503:名無しさん@いい湯だな:2022/05/12(木) 07:35:52 ID:JjaSUu+l0.net
日帰り 大阪府松原市 松原天然温泉 you,ゆ~ 1800円 初回ラインクーポンで800円 少しお高めの値段だが、館内着にタオル大小二枚着き 上記ラインクーポンを別にして、様々なイベントや割引、クーポンがあるので、色々チェックしよう ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 かけ流しで時期により加水、加温。また塩素消毒ありとの掲示だが塩素臭は全くしなかったので、清掃時のみか? 源泉温度約52℃の湧出量200L/ほど 塩からーい濃い目の塩化物泉だが、館内掲示によると化石海水由来ではないとのこと 確かに近くの羽曳野市の華の湯とは風味、浴感ともに違う 浴感はギチギチ系の引っ掛かり。湯上りの肌はザラザラしている 壺湯では源泉が注がれる湯面ではパチパチ泡がはじけ、泡付きも多少あり 金気に粘土系の土類臭、また湯口が近くにある壺湯ではガス臭もプンプンした 舐めてみると塩辛く、塩素臭がしなかったのでちょっと飲んでみたらものすごく苦い! 今まで飲んできた温泉の中では一番苦かった 内湯はスーパー銭湯らしく炭酸泉や電気風呂、サウナ等一通りあるが、塩素臭漂い温泉未使用なのでスルー 狙いは源泉かけ流しの露天ゾーン。全ての浴槽に屋根があるので雨でも安心 浴槽は高温槽、低温槽、壺湯の三種類があり、前者は黄金の湯の名の通り、黄土色に濁っているが、壺湯はモスグリーン程度の濁りで収まっている 供給量は通常はそれなり~ちょびちょびだが、演出なのか一定時間ごとに間欠泉が噴き出すようにジャカジャカ供給される 静かに湯内供給してくれた方が、鮮度は落ちないだろうになーと思いつつも、なかなかこれは楽しい というか、湯口付近では目も開けられない(笑 濃い目の温泉なのだが、長い時間使っていても不思議とあまりほてりを感じない とはいえ、動悸は高まっているし、湯船から出るとクラっと湯疲れも来るので油断をしてはいけない 露天ゾーンに水風呂もあり、井水なのかこちらも消毒臭が一切せず、クールダウンにはもってこい 温泉使用を露天に絞り、無駄な循環ろ過浴槽を作ることなく源泉を有効活用する姿勢は大いに気に入った 大阪でこのかけ流しは立派! レベルではなく、全国的にみても非常にレベルの高い源泉、かつ湯使い 北関東でいえば群馬の京ヶ島温泉 湯都里と近いか とはいえ、難点も結構あり①露天ゾーンに設置されている大型テレビ。音も大きいし、本当に邪魔
②人気の施設のためか人が多い。上記テレビを半身浴でじっと見ている人が多く、混み合いやすい
③洗い場が清潔感にイマイチ欠ける
④2階と3階、二か所も喫煙ゾーンがあり、密閉が甘いのか出入りが激しいのか煙草のにおいが漏れ出てくる