751:名無しさん@いい湯だな:2014/05/18(日) 15:09:23.72 ID:L8U6EC1H0.net
ぬぐだまりの里でまさかの身バレ。露天で一緒になった柏さん(仮名)もこのスレの住民と判明。『私が両足捻挫の人です』とマッパで自己紹介w 楽しくてついマシンガントークしてしまいました。柏さん(仮名)、ありがとー。781:柏:2014/05/22(木) 14:48:57.50 ID:rVaUKDQd0.net
>>751 楽しいひとときをありがとーございました。蔦、下風呂楽しんでますか? ふやけまくってください。830:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/05/27(火) 23:16:14.23 ID:JI+jYw1r0.net
2週間の青森湯巡りから帰宅しました。宿泊7軒、立ち寄り6軒、計15湯(泉質の違いもあるため)を堪能してきました。明日から社会復帰できる自信がまったくありません。 少しずつレポうpしますが、スッキリ対策のためにコテつけますのでNGよろしくです。青森上空から眺める景色、ブロッコリーみたいで本当に素敵でした。窓側の席getしてよかった。教えて下さった方、ありがとうございます。839:名無しさん@いい湯だな:2014/05/28(水) 13:59:24.18 ID:4AHUEMWKi.net
>>830 おかえりなさいませ! 飛行機で青森を勧めた者です。窓からの景色見てもらえて嬉しいです! なかなか神秘的でワクワクしますよね。続編楽しみにしています。831:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/05/27(火) 23:17:06.37 ID:JI+jYw1r0.net
【古遠部温泉】(1湯目) じゃらんで予約 8,300円×2泊 オンライン事前決済なし(現地決済は現金のみ) 青森上陸して、まずは味噌カレー牛乳ラーメンで腹ごしらえしてから移動。 14:07 青森駅発 弘前で乗り換え 15:18 津軽湯の沢駅着 1,140円 津軽湯の沢駅からは宿の送迎(無料)をお願いしました。 【お風呂】 20:00~20:30、5:30~6:00の清掃時間以外はいつでも入浴可。 食事と清掃の時間を考えると、立ち寄り客のいない時間帯に宿泊客が心置きなくトドれるように清掃してくれていると勝手に感謝。(習慣になっているので宿泊客がいなくても365日毎日2回清掃しているとのこと。) 浴室の戸を開けた瞬間、いやいやこれは参りました!というほどドバドバと溢れ出た湯が床一面2cmぐらい溜まっていました。 お湯は緑がかった白濁、肌がピリッとする感じ。とてもじゃないけど飲み込めないほどの不味さでした。どんな味かもう一度検証しようと思いましたが、本気でゲロ吐きそうなのでやめました。 トド寝初体験ですが、後頭部がじんわり温まるのがこんなに気持ちいいんだとびっくりしました。シャワーや桶で頭にお湯をかけるのとはまったく違うんですね。トド寝用に100均の空気で膨らますネックピローを持参しましたが、一度も使わずケロリンも枕にせず、後頭部温めてました。 もう一組の宿泊客が4人組のお婆ちゃんで、男性が一人もいなかったため夜は男湯に入らせて貰って、貸し切りで大の字トド寝を満喫しました。下着が茶色くなったので、白いシャツや下着は気を付けた方がいいかもしれません。832:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/05/27(火) 23:18:54.35 ID:JI+jYw1r0.net
