東北・バイク一人旅|旅行記

184:名無しさん@いい湯だな:2017/04/25(火) 20:51:16.53 ID:F6j0/hEL0.net

今年のGWは鶴の湯山の宿~八甲田温泉~古遠部温泉~大沢温泉・自炊~微温湯温泉。 ソロでも工夫次第でなんとかなるもんですよね。

401:名無しさん@いい湯だな:2017/05/07(日) 13:58:12.67 ID:/MSzzxlA0.net

184です。 鶴の湯は2,3号館、本陣と計10回以上泊まってますが、今回の山の宿がサイコーでした。理由は静けさとワンランクアップの食事。(本館・2、3号館や本陣は雰囲気サイコーも、壁が薄すぎて・・・) 本館のお湯は送迎バスで日帰り客が帰った時間にゆっくりと楽しめるし、山の宿のお湯は全て貸し切り。みなさん好みはそれぞれでしょうが、静かにゆっくりと過ごしたいなら、こっちがお薦めと思いました。

八甲田温泉は竜神の湯がまだ不具合で、寒かったし楽しめたのはらむねの湯のみ。

古遠部はお湯も料理も女将も良かったですが、騒ぎまくるガキを放置しているバカオヤのせいで、他の宿泊客はみな興醒め状態。

大沢温泉は桜満開で良かったです。

微温湯は3年前と何も変わってなくって驚きました。ここだけ時間が止まっているような・・・白猫だけは3年分歳をとって成猫になっていましたが。

403:名無しさん@いい湯だな:2017/05/07(日) 15:13:16.26 ID:gWMfgLy50.net

>>401 別館山の宿は静かでいいよね。客室棟は母屋から離れてるから、旅館の雑務的な音は全く入らないし。本館行ったことない人に最初から別館おすすめ!とは言わないけど、本館イマイチと感じた人には、こんな宿もあるよと話をする時はある。 ホントに静かな環境がいい人、ややフレンドリー気味な接客wが苦手な人、食事(2・3号館泊の場合)はもっとゆったりした雰囲気がいい人はオススメ。

ぬぐだまりの龍神の湯は復活はしてたのですか?

408:名無しさん@いい湯だな:2017/05/07(日) 18:19:27.89 ID:/MSzzxlA0.net

>>403 龍神の湯はまだでした。湯船に半分くらい溜まってたけど、湯守の方が難しい顔して首を振ってました・・・でも、それを理由に宿泊費2,000円割り引いてくれたのには驚きましたね。誠意が感じられてよかったです。

山の宿は自分的には最高でした。次回から鶴の湯は山の宿で決まりです。(一人旅もウェルカムだそうです) バイク旅には、部屋の座りごこち良い椅子も需要で。

418:名無しさん@いい湯だな:2017/05/07(日) 20:45:26.51 ID:69JlqpSx0.net

ぬぐだまり、いろいろと厳しいのか ぬる湯好きにはまさに桃源郷だっただけになあ、惜しい