635:名無しさん@いい湯だな:2020/06/28(日) 17:12:16 ID:Z1AwAhc20.net
金曜の仕事帰りに行ける安くて面白そうなとこを探したらヒット
大胡温泉 旅館三山センター
じゃらんで消費税入湯税込みで2食付き金曜泊7300円
群馬県民の「泊まって!応援キャンペーン」で脅威の2300円
おそらく2食付き1人泊では自分史上最低価格
●部屋
4畳半の部屋2つをくり貫いた部屋で一方が居間、もう一方が寝室という感じの使い方
清潔感が・・・という口コミが多かったので気になったが湯治宿相当
このスレでは潔癖気味な人以外は気にならないと思われる
布団が羽毛布団で結構寝心地良いのがびっくり
アメニティはハンドタオル(名入)、バスタオル、ウェットティッシュ(コロナ対策?)
お茶はパックだが一応お茶請けの饅頭(餡子に胡桃が入っててやけに美味かった)もあり
トイレは共同で懐かしの和式
男女に分かれていたが男︰小便器、女︰大便器のように分かれていたので
男が大をする場合は女子便所マーク付きの個室に入らなければならない
あとは古い感じの臭いが館内に立ち込めているので気になる人は気になるかも
館内には昔懐かしいホーロー看板などが並んでおり昭和感満載
●食事
夕朝共に1階食堂で
一応低いパーテーションで区切られている
・夕食
人件費を極力抑えて焼肉屋のように自分で焼くスタイル+刺身がメイン
焼き食材はサザエやハマグリといった海鮮にベーコン巻きや豚肉、牛肉とてんこ盛り
刺身は何故か大トロ、ゆでホッキ貝、鯛、イクラと場違いに豪華
原材料費はそこそこの旅館よりかけている気がしてお値段以上の満足感あり
ご飯はセルフ、味噌汁なし
デザートにみかん1個が付いていたが持ってくるの忘れた
・朝食
鮭、目玉焼き、ベーコン、ウインナー、納豆、味付け海苔など
付け合せに何故かチンジャオロースなんかがあって結構カオス
朝もご飯味噌汁はセルフ、味噌汁はあさりで美味かった
アツアツではなかったがそこそこあったかくて値段を考えればこれも上々
●温泉
一度外に出て20mくらい歩き(屋根はある)別棟にある
単純泉のわかし湯で成分はごく薄いけどメタケイ酸>50mgで一応温泉
最初はただの井戸水だと思っていたけど
宿泊客に「神経痛が治った」と言われ測定してみたら実は温泉だった、という曰くつき
木組みに釘打ちのなかなか雰囲気のよい風呂場であった
浴感は軽いキシキシ感がある癖のないお湯41度くらい
10~12?/分程度の加温掛け流しと思われる
成分的には石膏泉の特徴があるかな
赤茶色の湯花も浮いており温泉的なテイストはなかなか
成分は薄いがかなり温まるお湯で汗がなかなか引かない
夜は21:00まで、朝は8:30からと入浴時間が短いのがネック
●総評
極個人的な話だが職場から近いので、会社帰りに宿泊できる
お値段もリーズナブルなのでふと思い立った時に泊まったりして
男の隠れ家()的な使い方ができるかも知れない
清潔感さえ気にならなければコスパは総じて高いと感じた