006:名無しさん@いい湯だな:2024/11/08(金) 19:58:25.37 ID:aK/T7fd30
ちょっと前に話題に出てた宿のお写真なんぞを
-
旧・ホテルニュー七星は「裏草津 蕩」へ
392:名無しさん@いい湯だな:2024/10/13(日) 19:10:22.63 ID:VYPLUiP50
草津のおおるりのうち、ニュー紅葉は特徴がないからね、現在の亀の井ホテル草津湯畑は3つの源泉に入れたし、七星は珍しい地蔵源泉に入れたけど紅葉は万代鉱だけだからね、七星は閉館後どうなったんだっけ?
マイステイズのサイトに乗ってないから別のとこが買ったのかな?
393:名無しさん@いい湯だな:2024/10/13(日) 19:47:21.46 ID:VZIH1Rio0
>>392
裏草津 蕩にリニューアルして一気に高級化してる
395:名無しさん@いい湯だな:2024/10/13(日) 19:52:01.95 ID:SC5a8p+k0
>>392
裏草津・蕩って宿になってる。建替えじゃなくて大規模改修っぽい。高砂館跡地の宿とココはレポもないね。
311:名無しさん@いい湯だな:2017/03/11(土) 17:43:10.50 ID:XkZPTsh60.net
鮮度の高い、湧出量の多い、投入量タップリの温泉っていうとどのへんが良いですか?
食事も良いに越したことないけど。風呂が良ければそれでいいな…疲れを癒したい…全国
どこでも。気が向いたら回答お願いします
314:名無しさん@いい湯だな:2017/03/11(土) 18:23:20.82 ID:pV8IHQiJ0.net
俺が行った中だと、先ず草津温泉のホテルニュー七星が思い浮かぶ
設備はしょぼいが、地蔵源泉がドバドバ投入されてる
草津温泉は全て源泉かけ流し
316:名無しさん@いい湯だな:2017/03/11(土) 18:36:58.67 ID:fGNUTrx40.net
ニュー七星は何度か泊まった。
源泉が注がれている手前の浴槽が熱くて、奥の浴槽が温いのだが・・・
353:名無しさん@いい湯だな:2016/07/13(水) 07:23:10.37 ID:pm0iH0Ft0.net
発泡酒だよ
草津温泉のホテルニュー七星利用したけど、飯も不足なかったよ
スーパーの惣菜や家庭料理レベルだよね
カレーで締めたけど普通に食べられた
ここは設備はしょぼいが、地蔵源泉を堪能するなら共同湯よりいい
864:名無しさん@いい湯だな:2014/09/15(月) 18:43:18.61 ID:vdTOMb1t0.net
地蔵源泉は高砂が閉館したから、少し高めの旅館たむらとか?
安いとこだとニュー七星に泊まったことがある。おおるりグループ
だけど、バイキングではなくて広間に個人用のちゃぶ台を並べて喰う
方式。部屋は12畳と広くていいのだが、問題は風呂だね。熱いので
冷たい方の浴槽に行きたいのだが独占してる人がいたりとか要は混ん
でるのかな。それに浴室がリニューアルされていない。2回入浴だか
らコスパは良くないw
865:名無しさん@いい湯だな:2014/09/16(火) 14:00:14.27 ID:lr7nH5wO0.net
>>864
七星はバイキングに変わった
あそこの湯は俺は理想だけどね
見た目はその辺の銭湯よりしょぼいけど
熱い方はドバドバ地蔵源泉が流れ込んでくるし、奥のぬるい方は長湯できる
地蔵源泉を一番堪能できるとこだと思ってるよ
866:名無しさん@いい湯だな:2014/09/16(火) 15:04:26.72 ID:DRhk9SUA0.net
>>865
855だけど。
確かに七星の泉質は悪くないね。手前の熱い湯船も我慢すれば
入っておられる。冬場はちょうどいいのでは。
折角だから昨年の3月に行った写真を貼っておく。
-
ロビー
-
内湯
082:名無しさん@いい湯だな:2013/03/17(日) 21:25:06.54 ID:02IVaWoh0
草津のニュー七星に泊まったので報告しておきます。
一泊二食と往復のバス代込で7000円
