820:名無しさん@いい湯だな:2016/09/05(月) 21:20:37.77 ID:4qW79Bcy0.net
中越と奥信越行ってきました。疲れたわ。 その一、 松之山兎口温泉・庚申の湯植木屋 宿泊代9280円、一人泊増500円、生酒白鳥950円、計1880円(税込み) 外観はオンボロだが部屋は綺麗だった。8畳か10畳か忘れたが廊下付き洗面付きで、トイレは共同で洋式もあるがウォシュレットでは無い。時期的に虫は仕方無いがカメムシは一匹だけ、後は黒いコガネムシの小型みたいなの数匹をガムテープで全てゲット。 風呂は松之山にしては鉄分を含んだ塩辛いナトリウム泉で、松之山温泉特有の油臭は全くせずだが、その代わり温湯があって熱湯温湯がひとつずつ。熱湯がオーバーフローしたらそれが中間の浴槽の木枠の溝から少しずつ温湯漕に注ぐ仕組み。24時間入浴可でカランは二箇所。821:名無しさん@いい湯だな:2016/09/05(月) 21:36:20.97 ID:4qW79Bcy0.net
朝晩の食事は食事処でいただく。晩飯はサンマの甘辛く炊いたのとカジキの造り、ずいきの甘酢、鰻、豚肉の陶板焼きと天麩羅と岩魚の塩焼き。これに魚沼産コシヒカリの白ご飯と味噌汁と、デザートのメロンが付く。 高台にあるため眺望も抜群で、夜中に抜け出して見上げた星空も綺麗。久し振りにこんなに沢山の星や天の川を見た。 行きはほくほく線まつだい駅から松之山支所前までバス、そこまで車で迎えに来て貰ったが、歩けば3~40分か。帰りは津南まで送ってくれたが、冬場は通交不可能の道。 台風の影響で一組みがキャンセルしたらしく貸し切り。居心地の良い一軒家でした。848:名無しさん@いい湯だな:2016/09/06(火) 06:57:57.20 ID:xkZ0UWfq0.net
>>820-821 植木屋は電話で二度断られて、今のところ縁がない宿w 町営(市営)だけど、管理は植木屋に任されていた「兎口露天風呂・翠の湯」があるうちに泊まりたかった。2013年に廃止されちゃったのが残念。850:名無しさん@いい湯だな:2016/09/06(火) 07:51:57.67 ID:FXE3DYTh0.net
>>848 植木屋はHPの予約覧に満室かどうか○×が記載されているので、予約○の日に宿泊希望のメールを送ると宿から返信メールが来ます。1名1泊の御予約の件ですが 1名1室利用は 500円割り増しとなります。バス停は松之山支所となりますが 午後5時までにチェクインされる時間帯でお願いしております。これに了解のメールを送ると、宿から予約受け入れ確定のメールが来て完了。翠の湯は残念だけど、逆に立ち寄り湯が無いのでひっそりして落ち着きます。夏は植木屋で緑の樹々に囲まれ、冬は温泉街の湯とか使い分けも良いかも。