【食事】 夕食 17:15~ 朝食 7:00~ (2食とも食堂で) 一番美味しく食べられる状態で出来立ての料理を提供することに命を懸けているので、時間ぴったりに着席する必要があります。揚げたてサクサクの美味しい天ぷらのためにも時間厳守をお忘れなく。 お酒は、日本酒も焼酎もなくて瓶ビールだけでした。瓶は飲みきれないので、入口の自販機で缶ビールを購入。 2泊目の夕食は、××が手に入ったので・・・と、なかなか豪華でした。 常連さんに怒られるから写真はうpしないで欲しいと言われたのでメニューは内緒にしておきますが、その日の仕入れやお酒を飲む飲まないで色々と考えているそうです。心のこもった料理はどれも美味しく、胃も心も大満足です。 ご飯の余り具合にもよるのでしょうが、2日とも夜食におにぎりを作ってくれました。(2日目はちゃんと具を変えてくれる気遣いに感謝) 【部屋/トイレ】 6畳の和室。女湯すぐ隣の萩の間。建物は相当古く床もギシギシするのですが、綺麗に掃除されているのでまったく無問題。布団は敷きっぱなしで、壁にカレンダーがかけてあったりして親戚の家にでも泊まっているような居心地の良さです。 共同のトイレも、洗面のペーパータオルを捨てるゴミ箱が常に空になっているので1時間に1回ぐらいチェックしているようです。男女共用はちょっと抵抗あったのですが、あれだけ綺麗に掃除してくれているのでまったくストレスありませんでした。 びばのん氏のレポ読んで、しっかりとレバーをグイッと回して流しておきました。 【総評】 あまりに満足度が高くて、1軒目にしてこのまま帰宅してもいいなと思ってしまうほど充実した時間を過ごしました。1週間位滞在して真っ茶色になりたい。833:名無しさん@いい湯だな:2014/05/27(火) 23:33:33.17 ID:09UJwxSu0.net
>>830 無事に帰ってきたみたいねw あっちは温泉も濃いけど宿も濃いよね。 夕食に刺身の写真が載ってるけど、青森=ホタテは解るんだけど、赤身の刺し身も鮪ではなさそうね、ブリ?835:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/05/27(火) 23:50:42.95 ID:JI+jYw1r0.net
>>833 ブリだと思って食べていたので、特に確認しませんでしたが、たぶんブリだと思いますw 栃尾又 宝巌堂でも感じたことですが、心をこめて作った料理ってやっぱり違いますよね。特別なものでなくても、すごく美味しく感じます。このあと、レポが進むと1軒だけ最悪なところが出てきますがw834:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/05/27(火) 23:45:36.33 ID:JI+jYw1r0.net
【新屋温泉】立寄り(2湯目) 古遠部温泉をC/O後、津軽湯の沢駅まで送って頂き平賀まで移動。 9:54 津軽湯の沢発 弘前で乗り換え 10:43 平賀着 760円 10:50 平賀駅前発 11:04 新屋神社着 200円(市内循環バス) 営業時間 5:30-21:30 年中無休 料金 350円 ゴムが焼けたような灯油のような匂いがする透んだ緑色のお湯。 写真ではうまく色が出ませんでしたが、実際にはバスクリンのような もっと鮮やかな緑色でした。 トロトロの美容液のようで、鳴子のゆさやよりもうなぎ湯だった印象あり。 青森にしてはそれほど熱くなかったので、半身浴をしつつすっかり長湯を楽しみました。 古遠部とセットでぜひ再訪したい温泉です。842:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/05/28(水) 21:45:54.28 ID:QKY4QCHi0.net
【アップルランド】(3湯目) じゃらんで予約 一人旅&ビジネスに最適 温泉満喫&朝食付プラン 8,640円×1泊 オンラインカード決済 14:04 新屋神社発 14:15 アップルランド着(市内循環バス) 200円 【お風呂】 深夜1時まで、朝は5時から入浴可能。ほんのり卵臭のする肌に優しい弱アルカリ性。薄い塩味の味付け卵のような、ゴクゴク飲めるぐらい美味しいお湯でした。大きい浴槽の他に小さいぬる湯、打たせ湯、林檎が浮いている露天、サウナと水風呂あり。 大浴場の他に、もう1か所源泉に近くて成分が濃いことを売りにしている浴場がありますが、こちらは温度が高くて数分でギブアップ。 大浴場は温度管理がきちんとされていて、うたせ湯はかなりぬるいので長湯可能です。843:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/05/28(水) 21:47:03.57 ID:QKY4QCHi0.net
