ナステビュウ湯の山|立寄り情報

919:名無しさん@いい湯だな:2016/09/09(金) 15:33:45.16 ID:SxLdHSJ60.net

土曜に徹夜仕事。日曜朝から月、火とオフにできたのでドライブ兼温泉。 折角の平日休みなので、北東北辺り目指したいところだが、徹夜明けの長距離ドライブは睡魔が怖いので近場の新潟で妥協。(関越で埼玉、群馬と抜けなきゃならんが、東北道延々走るよりだいぶ楽) 既出のところだけど…

921:名無しさん@いい湯だな:2016/09/09(金) 15:35:15.23 ID:ODd/pd+W0.net

【日帰り温泉】 今回は浦佐温泉てじまや、駒の湯山荘、松之山鷹の湯、松之山ナステビュウ、湯沢神泉の湯に立ち寄った。

それぞれ良かったけど、特に松之山の熱々なお湯・特徴的な焦げ臭が印象に残ったなあ。 鷹の湯に入った後、松之山の熱いお湯と、冷たい水風呂へ交互に入ったらさぞかし気持ちよかろうと思いナステビュウ(サウナ、水風呂あり)に向かったんだけど、想像以上に爽快で熱湯→水風呂のループからしばらく抜け出せなくなったw 気のせいカモだけど、ナステビュウの水風呂は入った時微かに焦げ臭感じたんだけど、まさかあれ、源泉の冷ましなんだろうか…

954:名無しさん@いい湯だな:2016/09/10(土) 18:01:58.95 ID:kx0cOzKY0.net

>>921 ナステビュウは残雪の頃の露天も気持ちよかったです。 下から吹き上げてくる風が冷たくて、火照った身体を冷ましてくれたような記憶。

078:名無しさん@いい湯だな:2015/03/21(土) 16:28:17.31 ID:b9hC50dy0.net

20分歩けばナステビュウにも行けますが、塩素臭キツかったのであそこは1回行けば十分。 ただ、2階の休憩所にマンガがたくさんあったので暇潰しには最適です。

776:びばのん:2015/01/22(木) 16:07:40.73 ID:uEOmfPTj0.net

往復40分歩いてナステビューに行ってきた。ジモのたまり場になっており、なかなかきれいなうえ露天が快適だった。

592:名無しさん@いい湯だな:2014/05/03(土) 23:58:07.36 ID:ns3UQVnF0.net

立ち寄りしたナステビュウ湯の山はお湯は緑色で、ゴム臭が強烈。地元客が多くて凄い混んでいた。休憩室に漫画が沢山置いてあるのでバス待ちに使いました。

595:名無しさん@いい湯だな:2014/05/04(日) 00:38:00.51 ID:k6wzDpNC0.net

あそこは地元というか近郊の人々の憩いの場みたいな面が強く、休みの日に行ったりすると、結構混んでますね。以前は持ち込み可だったので、大広間はそりゃもう漬物の匂いが充満してw、おばあちゃんいつまでいるの?ってな感じ。 温泉街とは別の源泉だと思いましたが、それでも確か熱湯のような源泉。冬の露天雪景色はなかなかいい。吹雪かなきゃ、だけど。 車じゃないと、滞在中にフラッと行くには少し遠いのが難点か。2キロ程度。

621:名無しさん@いい湯だな:2014/05/04(日) 21:30:09.10 ID:GgtlWH/C0.net

>>595 ナステビュウは湯坂の湯源泉ですね。みよしやの鷹の湯とはまた違った個性的なお湯でした。 松之山温泉からナステビュウは徒歩で片道20分位です。道の途中の桜が満開でとてもキレイでした。