016:名無しさん@いい湯だな:2025/06/22(日) 23:51:42 ID:C5kYvBi20
6月15日から宮城に3泊4日行ってきました
①ドーミーイン仙台ANNEX
1泊朝食付き シングル
温泉は普通。サウナは3人くらい入れそう。
朝食会場は狭めで開始からしばらくは混雑。
遅めに言ったが、食材は適宜補充されていて不足感はない。牛タンシチューはなかなかうまかった。
②東鳴子温泉 旅館大沼
1泊2食付き 湯治館和室6畳
温泉は大浴場がやや熱めで、貸切風呂は適温。
貸切は他の人がいなければ入れる方式で気兼ねなく使える。
ふかし風呂は岩盤浴のような感じでアロマの香りが良かった。
食事は野菜中心の健康的な食事。アルコールの種類も充分。食堂で他の宿泊客と一緒になるが一人客が多く、特に気にするような感じではない。
③鳴子温泉 西多賀旅館
素泊まり2泊 食事は現在休止中
部屋は2階の階段上がってすぐの所。食器やハンガーなど一通りは揃っている。扇風機が1つあり。
共用のトイレはウォシュレットなし。
洗濯機あり、1回200円 洗剤は自前
物干し場もあるが蜘蛛の巣が気になる。部屋や廊下で干しても問題は無さそう。
2階の廊下の本棚には、文庫本や旅行雑誌のほかに、手作りの鳴子の食事処や観光名所がまとめられた冊子があり、参考になった。
風呂は聞いていた通りの硫黄の匂いが素晴らしい緑色の湯。男湯はシャワーはないが蛇口が付いているので、シャンプーを流す際に使える。
湯治宿として不満点はないが、目の前が国道で車の音が少し気にはなる。特にトレーラーが通る際が特に気になる。
鳴子での外巡り
⚫︎鳴子の共同浴場
滝の湯 300円
熱めとぬるめの二つの浴槽。ヒバ作りの浴室がいい趣き。シャワーはない。
酸性硫黄泉だがそこまで刺激は感じず柔らかいと感じる。地元の方はお湯を頭から被って洗髪していた。
貴重品ロッカーは受付で鍵を借りないと使えないため、注意が必要。
⚫︎早稲田桟敷湯 660円
無色だか硫黄の匂いと湯の花が浮いている。熱めで良く温まる。シャワーとシャンプー類も揃っているため便利。帰る際に受付に言えば、同日中なら無料で入れる再入浴券をもらえる。
食事
⚫︎肉のしばさき
弁当とコロッケが売ってる。弁当は注文してから作るので、出来立てを食べられる。
⚫︎コーヒーハウス純
オムライスを頂いた。夜は隣の店でオーセンティックバーも楽しめる。
⚫︎カフェ グット
2023年にできたばかりのオシャレな店。
ランチプレートのローストポークが食べる価値あり