【部屋】 和室10畳(トイレ付) 広くてなかなか立派な部屋でしたが、窓からのビューが観音様の脇の下というなんとも落ち着かない眺望でした。(これはこれで、斬新ですがw) 【総評】 まったく期待していなかったのですが、思いのほかお湯の満足度が高かったです。 新屋温泉への立ち寄りで交通費を安く上げるために循環バスを利用するなら、立ち寄り、もしくは素泊まりで利用するのはアリだと思います。 【番外編】 3軒目の宿に移動する前に、せっかくなので弘前で名物の津軽そばとアップルパイを食べてきました。 津軽そばは、食べログで予習していたのでさほど期待していませんでしたが、焼き干しのおつゆはかなり美味しかったです。 また、弘前アップルパイガイドマップを教えて下さった方、ありがとうございます。おかげで自分史上最高に美味しいアップルパイと出会えました!! 銀座にあってもおかしくない店確定です。867:名無しさん@いい湯だな:2014/05/29(木) 22:31:36.06 ID:GjrubEBM0.net
アップルランドが当たりだったのは>>427で勧めた甲斐があったというものw870:名無しさん@いい湯だな:2014/05/30(金) 15:56:45.52 ID:U6yKw3hR0.net
>>843の津軽そばの写真なんだけど天つゆみたいな小皿は何ですか? あとそばにナルトって初めて見たw871:名無しさん@いい湯だな:2014/05/30(金) 18:43:05.16 ID:w9pMYPAG0.net
>>870 アップした人じゃないけど、小皿についてるのは「普通の蕎麦」のつゆ(だし)だと思うよ 津軽そばのつゆは独自の作り方だから ナルトは津軽そばじゃなくても、普通の蕎麦屋でおかめ蕎麦を頼むと乗ってたりする876:名無しさん@いい湯だな:2014/05/30(金) 22:51:22.31 ID:NpycfPKZ0.net
食べログのクチコミから引用すると、飲み比べてみてください・・・と、一緒に出された出汁。 こちらは、うどんや中華そばに使うベースだそうです。 焼き干とは違い、節系のしっかり効いた出汁です。 美味しい出汁だが、津軽そばは合わないそうですよ。とのこと。
877:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/05/30(金) 23:56:55.77 ID:2Arptd7x0.net
>>876 フォローありがとうございます。 決して蕎麦好きの人が好む蕎麦ではないでしょうが、郷土料理と知ったうえで食べると、なんとも優しい味で美味しかったですよ。 アンジェリックのアップルパイをデザートにするには味、ボリュームともにベストな組み合わせなので、弘前へ行くならオススメです。860:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/05/29(木) 21:09:32.06 ID:ZBLIsMrD0.net
【八甲田温泉 ぬぐだまりの里】(4~6湯目) 宿の公式HPから予約 ゆったりのんびり温泉満喫プラン 8,650円×2泊 【お風呂】 大浴場(内湯とは泉質の違う露天あり) 5:00-23:00 ラムネ湯 5:00-22:00861:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/05/29(木) 21:10:13.88 ID:ZBLIsMrD0.net
【食事】 2食とも食堂で。夕食 18:00~ 朝食 7:00~ 時間指定にも関わらずラップをかけて用意されているのはちょっと残念ではありますが、このラップが後ほど重宝したので、よしとしますw 天ぷらはサックサクで美味しかったのと、1泊目は山菜釜めし、2泊目は白米でしたが、ご飯があまりにも美味しかったので、残ったご飯をラップにくるんで夜食用のおにぎりにしました。 おかずも決して豪華ではありませんが、田舎料理という感じがむしろ素朴でよかったです。朝食は炊飯器のご飯、かつ、ベチャ飯のため、固めが好きな私にはちょっと辛いものがありました。 八甲田はまだまだ寒く、お風呂上がり以外はストーブをつけていました。 【総評】 値段を考えると異なる泉質のお風呂に入れるのはかなりお得だと思います。ただ、酸ケ湯よりも大きな大浴場を新たに建設中でしたので、今後、値段据え置きなのかどうかは不明ですが・・・。青森でぬる湯を求めるなら断然この宿をおすすめします。862:名無しさん@いい湯だな:2014/05/29(木) 21:16:25.61 ID:U6KmbjxP0.net
