ホテル静養園|宿情報

515:名無しさん@いい湯だな:2012/11/18(日) 23:40:57.92 ID:uiPi5gTS0

便乗してもいいですか?

・東京から移動しやすい(高速バスや特急があれば最良) ・硫黄泉などの強いお湯 ・草津は一度行ったので草津以外 ・2食付きで1万~1万5千

で、何か良い場所無いでしょうか? もうあれも良いこれも良い状態で自分では決められませぬ。

519:名無しさん@いい湯だな:2012/11/19(月) 00:22:27.99 ID:O1t9QBPP0

>>515 富津 静養園。 必ず温泉和室お料理コースで。

141:ビバノンノン:2008/07/29(火) 05:10:50 ID:BFv7bOL5

【千葉・青堀温泉、ホテル静養園】1泊9975円×2泊

すっかり老朽化したビジホといった趣き。 1人で申し込めるので一番高いビジネスプラン・エグゼクティブってのにしたんですけど…(笑)。 部屋は15畳ほどもあり、確かに広い。 でも、まったくそれだけ。 湯は「工業的」をイメージさせる黒湯。 でも、お風呂は本当に狭くって、4人でいっぱい状態。 だのに外来を受け付けているから、いつも混んでいて落ち着いて入れやしない。

食事は1日目がカレーライス、2日目がニワトリの照り焼きがメインだった(笑)。 イカ、タコの刺身も出るには出たが、ほんの申し訳程度。 海は近くにあるのに…。

何かとってもがっかりの宿でした(泣)。

230:温泉旅行人@神戸:2008/08/15(金) 22:51:32 ID:8mQKJXMJ

>>141 今年一月に泊まった時は、海鮮鍋などシーフードがてんこ盛りで さすが古めかしいけど網元の宿だなあ、と感心したんですがねえ。。 しかしカレーライスがメインとはレベルの低下に唖然。 何か過度に期待させたようで申し訳ないですな。。

246:温泉マニア@神戸:2008/01/13(日) 17:29:40 ID:JzqIP9nc

青堀温泉「ホテル静養園」 千葉県 1泊2食冷酒1本11235円 1月3日宿泊

【建物・部屋】 内房線の青堀駅下車、徒歩10分余りの所にある。青堀温泉は宿が2軒あるだけの小さな温泉地だが、通には有名なこの宿に泊まることにした。東京湾に面したエリアですぐ近くには新日鉄君津の大工場があり、煙突からもうもうと煙が上がっている。 そのような工業的な、温泉情緒とは相反するような所なのだが、この宿は木々に囲まれ、やや古びた外観である事も相まって何とも不思議なB級的な雰囲気を醸し出している。玄関前には大量の自噴の自家源泉が湧き出しており、期待が高まる。

案内された部屋は二階の8畳ほどの和室で、トイレや洗面台付き。部屋は清潔に保たれている。ビジネスホテルでは1000円カードが普通で、240氏が言うように高いのだが、ここは公式HPでもあるように成人向けビデオが「無料」で鑑賞出来るのは特記に値すると思う。 ともあれ館内にはどことなくレトロな雰囲気が漂っていて、薬局コーナーもあるのが珍しい。

【食事】 夕食、朝食とも一階のレストランで。夕食は一言で言うと「海の幸のフルコース」であった。 アンコウ肝とキュウリの酢の物、お造り盛り合わせ(中でも貝柱が大きい)、ホタテの焼き物、サザエのつぼ焼き、茶碗蒸しに天ぷら、ハマグリのお吸い物にご飯と漬物、 そして圧巻は海の幸と野菜の鍋物であった。これには牡蠣、鯛、ホタテ、ハマグリ、海老、蟹などがこれでもか、というぐらいのバラエティーさで入っている。もちろん、箸もどんどん進み、その度に冷酒のグラスもグイと空いて行く感じであった。

普段は時間かけて食べるが、レストランのおばさんに「ゆっくりしてくださいよ。」と言われる程であった。もっともレストランでの喫煙を許しており、珍煙家の不快な煙が漂うのは頂けない。

朝食は勿論和定食。ご飯に味噌汁、ハムキャベツ、納豆に焼き魚・・・朝にもホタテのバター焼きが出た。

余談だが、6人ほどの会社のグループ旅行の人たちがいたが、朝からビールや日本酒をじゃんじゃん注文していたが、まさか飲酒運転じゃないだろうな。。。

247:温泉マニア@神戸:2008/01/13(日) 17:51:44 ID:JzqIP9nc

【温泉】 温泉は27℃のアンモニアやヨウ素を含んだ食塩泉の黒湯で透明度は15センチ程度、といったところか。浴室内も適度に古びており、「目」の様な形をした浴槽と相まってこれまた不思議な感じがする。勿論加温はしているが、常にオーバーフローがあるので気分的にかけ流しに近い。 関西では見られない泉質なのでうれしい。ガス分も大量に含まれているので、湯面は泡立ちやすい。あまり大きくないが露天風呂もある。なかなか温泉にはこだわりを持っているようで、HPに塩素を入れずに、毎日清掃を欠かさず行っているということが、浴槽の構造とともに説明されている。朝晩計4回入浴した。

【トータル】 海の幸盛りだくさんの食事に黒湯など、十分にゆっくり出来たかなと思っている。しかも値段も安い。一人での宿泊はレストランで見る限り自分だけだったようだが、HPに年末年始の一人旅プランがあり、予約した。 最寄り駅の青堀は一部の特急も停まるし、首都圏の人が一泊で近場の温泉旅行で、日常生活からの脱却を図りたいときなどには、うってつけの宿ではなかろうか。箱根や草津、鬼怒川などもいいだろうが、ここはかなりの穴場の温泉地であろうと思う。