ここは、バイキングではないです。朝夕、6階の大広間にお膳を並べて
食べます。お刺身、天ぷら、茶碗蒸し、吸い物、煮物、鮭と豚肉の鍋が
ついて、おかずに困ることはなかったです。味は普通。ビールは6百円
ぐらいと高いです。老夫婦や家族連れが多かったですが1人旅が4名横
並びでした。
部屋は10畳和室に、空の冷蔵庫、金庫、液晶テレビ、暖房はよく効い
ていました。畳は青くて新しかったです。布団は夕食後敷きに来ました。
大きな浴槽と洋式トイレにウオシュレットはなかったです。
男女それぞれに専用内風呂があり、岩風呂は女性専用でした。
こざっぱりとした2つの浴槽に地蔵源泉が掛け流されており、奥の浴槽は
ぬるめで長い時間入れます。
湯畑から近く、総じて不便は感じませんが露天風呂がほしいと思いました。
906:名無しさん@いい湯だな:2012/07/27(金) 21:22:44.63 ID:ZuHrb6AxO
草津行きたいんだが、お盆明けでもなかなかいい宿空いてないなあ
門限がない宿がいいんだけど、草津って門限が22~23時ってのが多いよね
914:名無しさん@いい湯だな:2012/07/28(土) 12:22:46.31 ID:GMwx+qGI0
>>906
おおるりは4つの宿全部門限ないぞ
069:名無しさん@いい湯だな:2012/01/27(金) 17:42:38.84 ID:ZY8Szl7r0
コスパと地蔵源泉を考えると七星だな。
075:名無しさん@いい湯だな:2012/01/27(金) 19:52:12.02 ID:wuiEZgIkO
>>69
うん、あそこは一度泊まってみたい宿のひとつだ
湯畑からちょっと離れているが見た目いい感じ
ただ団体が多そうでいつも敬遠してしまう
076:名無しさん@いい湯だな:2012/01/27(金) 22:05:47.23 ID:+CYYpv9tO
七星に昔泊まったことあるけど、食事重視の人は避けるべきだけどお湯はいいと思うな
おおるりだからといって即否定しなくてもいいと思う
077:名無しさん@いい湯だな:2012/01/27(金) 22:35:54.42 ID:N2RxGgzj0
七星、自分もはまって何度か行ってました。
宿自体には何も文句なく、
てきぱきとビジネスライクでほっといてくれるのも良いし
食事は諦めて外で食べても充分なコストパフォーマンスだと思います。
配管掃除の日に当たったときは「これは高砂館以上のお湯では」と思いました。
が、しかし、集まってくるお客さんに立て続けにいやな目にあい今は敬遠してます。
荷物を置いてチェックアウトしていると「邪魔なんだよ」と蹴っ飛ばす中年女性や
ホテル移動のバスの中で後ろから絶え間なくドカドカ蹴ってくるおばあさん。
普通ありえない事態に信じられない高い確率で遭遇しました。
922:名無しさん@いい湯だな:2012/01/20(金) 21:13:46.21 ID:LYyoxyAS0
おおるりならいいんじゃね?
予約さえ取れれば1人旅何組でもOKだろうし。
草津七星あたりなら地蔵だしお湯もなかなかいいよ。
一人泊は飯のとき勝手に一ヶ所に集められるしw
ただしだいぶ先じゃないと予約取れないな。
164:名無しさん@いい湯だな:2011/06/07(火) 18:11:26.19 ID:3EXsc0T/0
6月20日くらいから草津にいきたいのですが
おすすめのところありますか?
予算は一泊1万くらいでおねがいします
169:名無しさん@いい湯だな:2011/06/07(火) 21:08:21.38 ID:8QjddjMh0
>>164
おおるり池。
交通費込みでも十分お釣が来る。
173:名無しさん@いい湯だな:2011/06/07(火) 21:34:48.68 ID:YEYU1qWN0
>>164
オオルリだったらニュー七星が地蔵の湯源泉を引いてる。
ここはバイキングじゃない。
着いて一風呂、夕食前に一風呂、夕食後に一風呂、寝る前に一風呂
朝起きて一風呂、朝食後一風呂。一泊で6回は入浴している。
万代鉱泉じゃ皮膚がすりむけてもたないだろなw