>>860 リゾートしらかみのボックス席に乗った? フツーの座席もあるよ、発券の際に聞かれなかった? まぁ、いろいろあるから旅も楽しいんだけどねw863:忘れ物w:2014/05/29(木) 21:18:35.01 ID:U6KmbjxP0.net
865:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/05/29(木) 21:50:18.30 ID:ZBLIsMrD0.net
>>862 あらー・・・なんであんなことになってしまったのでしょう??? 券売機で間違えて切符買ってしまって、みどりの窓口を案内されたのですが、何も聞かれず発券されましたw866:名無しさん@いい湯だな:2014/05/29(木) 22:07:12.45 ID:JY6dytwq0.net
ぬぐだまりの里、大浴場はまだできてなかったか。今HP見たら6月10日オープンなのね。 蚊帳の話はちょこちょこ耳にしてたけど、まーなんと言うか、いいねw867:名無しさん@いい湯だな:2014/05/29(木) 22:31:36.06 ID:GjrubEBM0.net
リゾートしらかみは何度も乗ったけど自分もボックス席もらったことがある 直前で空いてるとボックス席を優先的に発券してくれるみたい 客の多くが弘前で降りるから空いてたんでしょう あとやっぱ夜中でガラガラの時に普通席(早期予約)に座ってたら 車掌に「空いてるのでボックス席どうぞ」と案内されて 前後のシートスライドさせてお座敷状にして寝てったこともある864:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/05/29(木) 21:44:26.55 ID:ZBLIsMrD0.net
【酸ヶ湯】立寄り(7湯目) ぬぐだまりの里の送迎で酸ケ湯まで送って頂きました。JRバスの待ち時間もあったので、玉の湯にも入れる1000円券を購入。 その後使い道のなさそうな湯浴み着購入はやめて、ダイソーの超吸収マイクロファイバーバスタオル(120×55cm)を持参。 前スレで教えて頂いた導線を進むと、衝立のほんのわずかな隙間からハシビロコウのようにじっと動かずガン見しているおっさんがw 物凄い執念にむしろ感心しました。 タオルなんて巻かずに豪快にドカドカ歩きたい衝動を抑えて、衝立の陰でしか半身浴できないのと、移動するのに肩まで浸かった状態でにじり歩きしなければいけないのがなんとも鬱陶しい。見られて困るもんでもないですが、あそこまでガン見されると逆に隠したくなるものなんですね。 赤いのぼりをよく見たら、おばちゃんのうちお一人は“あつこさん”というらしい。107:名無しさん@いい湯だな:2014/06/06(金) 09:08:24.42 ID:dnleUaNr0.net
トドラさん、今頃のレスで失礼します。 私にはハードルが高い酸ヶ湯の混浴 気になっていたのですが、お見事です! 柏 レポ、参考になりました。108:名無しさん@いい湯だな:2014/06/06(金) 09:24:48.33 ID:7HKPXneW0.net
酸ヶ湯レポあったっけ?と思った自分に酸ヶ湯トラウマでスルーしてたのに気付いた 男性エリアから突進してきて自分の1メートル以内に入浴してこられて混浴初体験でした 改善されてるってレポなら辿って読んでみようかな146:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/06/07(土) 13:39:31.50 ID:WsIeQ7M30.net
