山里の湯|立寄り情報

580:名無しさん@いい湯だな:2022/12/03(土) 17:27:19.63 ID:AH6k8WUs0

ところで今日は湯巡りしてたんだが、筌の口の山里の湯が素泊まり4500円で泊まれるみたいね 風呂が~2100と800~らしいのでけっこう渋いが、深夜の共同浴場も楽しそうかもと思った

582:名無しさん@いい湯だな:2022/12/03(土) 21:06:48.33 ID:q4b/kILc0

>>580 前にレポで書いたけど、山里の湯宿泊時の風呂利用時間は朝8時~夜21時 朝1時間、夜3時間は宿泊者専用になるがそれ以外の時間帯は無理みたい 深夜一人占めできるのかと思って従業員の人に直接聞いた話 家族風呂が利用できるのかは聞き忘れた

深夜に入浴したくなったら24時間営業の筌ノ口温泉共同浴場まで遠征するのも手だね 徒歩でも10分とかからん

577:名無しさん@いい湯だな:2022/04/09(土) 20:18:01.66 ID:0b43X1dA0.net

山里の湯入ってきた もっとスーパー銭湯みたいな大型施設かと思ってたら こじんまりしてて地元のオババンみたいな人が当番なのな で、やたら炭酸つくからどーたらこーたら。 一応島根のラムネ銀泉知ってるしと思って ここは初めてだけど炭酸温泉は知ってるし と言う顔で返した だが小浴槽の方が凄い泡付きでまるでサイダーみたいだった これは確かに初めてだったわ。 でもいくら珍しくても入浴料は600円はちと高いかな

579:名無しさん@いい湯だな:2022/04/09(土) 20:22:41.91 ID:EbsSQqhz0.net

>>577 あそこの泡は「付く」というより「攻めて」くるのです

580:名無しさん@いい湯だな:2022/04/09(土) 21:57:37.56 ID:jI1t9LLs0.net

七里田下湯が止まってしまった今となっては山里が炭酸泡付では頂点だからなあ 湯之元も負けてないけどちと冷た過ぎるし

581:名無しさん@いい湯だな:2022/04/09(土) 22:24:43.49 ID:ZMYVcXFL0.net

>>580 長野の唐沢鉱泉よりも泡多い?

582:sage:2022/04/09(土) 23:11:50.54 ID:FucqqV3K0.net

>>577 山里の湯はあの泡付きで温度が低過ぎ無いのが素晴らしい。炭酸泉で大きい浴槽だと泡付きが弱くなるし、ただでさえ低い湯温が更に下がるからあの位の大きさがぎりぎりなのかも。料金は近くの星生温泉も4月から1000円になったし赤川温泉に至っては週4日の営業になった、成分濃い所は設備管理に結構な経費掛かるみたいだから、少々高くても都市部のスーパー銭湯系に比べると激安と思う様にしてる。まぁ大体何処も1時間半から2時間位入ってるから時間換算したら安いかなと

583:名無しさん@いい湯だな:2022/04/09(土) 23:19:00.73 ID:jI1t9LLs0.net

>>581 唐沢も炭酸泡付強めだけど七里田山里湯之元の九州御三家に比べるとね まあ炭酸泉の泡付は日や時間で変動大きいから断言はできないけど

584:名無しさん@いい湯だな:2022/04/09(土) 23:39:39.47 ID:J4H7x5Ot0.net

>>581 唐沢は久しく行ってないけど圧倒的に山里の湯の方が多いと思う 温泉分析表の遊離二酸化炭素はほぼ同じ程度だが 唐沢は10度の源泉の加温循環、山里の湯は38度くらいの源泉の掛け流しだし 今は撮禁なので昔の写真を参考に
  • imgur

283:sage:2022/03/02(水) 17:52:29.04 ID:9CrJhqFk0.net

>>278 新清館取れて良かったね。良かったら近所の立ち寄り湯で山里の湯もお勧め極上の泡の湯が堪能出来る

287:248:2022/03/02(水) 20:58:45.19 ID:2z46i36H0.net

>>283 あそこは以前入浴したからもういいや、とはとても言えないw 新清館アウト後にたっぷり時間を取ってあります

051:名無しさん@いい湯だな:2022/03/27(日) 14:09:13.82 ID:nbp5mvwP0.net

●大分・筌ノ口温泉・山里の湯 毎度おなじみ山里の湯。日帰りは600円。アワアワは健在で、30分ほどは独泉だったので湯口のそばでひたすら泡まみれに。 その後二人組がやってきたので、移動して大きい浴槽のいちばん端っこでウトウト。 浴後は汗はかいてないのに身体が芯から温まっている心地よい感触。何度来てもいいなあ。 前も書いたけど泊まれます。素泊まり4000~4500円、炊事場あり。 元々は登山者の前泊を想定して宿泊を始めたとのこと。風呂は8時~21時。営業時間が9時~18時だから少しは独占できそう。 泊まりの際の食材調達は500~600mほど離れた「高原ショップ小野」で。ここは弁当惣菜アルコール飲料があったりしてかなり便利。19時か20時頃まで営業してるはず。
  • imgur

