118:名無しさん@いい湯だな:2011/09/10(土) 13:10:14.54 ID:h5Xp7YJS0
九州から帰ってきたんで、簡単だけどレポする。宿はすべて当日予約です。
鹿児島市「KKR鹿児島 敬天閣」
【ロケーション】
城山の下、鹿児島県立図書館の裏手。
【料金】
1泊朝食付 4,500円(日曜泊・楽天)
【部屋】
シングルルームだが、ちょっとゆとりあり。
【温泉】
10人程入れる内湯。光の加減のせいか黒湯に見えた。おそらくは塩素入り。
夜は23:00まで。朝は5:30~8:30くらいか(曖昧)。深夜は入れず、チェックアウト前も入れなかったが、別に惜しくはない程度の湯。窓からは市街の建物の向こうに桜島が見えた。
【食事】
7:00から一階の食堂でバイキング。早めに行ったほうが良い。素泊まりとの差額が600円なので内容は推して知るべし。
【その他】
シングルユースだといわゆる温泉付きビジホといった印象。部屋でネットは繋げないが、1階ロビーと食堂はフリースポットエリアになっている。
126:名無しさん@いい湯だな:2011/09/11(日) 00:17:53.78 ID:s2VXy/740
ちょっと訂正。
正確にはフリースポットではなくて、ただの無線LANかな。フリースポットのHPに乗ってないので。何が違うのかよくわからんが。
119:名無しさん@いい湯だな:2011/09/10(土) 13:12:15.34 ID:h5Xp7YJS0
霧島市「妙見温泉 妙見館」
【ロケーション】
宿自体は川のほとり。
【料金】
1泊素泊まり 2,860円(月曜泊・直接予約)
内訳は部屋代2,000、布団代500、テレビ代300、入湯税60
【建物・部屋】
共用スペースは建築年数並みのボロだったが、あてがわれた6畳間は畳は新しく、壁もきれいに塗り替えられていた。山側の建物で川が見えず。エアコンは設置してあるがメニューに入れないとリモコンを渡してくれないので使えない。クソ暑くて閉口した。
【温泉】
湯治部には2か所。川の見える方は夜23時ごろまで。水風呂設置あり。川の見えない方は24時間入れる。打たせ湯設置あり。両方とも湯量豊富だが、特に川の見えない方はハンパ無い投入量。また、別料金で家族湯があった。
姉妹館の妙見ホテルとは相互入浴が可能で、妙見ホテルのほうは立ち寄り湯を受け付けていないため、この機を逃す手はない。
【その他】
ワン公とネコがいる。ネコは逃げずにナデナデに付き合ってくれた。犬は近寄ってこなかったのでよくわからない。
124:名無しさん@いい湯だな:2011/09/11(日) 00:02:03.46 ID:s2VXy/740
霧島市「妙見温泉 妙見田中会館」
【ロケーション】
妙見館の隣の隣。おりはし旅館とは川を挟んで隣。
【料金】
1泊素泊まり(簡単な朝食サービス) 5,040円+入湯税150(火曜泊・楽天) 妙見館と入湯税が違うのはなぜなんだぜ?
【建物・部屋】
いわゆる標準的な旅館の体裁の、川に面した8畳間だが、妙見館に泊まった後なので思わず「ブリリアント」と漏らした。ウォシュレットトイレ・エアコン有り。洗面所は共用(廊下にあった)。フリースポットでネット使用可能。
【温泉】
夜23時ごろまで。朝は7時から。自家源泉らしいが泉質は妙見館と大差なし。貸切露天風呂もあるが、別料金(500円)とのことで利用せず。
【その他】
朝飯は、バターロール2個と目玉焼きウインナー(自席で固形燃料で焼いた)とコーヒー。
宿泊客は私のほかにはおそらく一組のご夫婦のみだった。いくら火曜日とはいえ、こんなんでやっていけるのでしょうか。快適な平日素泊宿として、個人的にはお勧めしたい。
125:名無しさん@いい湯だな:2011/09/11(日) 00:06:44.81 ID:s2VXy/740
南阿蘇村「ホテルグリーンピア南阿蘇」
【ロケーション】
山の中腹。部屋からは南阿蘇村の田園越しに阿蘇五岳が臨める。朝焼けの中、霧に沈む南阿蘇村は幻想的な光景だった。
【料金】
1泊朝食付き 7,500円+入湯税150(水曜泊・楽天)
【建物・部屋】
立派なリゾートホテル。あてがわれた部屋は必要もないのに3つもベッドが並んでいた。シングルユースでははっきり言って邪魔。
ネットは使える部屋と使えない部屋がある。ネットのできる部屋という条件で検索して抽出されたので当然できるものだと思っていたのだが、行ってみたらできなかった。ネットしたい人は予約フォームの備考欄にネットのできる部屋希望とはっきり書きましょう。
【温泉】
夜23時ごろまで。朝は5:30からだったかな。一応温泉らしいが、加温・循環。どこかでこんなのあったなあと思ったが、おぼろげな記憶に間違いがなければ八ヶ岳海尻温泉 灯明の湯 にクリソツ。ただ、露天からの眺望は素晴らしい。
【その他】
朝食バイキングはこれぞ阿蘇の恵みといったかんじで超充実。平日だというのに結構な人数が宿泊していて、人気の高さをうかがわせた。
126:名無しさん@いい湯だな:2011/09/11(日) 00:17:53.78 ID:s2VXy/740
別府温泉「花菱ホテル」
【ロケーション】
北浜の海に面したホテル。
【料金】
1泊朝食付き 6,435円+入湯税150+駐車場500(木曜泊・楽天)
【建物・部屋】
鉄筋10階建て。海を臨めない10畳の和室(4人部屋)。多分、通常のケースではこの部屋はシングルユース用に提供していないと思われる(故あって到着後の部屋変更があった)。LAN対応だったが、出来る部屋とそうでない部屋があるらしい。
【温泉】
夜24時ごろまで。朝は5:00から。しっかり温泉。カランも温泉だったと思う。
【その他】
朝食バイキングはシリアルがないのとスープがないのを除けばおおむね不満無し。スタッフの対応は、フロントからお土産屋のおばさんに至るまで好印象。