一度行ってみたかった温泉宿を回ってきた|旅行記

759:宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/29(水) 19:45:11 ID:OPa/mzXt0

一人泊OKスレで評判の良い宿、一度行ってみたかった温泉宿を回ってきた 高速道路1,000円だから少々無理な日程だったが十分楽しめた

759:宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/29(水) 19:45:11 ID:OPa/mzXt0

(1泊目)鹿児島県 吹上温泉 みどり荘 17,000円+税(GW料金で少し高めか)

建物︰風流かつ綺麗

 湯︰真っ黒な内湯、透明な露天ともにヌルヌルのアルカリ硫黄泉、こんなところにも名湯あり!

部屋︰広々として調度品も上品、部屋からの眺めも最高

食事︰見た目がきれい、刺身がその日に地で揚がったもので新鮮、黒豚って最高に美味いよ

指宿の吟松、白水館と比べるとコスパフォと湯で圧倒的にこっちに軍配をあげる

759:宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/29(水) 19:45:11 ID:OPa/mzXt0

(2泊目)宮崎県 霧島湯之元温泉 湯之元温泉旅館 8,000円+税

建物︰ボロい、見た瞬間に一瞬後悔した

 湯︰史上最強のラムネ泉の衝撃に感動、炭酸の泡が痛いほどに体に突き刺さってきて最高

部屋︰離れという名の古い家屋、意外にもウォシュレットWCつきで快適

食事︰食材に取り立てて高級素材はないが、どれも作りたてを熱々のうちに出してくれる、竹筒に溢れんばかり盛られた焼き鳥が凄い

決して人の良さを表面には出さないが、何かと心配りをしてくれる人柄が良い 冷たいラムネ泉と加熱された熱湯と交互に入って気分最高、毛穴全開でお肌ツルツル 青森の新岡と百沢、山口の柚木慈生、島根の千原、大分の長湯、熊本の華まき等々と炭酸泉には多く入ったが比べものにならない

760:宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/29(水) 19:57:52 ID:4YEN74NHO

久々のレポ、サンクス。しかし宮崎って、たいした温泉ないなあと思っていたが、えびの、高原町あたりはけっこう個性的な温泉があるんだね。

761:宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/29(水) 20:13:46 ID:OPa/mzXt0

>>760 いや自分も宮崎県につては同じような印象だったんだがマジで凄い炭酸泉だったよ 近くに行った際には立ち寄りだけでも・・・と言いたいが日中の客数と車両台数も異常に多いから覚悟がいると思う 立ち寄り客も宿泊客も風呂を利用できるのは7~22で共通なのは残念だったが、夕方過ぎたら一気に少なくなって独占できた 今の時期でも入るのをためらうほど(26℃?)の冷たさでも、肩まで浸かれば意外に我慢できる とにかく体中を機関銃で撃たれているような泡攻撃だった

769:宿無しさん@予約いっぱい:2009/05/03(日) 15:03:12 ID:BN2pK+mr0

>>759 湯之元温泉のホームページ見たんだが、 源泉風呂の名前が「そのまんま源泉」というのには、ちと苦笑w

759:宿無しさん@予約いっぱい:2009/04/29(水) 19:45:11 ID:OPa/mzXt0

(3泊目)長崎県 雲仙温泉 かせや旅館 8,000円+税

建物︰古い、だが掃除が行き届き清潔

 湯︰久しぶりの強酸性湯、少々熱いが気持ちよい

部屋︰洗面ないが特に不自由はなし

食事︰海の幸と山の幸、魚と肉がバランスよく、朝食時のきんぴらと納豆がうまい

スレでの評判どおりの宿、ヨーロッパからの客もいたのに驚いた お金と時間に余裕があったら近くの東園に立ち寄り湯とマッサージ利用がお勧め、硫黄泉とひと味違う鉄泉との相性も良く温い露天にリラックスできる