131:名無しさん@いい湯だな:2025/07/13(日) 16:19:37 ID:mlaGyxhc0 共同浴場 宿の風呂とは別に共同浴場があり近隣の宿の宿泊者は無料で入れます。 寺の湯から廃業した白樺の前を通り温泉神社へと向かう途中にあります、こちらは空いてました、源泉は旅館が使ってるのと同じ噴気造成泉、温度はこちらもかなり熱い、男女別。 654:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.56] (ワッチョイW 0e1f-QVEU):2025/07/16(水) 13:47:21.69 ID:DVzdRrqQ0 塩原新湯って噴気孔での造成泉とむじなの湯は別なんですかね 655:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1e4e-hMQI):2025/07/16(水) 13:58:19.16 ID:rMvVCXsZ0 >>654 むじなと寺が別 656:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1e4e-hMQI):2025/07/16(水) 13:59:08.17 ID:rMvVCXsZ0 >>654 中の湯と宿配湯が噴気泉
217:名無しさん@いい湯だな:2020/04/03(金) 18:15:10.03 ID:Msjq6t5K0.net 宿から徒歩1~3分の共同浴場は無料で利用可。前スレでちょっと書いたが、寺の湯激熱、中の湯適温、むじなの湯は湯温低下で利用不可。 利用時間が朝7時から18時までなので、一泊だとちょっとせわしない。 中の湯
048:鹿サポ2:2014/07/20(日) 23:59:29.78 ID:GmHS7vDk0.net 立ち寄りもしたのでレポ 塩原新湯温泉 中の湯 ゑびすやから車で15分くらい、3つある共同浴場のなかでも一番鄙びていて自分のお気に入りです。 源泉の蛇口を閉めずにいると激熱で誰もはいれません。ここの温泉は新湯の旅館、ホテルに配給されているのと同じです。一番柔らかくて滑らかな乳白色で名湯のだと思います。 ゑびすやと中の湯2つに、入湯できれば自分的には大満足です