の共同浴場の一つ。風情ある造りですが建物自体は再現改築されたものなのでそんなに古くはありません。
  • 浴室脱衣所一体型の館内、石造りの立派な浴槽。まずは繰り返しの掛け湯でお湯に慣らしてから入浴。 湯に浸かってからも手足指がピリピリする痛みは久しぶりw 熱くてとてもじゃないが身体を動かせません。 地元民と思われる倶利伽羅紋紋のおっちゃんが「今日は熱い!」と言ってたくらいだから確かに熱いのでしょう。 一応「観光客のために42~43℃にしましょう」みたいな掲示があって、日によっては加水されて適温の時もあるようです。

  • imgur
  • imgur
  • imgur

209:名無しさん@いい湯だな:2020/12/27(日) 16:23:06.30 ID:rLNBFBeN0.net

>>207 乙 飯坂でも、加水に寛容なほうなんだよね。 以前だけどここで「あー早くよそもん禁止にならねえかなあ」って大声で言い合ってた連中が不快だったので飯坂には足を踏み入れてないが、少しは変わったかな? 宿は実質本意の良いとこに泊まりましたね

212:名無しさん@いい湯だな:2020/12/27(日) 16:56:21.53 ID:nAGWG0Id0.net

鯖湖と波来は一見さん用だから仕方ないが他の飯坂共同で温度に文句つけるほうが何様?だろ

263:名無しさん@いい湯だな:2020/12/29(火) 16:20:45.55 ID:pBJRQMot0.net

鯖湖湯は熱くて地元の人に断って自分の周りだけホースで加水させてもらったな

264:名無しさん@いい湯だな:2020/12/29(火) 17:18:08.74 ID:h4BVUU4P0.net

鯖湖湯ってそんなに熱いのか今度チャレンジしに行く 加水なんてせずに耐えてみせる

265:名無しさん@いい湯だな:2020/12/29(火) 17:26:20.56 ID:M+cR3K/10.net

>>264

>耐えてみせる

鯖子湯は近所のジモが多いから耐えなくてもいいよ、アットホームな共同湯だよ

266:名無しさん@いい湯だな:2020/12/29(火) 17:29:35.78 ID:h4BVUU4P0.net

>>265 地元の人が多いなら尚更耐えないとまずくないか 共同浴場で加水すると嫌な顔されるって聞いてから耐えてきた

272:名無しさん@いい湯だな:2020/12/29(火) 18:48:04.59 ID:M+cR3K/10.net

>>266 近所のジモと訳のわからない常連は根本的に違うぞ

892:名無しさん@いい湯だな:2008/05/20(火) 01:31:08 ID:zLHIgGoi

問題は飯坂は混んでいる鯖湖湯以外は外湯も結構熱いんですけどね…。

896:名無しさん@いい湯だな:2008/05/21(水) 00:28:33 ID:ffb50F/8

でも、鯖湖湯だって熱いと個人的には思うw