420:名無しさん@いい湯だな:2017/05/08(月) 00:05:23.94 ID:kkKee92n0.net
行ってきた。群馬県 滝沢温泉 滝沢館 日帰り温泉600円90分
http://tamajimu.sytes.net/cl/2017/akg/?13
JRの休日おでかけパスで前橋・赤城山山頂に。そこから休日おでかけパスの範囲になる神保原までサイクリング。
前橋からバスで赤城山山頂まで行って、自転車で「ダウンヒル」やってる途中で寄ってきた。
赤城温泉やら忠次温泉やらで赤城温泉郷を形成している。店とかは全く無いです。
日帰り温泉は600円90分。内湯もあるが水道水て言うので、露天風呂に直行。
直径4mぐらいの円形の温泉と1mの壺型の冷泉。
能書きでは温泉は加温循環で、冷泉のほうが源泉かけ流し。
風呂の上に屋根がないので、葉っぱとか虫とかが浮かんでて気になる人は厳しいかな。
網があるので取り除けばいいのだけど。
源泉を舐めたけど、鉄ぽい味。24度なので夏の冷たいプールて感じ。温泉と交互に入ってなれれば肩まで浸かれた。
炭酸を含むということで、ビールやシャンパンみたいな非常に細かい泡が見えます。
皮膚にもその泡はつくのですが、体でシュワシュワ感を感じることはない。
温泉の方は加温のときに炭酸が飛んでしまうんだろうな。泡はない。
878:名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 20:41:57.21 ID:ZqIMcnF5O
すみませんが先輩方教えてください
11月の後半に一人で温泉に行きたいのですが強炭酸泉の温泉で体にまとわりつくのを体験したいです
こちら千葉県からですがどこか近場でおすすめはありますでしょうか?
ちなみに食事とかは外で食べたりしても構いません
885:小童:2011/11/12(土) 22:44:35.90 ID:yNBct+ZL0
>>878
日帰りで行った所だが群馬・滝沢温泉滝沢館(Ca・Na・Mg-炭酸水素塩冷鉱泉)の露天つぼ湯が掛け流しで
炭酸規定には届いていないが二酸化炭素746mg含有の源泉24.5℃の湯で
無色透明強い炭酸臭味がして茶色の湯の花がたくさんあり継続性のある炭酸泡付きが見られる湯でした。
湯の表面には溶けきらない炭酸がブクブクしており泡付きかつ冷泉好きの自分に堪らない物でした。
温度は低いが10分程入ると炭酸による暖まりも感じられました。
ただ冷たいのでこれからの季節には辛いと思われるのと車持ちでなければ行きにくいのが少々難点。
吠える犬も居たので嫌いな人は注意。貰ってきたパンフには一人泊料金もありました。
平日限定で本館12700円。新館14000円とかいてありました。