682:名無しさん@いい湯だな:2020/05/19(火) 15:03:33.94 ID:dqkXy4Cg0.net
那須湯本の新小松屋は民宿街の中では内湯を持つ貴重な宿で、10年以上前の話だが2回ほど泊まったことがある ずいぶん前からネットでは一人泊のプランを出さなくなったように思うが、それでも直電・平日ならOKだったそうだ ただ1年半くらい前からその条件でも断られて一人泊不可状態だそうで・・・ 以上、半分くらい聞きかじりw まあ内湯にこだわりがなく滝の湯河原の湯利用なら、どの民宿でも同じようなものだが114:名無しさん@いい湯だな:2018/10/03(水) 10:34:29 ID:4H8d2xnM0
今月三日ほど平日に休みが取れるのでマイカーで那須湯本ら辺に泊まりたいと思ってます。那須温泉石川荘は泊まった事があるのですが那須湯本は初めてです。 この辺の施設はシャンプーや石鹸が使えないみたいですが、皆さん洗髪はどうしてるのですか? 普通にカランやシャワーがある宿もあるのでしょうか? 三日間シャンプー出来ないのってキツいなと思いまして...119:名無しさん@いい湯だな:2018/10/03(水) 12:37:31 ID:9kjjmkzE0
>>114 平日なら、新小松屋空いてないかい? カランもシャワーもある507:名無しさん@いい湯だな:2014/10/25(土) 18:47:30.38 ID:gAj1e56d0.net
栃木 那須温泉 新小松屋 平日一泊 7000円税込 新宿からJR高速バスでクレジット割引にて5770円税込 部屋は壁に鉛筆で落書きされていたり畳はデコボコ、ボロではあるがそれなりに清掃されている。浴衣、フェイスタオル(貸し出し)、歯ブラシが備え付けてあり、ドライヤーはなかった。布団はセルフ。 洗面所、トイレは男女共同。廊下から足音が聞こえてきたりはあるが建物が古いから致し方ない。 浴場へは一旦外へ出る。この日は台風の影響で湯の温度が低めだったが、風呂から上がった後汗がダラダラ出てきてぐったり。夕飯後、休憩がてら布団に入ったらいつの間にか爆睡していた。 食事は家庭的でいたって普通。熱々の牡蠣のホイル焼きが甘い味噌味で、ご飯と良くあって食が進んだ。 外湯は宿で鍵を借り坂道を下りログハウスっぽい建物の滝の湯へ。浴槽は熱湯とぬる湯と二つに別れているが、やはり台風の影響で両方ともぬる湯かった。こちらは鹿の湯に比べるとマイルドで、浴後はすっきり目が覚めるような気が。 紅葉は那須温泉神社の綺麗。那須温泉から見える山は緑と赤のコントラストが綺麗でした。感想 内湯で鹿の湯をゆっくり堪能できてよかった。料理も値段からみたら大満足。休前日も宿泊できたら金土で二泊にして楽しめるのにな。まあしょうがない。509:名無しさん@いい湯だな:2014/10/25(土) 18:57:42.86 ID:dhHbdo0C0.net
>>507 じゃらんかるるぶで休前日も出てたよ512:名無しさん@いい湯だな:2014/10/25(土) 19:11:32.64 ID:gAj1e56d0.net
じゃらんを見てきた。土曜日も宿泊できるのか。×ばかりだから休前日は駄目だと思ってた。 後は喫煙可だから廊下がタバコ臭かった。部屋は臭くなかった。526:名無しさん@いい湯だな:2014/10/26(日) 12:45:56.78 ID:kkg4wf3+0.net
>>507 ですがトイレは男女別でした。すみません。 休前日も予約できるなら新小松屋と塩原温泉 白樺辺りで一泊づつして、むじなの湯や老松温泉を立ち寄り入浴したい。 あぁまた行きたくなってきた。696:スマナイ:2013/02/13(水) 19:55:13.11 ID:rbU1ZLc30
【栃木 那須湯本 民宿新小松屋】-
-
和室6畳、トイレなし、洗面なし、部屋鍵付き 暖房はガスで暖かい、液晶TV、沸騰ポット、お茶セット、茶菓子、小タオル(貸出式)、浴衣セット 共用トイレは洋式ウォッシュレット(脱臭機能はない?) 洗面所は水のみ