>>107-108 四分六分の湯は衝立内側のゾーンだけならまったく問題ないです。全体も眺めてみたかったので、肩までつかってにじり歩きで男女の境界線の湯口付近まで行ってみましたが、熱湯に入る時は、ギリギリまでバスタオルを巻いて、タオルを外す時は背中を向けてサッとお湯に入りましたが、なんとなくコツがわかったので、次も100均バスタオルでいいかな?と思ってます。 1000円で販売している湯浴み着は、洗濯してもまったく匂いが落ちないうえ、他の洗濯物にも匂いがついてしまうそうなので、わざわざ買う必要ないかも。 教えて頂いたリンゴジュース、確かに美味しかったです。七戸十和田の道の駅で2種類買ってみましたが、ふじ・紅玉・王林のミックスが本当に美味しかったです。家族も絶賛していました。情報ありがとう!883:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/06/01(日) 11:41:32.80 ID:R2/2DhJl0.net
【蔦温泉】 公式HPから予約 オリジナル日本酒特典付きプラン 19,400円×3泊 12:51 酸ケ湯発 13:26 蔦温泉着 JRバスみずうみ8号 930円 酸ケ湯の休憩所で昼寝でもしようと思ったのですが、蔦で荷物預かって貰って散歩でもしようと早めの到着を電話してみたら、あっさり部屋に通して貰えました。 【お風呂】 泉響の湯 10時~翌9時 久安の湯 男性 10時~20時 女性 21時~翌8時 特徴があるわけでもないのですが、どこまでも澄んだ、えも言われぬ美しいお湯でした。 【食事】 2食とも1階のレストランで。座敷続きだったので、久々の椅子でかなり楽でした。ご年配の方が多く(私もですがw)、意外にも60代位の一人客が何人かいました。 料理のレベルはかなり高く、文句なしに美味しいです。特に美味しかったのが蛸の柔らか煮で、蓋を開けた瞬間に蛸のいい匂いがフワッと漂って『この匂いだけでお酒が飲めます!』と思わず興奮してしまいましたw また、連泊してもメニューががらっと変わるので食事の時間が毎日楽しみでした。初日は押し寿司、2日目は五目ご飯、3日目はすきやきに合わせて白いご飯、朝食もパン、スープ、サラダが、毎日種類が違うのには驚きました。 今回の旅行で、他の宿の2倍の金額もするので3泊は贅沢過ぎるかな?と思っていたのですが、この金額であの食事とサービスであれば、むしろお得に思えるほどに満足度が高かったです。884:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/06/01(日) 11:42:45.83 ID:R2/2DhJl0.net
【部屋】 2階の奥から2番目の206号室、Wi-fiは問題なく使えました。 窓が大きくて景色を見ているだけで飽きず、眺望重視なのでかなり気に入りました。本館の建物も見えるし、窓の外の木が目隠しになって外から丸見えにならないので次に泊まる時にもこの部屋でお願いしようかと思います。 ユニクロのルームウェア持参のため浴衣は使わず、寒い時には丹前を着ているのですが、掃除の際には、浴衣を使っていなくても毎日新しいものを置いていってくれるのと何も言わなくても丹前を毎日交換してくれていました。 【総評】 文句なしに再訪決定。常宿にしたいです。青森の虜のなりました。902:名無しさん@いい湯だな:2014/06/01(日) 15:52:21.44 ID:BetVHzYh0.net
>>883 蔦温泉がいい宿なのはわかっているのだけれど、高すぎて(×_×) 別館、冬期がなくなったのが痛い913:510:2014/06/01(日) 20:22:00.48 ID:lZlonTFf0.net
>>883 私が蔦に泊まったのは4/17~19だから、約1ヶ月で完全に新緑の世界かあ。沼巡りは蔦沼→鏡沼→月沼まではたどり着きましたが、道標も完全に雪の下。長沼までの道がわからず、そのままほっつき歩いてたら別館の裏手に到着。 間近に見る別館は使用してないこともあってか痛みが激しく、再生はないだろうなあという雰囲気。地獄の階段だけは、未だにしっかりとしているのが何とも皮肉。 本館も正面はきれいに補修されていますが、裏手は屋根板がはがれ、シートで応急処置がしてあったり…。たぶん今年中に工事に入るのだろうけど。 206号室、あの枯れた桂の木に目隠しの役目があったとは。203号室はけっこう丸見えで、楓の間で仕事する仲居さんと時々目が合いましたw バイキング、なにそれ「超絶美味の笹カスタード」。記憶に無い。見落としたかな?888:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/06/01(日) 12:23:30.31 ID:R2/2DhJl0.net
