725:名無しさん@いい湯だな:2022/06/21(火) 08:07:46.23 ID:wBSBO2GX0.net
かるかやさんそうって再開してるの?
738:名無しさん@いい湯だな:2022/06/21(火) 12:22:31 ID:j/Jy+4/s0.net
>>725
今だ休業中。ただまだ道の端に苅萱山荘前のバス停がそのまま残っていたよ
793:名無しさん@いい湯だな:2022/06/22(水) 07:32:55.52 ID:TdzlFRy60.net
>>738
マジかーなんでずっと閉館してるんだろ
だいぶ良い旅館と思うけど
420:名無しさん@いい湯だな:2018/11/14(水) 03:58:23.30 ID:S/Q0RsT+0.net
同じ秘湯を守る会の水明館佳留萱山荘も一応建替えのため休業らしいけど、こちらは再開は?らしい
207:名無しさん@いい湯だな:2017/07/16(日) 19:46:07.17 ID:MzOgq4t70.net
水明館 佳留萱山荘行って来た
露天風呂半端ねー
マジ半端ねー
208:名無しさん@いい湯だな:2017/07/16(日) 22:05:22.95 ID:hqqpXtOm0.net
>>207
googlemapで見たら露天風呂っていうより池だわな。俺も2年に1回くらい行ってるわ
209:名無しさん@いい湯だな:2017/07/17(月) 01:02:07.50 ID:MxpbFYLQ0.net
佳留萱は建物はくたびれてるけど
料理は案外美味い
210:名無しさん@いい湯だな:2017/07/17(月) 02:48:46.60 ID:AKum+WWj0.net
>>209
料理は・・・
風呂命の人にはオススメですな
いやー、大露天も貸切露天もぶっ飛んどりましたわ
下呂の水明館の支店なんやね
214:名無しさん@いい湯だな:2017/07/17(月) 15:21:18.60 ID:R2WMzBtb0.net
確かに秘湯でしたわ
日の出直後に、マッパで大露天独り占めは最高でした
予約はじゃらんで取れたよ
おそらくだがキャンセルしたのを絶妙なタイミングでゲットした模様
215:名無しさん@いい湯だな:2017/07/17(月) 15:41:31.45 ID:BcvCjAFR0.net
かるかやは、多分日本で一番大きい露天風呂じゃないかと思う
西の河原なんかしょぼく思えてしょうがない
スパリゾートハワイアンズも行ったことあるが、あれ男女合わせて日本一と言ってるだけだろ
035:名無しさん@いい湯だな:2012/01/26(木) 09:32:25.11 ID:fYU5SLccO
知人に勧められて月末に「水明館 佳留萱山荘」を予約したけど、食事は広間なんだよなぁ…
カップルが居ませんように(-人-)
200:名無しさん@いい湯だな:2011/12/04(日) 23:08:10.25 ID:snIDcbzj0
最近いったとこでは奥飛騨の佳留萱山荘が露天からロープウェイが見えて絶景だったな~
030:名無しさん@いい湯だな:2010/11/23(火) 09:57:58 ID:OVAd6uTb0
奥飛騨いいですよね。私も、冬(2010年2月)のレポを2件。
■奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘
【建物・部屋】
年季の入った「山荘」。きれいに掃除されている。川側と山側の部屋があり、両者の眺望はかなりの差がある。「山川 6畳」¥14,850 なら予約可という事で、一人で連泊。
洗面・トイレは共同で湯治宿レベル。部屋からの眺めは道(スロープ)。でもHPに一人泊の料金・眺望が悪い件などが明記されていて、納得済みで宿泊。
【温泉】
雑誌でよく見かける印象どおり。巨大露天、なのに真冬でも適温。無色透明・大量の湯。遠くに新穂高ロープウェイ。平日にも関わらず、日帰り客も大勢来るが、広いので他人は全く気にならない。その他、貸切り札を持って入る小露天が3箇所。
内湯は熱め。大きくはない。清潔感のある新鮮なお湯。
【食事】
二食とも広間で。下呂水明館の姉妹館だけあって、「山荘」らしくない本格料理。メインの飛騨牛朴葉味噌ステーキが美味。山の中なのに刺身(カンパチなど)も出るが、鮮度は悪くない。二泊目は、ボリュームたっぷりの牛しゃぶ。総じて大満足。
032:名無しさん@いい湯だな:2010/11/23(火) 22:18:53 ID:OCA7DRqj0
>>30
奥飛騨は富山から神岡を経由して、意外と日本海が近い。なまじ愛知や岐阜の美濃地方より鮮度も質も良い魚貝が入ってきますよ。
佳留萱は久しく行ってないけど、談話室で飲めるコーヒーが実に美味しかった。
844:名無しさん@いい湯だな:2006/08/13(日) 16:14:25 ID:sZx6bNh7
それはともかく、奥飛騨(それも秘湯の会)の他の宿の場合、
谷旅館︰1人は受けていない
水明館︰空きがあればOK
と言われ、7月の土曜に予約して、翌日曜に奥飛騨行き。
800:名無しさん@いい湯だな:2006/08/06(日) 08:54:22 ID:FnQ2mZjb
新穂高・佳留萱山荘、日曜で1万5千弱。
6畳一間、食事は晩も朝もドッサリ。ごく一部を除けば味も満足。
夜~朝は雨がきつくて、露天に入る気がしなかった。こういう時は2人以上がいい。
090:列島縦断名無しさん:2003/09/02 00:46 ID:68IpLkz5
最近(といってもここ一年半)で泊まった宿(全て平日)
★水明館 佳留萱山荘(新穂高温泉)¥13,000
飯はまぁまぁ。部屋はしょぼい。
でも大露天風呂(・∀・)イイ!!