332:名無しさん@いい湯だな:2020/12/31(木) 15:39:36.38 ID:DaRFgsFx0.net
●福島・高湯温泉・高湯温泉のんびり館 <既レポあり>333:名無しさん@いい湯だな:2020/12/31(木) 15:39:56.35 ID:DaRFgsFx0.net
風呂。源泉は高湯26番「滝の湯」を使用。共同浴場のあったか湯と同じ。玉子湯もほぼ似たようなもの。あちらは混合泉だが。露天風呂は地階へ降り、サンダルに履き替えて人工芝が敷いてある階段をゆっくりと降りていく。おっとっと。 大きめな湯舟にはドバドバと源泉投入。写真は朝方なので日差しもあり湯色は高湯ブルーに。この露天はとてもいい出来。部屋からの道のりが長く感じるのと利用時間が7時~21時と少し短いのが残念。 館内には大浴場と貸切風呂。こちらは夜通し利用可。湯面スレスレの空気口と「窓は閉めないでね」の掲示。引湯距離が比較的長いから換気扇を付けるほどでもないのだろうが、それでもガスの含有量はまだ高いのだろうな。 以前は有料だった貸切風呂も無料でどうぞご自由に。時間制限なし。先客の痕跡がそのまま残っていて少し生々しいw 二食付きで正規料金は19,400円(税込)。GoTo割あり。悪くはないのだけど少しきれいにまとまりすぎてるきらいがある。同じくらいの料金なら安達屋・玉子湯の方を選ぶかな。私は。184:名無しさん@いい湯だな:2020/12/26(土) 21:45:38.37 ID:FJg+zo9X0.net
高湯でひとりで泊まりやすい宿ないか197:名無しさん@いい湯だな:2020/12/27(日) 10:16:01.65 ID:A5buarg20.net
>>184 ネットでプラン提供してるのは安達屋、のんびり館、玉子湯 風情で選ぶなら安達屋≧玉子湯>のんびり館かな530:名無しさん@いい湯だな:2020/10/02(金) 14:09:38.56 ID:Bkb2dsGj0.net
年末年始あたりにのんびり館で温泉トラフグでも食いたいな531:名無しさん@いい湯だな:2020/10/02(金) 14:54:43.78 ID:v+GL10ot0.net
高湯のんびり館いいよね 小川に面した露天もイイ255:アンカー間違えた:2018/04/14(土) 15:35:03.24 ID:F5W/vrvi0.net
>>252 丁寧なレポ乙です 高湯ののんびり館に泊まっことがあるけど、接客も好印象で1人でも福島駅から送迎してくれた こっちも良い宿みたいだね031:豚野郎:2017/07/11(火) 18:08:23.01 ID:85ytMbag0.net
何度シャワー入っても、体からイオウの臭いが取れませんw 高湯サイコー034:名無しさん@いい湯だな:2017/07/11(火) 19:07:34.76 ID:PYuRea5P0.net
>>31 高湯温泉の内湯は、湯口付近に換気扇付けて排気してるところもあるし。 遊離硫化水素って言うの?、それがかなり多いのかな。036:名無しさん@いい湯だな:2017/07/11(火) 19:24:13.25 ID:NOblfHhl0.net
高湯行ったときに着てた服や下着は1度洗濯した位じゃ臭いが取れなかったw043:豚野郎:2017/07/11(火) 22:19:37.78 ID:85ytMbag0.net
危険だから窓閉めるなって注意書きありましたw051:豚野郎:2017/07/11(火) 22:42:58.34 ID:85ytMbag0.net
内湯の窓ですw432:debu:2017/09/11(月) 09:43:00.03 ID:J+bWay130.net
高湯温泉のんびり館 じゃらんで予約 7月の平日泊 18360円+入湯税 ようやく行けた高湯温泉。 湯については言うことなし。 メシも頑張ってる。 なんか特注で淡水養殖フグを食えるみたい。 再訪あり。433:名無しさん@いい湯だな:2017/09/11(月) 10:30:04.06 ID:ORw6Sige0.net
>>432 確かのんびり館グループでフグ養殖してるからw 高湯のんびり館は、現在だと一人のプランをネットでは提供してないようですが、直ですか? 高湯温泉で一人旅で検索してヒットするのは、ここと玉子湯くらいだから・・・434:名無しさん@いい湯だな:2017/09/11(月) 10:34:40.10 ID:J+bWay130.net
>>433 のんびり館 じゃらんですよ。平日だったからかな? あと、両方とも駅から送迎ありでした。435:名無しさん@いい湯だな:2017/09/11(月) 12:02:55.67 ID:ORw6Sige0.net
>>434 ありがと。ネット予約ないのはこの時期たまたまかな704:名無しさん@いい湯だな:2012/01/07(土) 16:15:08.03 ID:BlIUk9W8O
高湯にやっと着いた 迎えの車内が硫黄臭い位なんで期待して雪見露天入ってくるわ736:名無しさん@いい湯だな:2012/01/10(火) 00:54:24.19 ID:AtIz4Q+f0
【福島県 高湯温泉 高湯温泉のんびり館】 ネットで予約 冬期限定プランで1人泊 1泊2食付き¥12,750+入湯税¥150 福島駅西口より送迎(冬期雪道で約30分、福島駅14:30発 高湯温泉10:00発) 【外観/建物】鉄筋3階建て 全9室、全和室、ロビー、廊下はエアコンで暖房されてる-
-
8畳+4畳、トイレ(暖房便座ウォシュレット、非脱臭)、お湯の出る洗面付き 暖房はガス外排気タイプなので24時間暖房可、夏期用に冷房も付いてた 26型液晶TV、冷蔵庫、金庫、沸騰ポット有り、洗面、タオル、バスタオル、お茶セット、おしぼり付き 洗面所には綿棒、内線電話、ドアも重いしっかりしたもので音が聞こえることもない
・最初は東京駅前某デパートの保養所だったらしい
・大元が保養所というイメージからかなり古い設備を想像したが、良い意味で裏切られた コンクリート建物だが腐食もなくしっかりした造り、部屋の壁や天井も凝った造り
・接客は非常に良かった
・ここに宿泊すると温泉手形で信夫温泉にも入れるらしい
・この日は俺を含めて3組7人だったんで、内湯、露天とも貸切だった
・帰りに信夫温泉を見学させてくれて全室、全風呂を見てきたけど、 吊り橋もしっかりしたものに架け替えられ揺れないし、部屋はどこも広くて綺麗だった
・今度は通常プランで泊まってみたい