【東八甲田温泉】立ち寄り(9湯目) 蔦温泉から十和田湖温泉郷まで送って頂き、七戸十和田駅までシャトルバスを利用。 9:22 十和田湖温泉郷発 10:20 七戸十和田駅着 十鉄バス 500円(運行期間 4/26~11/3) バスが来るまで車で待っていて下さいと言われ、蔦のドライバーさんとお喋りしながらバス待ち。 営業時間 9:00-22:00 年中無休 料金 300円 七戸十和田駅のロッカーに荷物を預け、徒歩5分くらいで到着。前回のレポによるとかなりアチチのようでしたので、ヒバ風呂は諦めて水風呂もある大浴場へ。蔦の仲居さんに、湯気モウモウでかなり浴室が暑いと言われていた通り、息苦しくなるほどのモウモウっぷり。889:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/06/01(日) 12:26:17.26 ID:R2/2DhJl0.net
【東北温泉】立ち寄り(10湯目) 七戸十和田から乙供へ移動。 12:30 七戸十和田駅発 12:56 乙供駅着 十鉄バス 570円 駅から徒歩10分ぐらいの距離で、よく問い合わせがあるらしく駅の窓口にGoogleマップのコピーあり。小さな駅で当然コインロッカーがなかったのですが、後にして思えば、待合室の隅に置いておいても盗む人など誰もいないだろうと思うぐらい人がいませんでした。 営業時間 5:30-22:30 年中無休 料金 300円 真っ黒なモール泉で、透明度は50cmぐらい?916:名無しさん@いい湯だな:2014/06/01(日) 22:07:55.87 ID:rHryzT4r0.net
>>889 やっとレポの先が見えてきましたね。宿泊はあと3つだからすぐわかる。立ち寄りは下風呂のどこかかな?904:名無しさん@いい湯だな:2014/06/01(日) 17:08:45.18 ID:whRfrHb20.net
>>884 その他のレポも乙 文章もクドくなくて読み易い。写真も中々のものかな。それと昼食からして大食漢?920:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/06/02(月) 00:57:11.12 ID:T4B8n9yf0.net
>>904 さつき荘で完食したので大食漢は否めませんが、道の駅で調達したお昼は、さすがに一度に全部は食べてませんよw 甘いお赤飯に興味があって買ってみたものの、やっぱりゴマ塩の方が美味しいですね。 >>916 ベタですが新湯と大湯、あと湯ん湯ん♪がかなりよかったです。 明日はイマイチなレポ投下予定ですが、それ以降は最後のラビスタまで大満足でしたのでレポ楽しみにしてて下さい。934:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/06/02(月) 21:36:13.45 ID:T4B8n9yf0.net
【むつグランドホテル】(11湯目) じゃらんで予約 8,640円×2泊 ビジネス1泊2食付♪松花堂弁当プラン♪ オンラインカード決済可 15:07 乙供発 野辺地乗換 16:45 下北着 1,470円 下北駅には電車の時間に合わせて無料送迎あり。(要予約) 予約していたにも関わらず送迎車が来ていませんでした。5分待っても来ないので予約を忘れたかと心配になり電話してみたところ、今出たので15分待って下さいとの回答。私の他にも数人待たされていましたが、ドライバーからもC/Iの際にフロントの人からも特に謝罪なし。 【お風呂】 宿泊客専用 5:00-8:00 16:00-23:00 一般大浴場 5:00-23:00-
温泉銭湯に宿泊客専用スペースを追加したような不思議な造りでした。 浴場受付でルームキーと引き換えにロッカーのカギを受け取り、そのカギをかざすとセンサーで自動ドアが開く仕組みです。 3-4人が着替えているとぶつかるほど脱衣所が異様に狭いにもかかわず、こんな湿度の高いところで誰が寛ぐのか?と思う謎の四畳半くらいの寛ぎスペースがありました。
-