青春18きっぷ中国地方の旅|旅行記

654:名無しさん@いい湯だな:2013/04/24(水) 20:59:38.53 ID:oA4p0QSg0

4月上旬に18切符使って温泉に行ってきたのでレポします。

初日は、三朝温泉の桶屋旅館に泊まりました。

桶屋旅館︰1泊二食8,025円

部屋︰和室、食事中に布団を敷いてくれました。リニューアルされた部屋だったので小奇麗でした。エアコンも完備されてます。トイレは共同で、1台はウォシュレットになってました。

食事︰朝夕とも食事所で、夕食は煮魚、刺身、焼き物など、値段相当かと思いました。ビールはスーパードライの中瓶でした。

風呂︰事前に知ってましたが、照明が薄暗いのと洗濯物が干してたりと独特な感じの風呂場でした。もう一つの内湯と共にシャワー、カランが無いです。 浴槽の床に大き目の石が敷き詰められていて、勢いよく出る感じではなく、ゆらゆらとお湯が上がってくるのを感じられます。入ってると体がポカポカしてきたました。

足元湧出に興味があったので、この宿に泊まりましたが、シャワー、カランが無い以外、部屋や建物も綺麗でしたので良かったです。ちょうど泊まってたのは、一人客×2と熟年夫婦でした。

2日目は、松江宍道湖温泉へ行きました。

夕景湖畔 すいてんかく︰1泊朝食のみ6,800円

部屋︰大きなホテル型の旅館です。街側の和室で予約でしたのですが、平日で空き部屋が多かったのか宍道湖が見れる部屋に変えてくれてました。和室、トイレ、冷蔵庫があって布団は先に敷いてくれてました。

風呂︰内風呂と露天風呂あり。大きな浴室なので、ゆったりと入れました。

食事︰朝食のみですが、ビジネスホテルのバイキングと余り変わりません。味噌汁にしじみが入ってるのと、地元の佃煮とかが多かったです。

出雲大社に近いこともあって、年配の団体客が多かったです。

655:名無しさん@いい湯だな:2013/04/24(水) 21:00:42.31 ID:oA4p0QSg0

3日目は、湯原温泉 たねや旅館へ行きました。

湯原温泉 たねや旅館︰電話で予約して1泊2食7,000円でした。

部屋︰古いです。部屋は掃除はされてますが田舎の家に泊まった感じがしました。部屋には冷蔵庫、トイレがあり設備的には問題ありません。

風呂︰家族風呂と大浴場があったのですが、宿泊客が自分を含めて2人だったので、家族風呂しか入れませんでした。掛け流しというだけあって、蛇口に繋いだホースからドバドバと湯が出てました。

食事︰朝夕とも隣の部屋が空いてたので、そこに用意してくれました。値段の割りに、天ぷら、刺身、茶碗蒸しなど、後、地元の食材でつくったソバなども付いてきました。後、ビールは持ち込みしても良いとの事だったので、徒歩3分ぐらいにある酒屋で買ってきました。

設備は古いですが、値段の割りに食事もしっかりしてて良かったです。宿の方も、何かと気に掛けてくれるので居心地が良かったです。

最後に湯原温泉といえば、砂湯にも入ってきました。川沿いに岩風呂が3つ有り、これぞ露天風呂という感じで良かったです。着替えるところもあり、桶も3つ用意してくれてます。 平日の夕方でしたが、10人ぐらいの人がいて半数が地元の人でした。入ってる間、観光客の人が見に来て写真撮って行くのですが、誰も気にしないで湯に浸かってます。

混浴とは聞いてましたが、入った時は自分を含めてオッサンばかりでした。後で一組だけカップル(30代ぐらいかな)が入って来てどうなるのかなと思ったんですが、逆にオッサンが気を使う感じで外を向いてたのは少し和みました。

夜は酒飲んで寝てしまった為、星を見ながら砂湯に入れなかったが後悔してますが、静かな落ち着いた温泉街でよかったです。宿の方、曰く砂湯は深夜帯の方が人が多く来るみたいで、泊まる方は10時ぐらいまでには行ったほうが良いですとの事でした。

656:名無しさん@いい湯だな:2013/04/24(水) 22:35:14.42 ID:khKfvcdZ0

>>654-655

乙。桶屋もいいけどたねやのほうがそそられるな。霊泉寺温泉に建っていても違和感のない外観だ。

659:名無しさん@いい湯だな:2013/04/24(水) 23:10:30.42 ID:9fE2worM0

>>654 レポ乙 桶屋って2泊以上限定かと思ったら1泊でもOKとは知らなかった 風呂場に洗濯物があるってのだけが残念だ

湯原のたねや旅館ってのは初めて見た名前だが良さそうだね 郷緑ともども秋頃には泊まりに行ってみようかな