889:名無しさん@いい湯だな:2021/06/03(木) 20:26:00.07 ID:HLBTnBvj0.net

塩原元湯や玉梨八町もそうだけど炭酸分多いのが嫌い? 七里田や宮崎の湯之元を飲むとそれ以上だけど 飲泉だとミネラルウォーターと違いがないタイプよりハードなほうがいいけど

890:名無しさん@いい湯だな:2021/06/03(木) 22:05:06.68 ID:TGTzP1OM0.net

炭酸すごいのは山里の湯 全国でも珍しい炭酸温泉

>長湯、七里田のお客様が山里の湯を尋ねてこられ大変皆様に喜ばれております。

893:名無しさん@いい湯だな:2021/06/04(金) 00:19:36.38 ID:NNqtBBsg0.net

炭酸泉って鉄臭くて飲めない。 山里の湯では飲むなら美味しいバナナミルクだな。

213:名無しさん@いい湯だな:2020/12/27(日) 17:41:03.81 ID:kONZCdJR0.net

下湯は泡付きだけみに行くところ しかも超絶三密なので俺はもう行かない 泡付きと実用性兼ね備えてるのは山里の湯だけでしょ 人も少ないし2時間とか余裕で入れるわ

082:名無しさん@いい湯だな:2020/08/14(金) 10:32:49 ID:/7mo9jZ/0.net

山里の湯炭酸泉すごい泡これほどとは思いませんでした

084:名無しさん@いい湯だな:2020/08/14(金) 11:07:12 ID:s6TDNe1n0.net

>>82 大分の? あそこは七里田並みの炭酸で七里田より客は圧倒的に少ない穴場だよね

086:名無しさん@いい湯だな:2020/08/14(金) 12:57:52.51 ID:P3PbcWn70.net

冬の九重。午後にあちこち湯めぐりしようと思ってたら、 山里の湯と近くの筌ノ口温泉新清館があまりにも気持ちよくてその二つで終わってしまったw 山里の湯は家族風呂の方が源泉に近く湯船がコンパクトなので、もっと泡付きがスゴいと聞いた もう一度行く機会があるかなあ

054:名無しさん@いい湯だな:2020/04/19(日) 21:54:36 ID:2PcIGOVf0.net

好みの内湯・立寄り編。やや熱めだったのはあづまやと川底くらい

■大分・筌ノ口温泉・山里の湯 左の浴槽は怒涛のアワ付き。粒で襲ってくる
  • imgur

646:名無しさん@いい湯だな:2018/01/14(日) 10:37:48.95 ID:QytaPpVg0.net

●大分・筌ノ口温泉・山里の湯 <<おまけっぽい>>

>>644の方が書いている通り、10年ほど前から炭酸シュワシュワに泉質が変化した山里の湯。 「筌ノ口温泉」と表記することが多いのでそれに習うが、お湯は前レポの新清館とは別物。 距離的には近くて500mほど。歩いても10分とかからない。 ちなみにここは素泊まりだが宿泊できる。夏3800円、冬4300円。炊事設備等は聞き忘れたw

受付で500円支払い、裏手の浴室へ。男女別の内湯と家族風呂。狭い脱衣所で服を脱ぎ浴室へ。 湯が流れる所はどこも鉄分で赤く染まっている。左手の小浴槽に源泉が投入され、溢れた分は隣の中浴槽に流れ込む仕組み。 さて、二人でいっぱいの小浴槽は怒涛のアワ付き。きめ細かいアワではなく粒で襲ってくる感じ。 七里田とか行ったことないので比べようがないが、自己最高のアワ付き具合。味はサビ臭いサイダー。 中浴槽は小浴槽の獰猛さはないが、湯口から一番離れた所でも微細なアワがすぐに身体にまとわりついてくる。こちらは37℃くらい。 風呂を出たのは17時過ぎでもう完全に日が陰っていたが、身体はずーっとポカポカ。炭酸泉恐るべし。
  • imgur

    外観

  • imgur

    浴室

  • imgur

    小浴槽

  • imgur

    中浴槽


648:名無しさん@いい湯だな:2018/01/14(日) 11:59:42.72 ID:q0mpkEeb0.net

レポ乙です。 良いねえ、山里は湯温が比較的高いから嬉しいよねえ。 この時期七里田はちょっと温いし長湯はもっと温いし。

654:名無しさん@いい湯だな:2018/01/14(日) 16:05:02.97 ID:QytaPpVg0.net

山里の湯に追加。 小浴槽は38℃ちょいくらい。

528:名無しさん@いい湯だな:2017/01/12(木) 01:56:30.48 ID:mKaiVoB80.net

長湯の温い炭酸泉って、ラムネ温泉館だけじゃない?他の所はたとえ含二酸化炭素泉でも、高温で湯船だと炭酸は飛んでるし、あそこの基本は炭酸水素泉(「当館は泡はつきません」という掲示がある旅館も多し)。 月並みだけど近くの七里田が炭酸の量と温度の組み合わせで圧倒的。あとはくじゅう高原を登った先の山里の湯。