姥の湯|宿情報

744:名無しさん@いい湯だな:2023/09/06(水) 23:17:27.92 ID:zSEkED9j0

そもそも同じ温泉郷で泉質違うのがレアじゃね? どっかある? 草津とか?

745:名無しさん@いい湯だな:2023/09/07(木) 00:28:23.03 ID:Beq0aHS10

鳴子

750:名無しさん@いい湯だな:2023/09/07(木) 12:08:58.73 ID:P2WkgvO90

鳴子はわかりやすいかもね 知らない人に説明するには東多賀と西多賀で

757:名無しさん@いい湯だな:2023/09/07(木) 14:10:58.26 ID:kTKqwcQ50

>>750 姥の湯一軒でも通じる

759:名無しさん@いい湯だな:2023/09/07(木) 15:10:05.34 ID:QtMGvmgS0

>>757 姥の湯はもう反則というか別格 一番感動するのが単純泉というおまけつき

760:名無しさん@いい湯だな:2023/09/07(木) 19:13:50.22 ID:PLfuA1bp0

一度は鳴子いってみたいなと 姥の湯の口コミを見たがなかなか壮絶だな 某飯マズ宿を思い出した

まぁとりあえず初心者向けではないと

761:名無しさん@いい湯だな:2023/09/07(木) 19:46:43.87 ID:kTKqwcQ50

>>760 あそこもその宿と同じく宿泊より日帰りが推奨

764:名無しさん@いい湯だな:2023/09/07(木) 20:31:38.28 ID:QtMGvmgS0

>>760 あの口コミどうなんでしょうねえ。なんかクレーマーの臭いがしますが。 昔、といっても5-6年前は普通でしたし掃除ができてないというのはちょっと考えづらいですねえ 3年ほど前一度日帰りで行ったときは、露天の温度管理ができてなくてガッカリした記憶があります。熱くて入れんかった。 それであの口コミ思い出して足が遠のいてます 経営者変わったんかなあ

765:名無しさん@いい湯だな:2023/09/08(金) 02:23:14.90 ID:w9SzEvxP0

>>760 トイレが臭い記憶しかなくて他が思い出せない 泉質も期待してた程じゃなかったな、というか期待しすぎて肩透かし食らった感じだ。

768:名無しさん@いい湯だな:2023/09/08(金) 15:13:23.56 ID:xi1dxxSB0

メシマズ宿は素泊まりでいいよ 姥の湯昔湯治部に素泊まりしたけど値段考えたら満足だったよ 鍵もかからないしそれなりにボロだけど湯治だと考えれば別に不具合なかった

やっぱり鳴子は湯治宿に泊まって飯は自分で調達するのが基本的なスタイルだと思う って今は亡きウジエスーパーの店員さんが言ってました

485:名無しさん@いい湯だな:2022/10/30(日) 00:27:07.24 ID:Vkla7rMk0

年末年始は鳴子に泊まりたいと思うけど基本的に鳴子は1人で泊まれるところ少ないのかな

491:名無しさん@いい湯だな:2022/10/30(日) 08:36:54.54 ID:zebERAIa0

姥乃湯とかも行けるけどね。ウジエがあったころはよかった・・・

493:名無しさん@いい湯だな:2022/10/30(日) 08:44:41.39 ID:fwjqx1fJ0

お盆に姥乃湯泊まった。湯はそれぞれ楽しめたけどとにかく便所が臭かった

384:名無しさん@いい湯だな:2021/01/01(金) 11:16:27.89 ID:XhD6+MGW0.net

良宿とはどういう宿かを自分的に考えると、泉質の異なる複数の自家源泉を有し、しかもそれぞれがいいお湯である事、になる。

386:名無しさん@いい湯だな:2021/01/01(金) 11:47:44.99 ID:zANP08320.net

>>384 姥の湯最強説

387:名無しさん@いい湯だな:2021/01/01(金) 12:35:17.34 ID:4JURpt1p0.net

>>386 だなww

他の要素はかなり悪いけど

120:名無しさん@いい湯だな:2017/12/18(月) 17:04:59.11 ID:s7BcEFt+0.net

1月下旬に鳴子温泉に泊まりたいのですが、 1万円台前半くらいまでの宿代で、湯の温度が40度未満の 宿ってありますか?

飯には目をつぶるつもりですので、紹介いただければ幸いです。

140:名無しさん@いい湯だな:2017/12/19(火) 12:31:21.39 ID:wulS/0Rk0.net

>>139 すべての湯舟がというわけではないが、農民の家の炭酸泉はぬるいというか30度ない。こちらは白濁硫黄泉との交互浴。 あと他にどっかあるかなあ。東多賀も温いとは言えないし。姥の湯の露天は? こっちが教えてほしくなったわw

141:名無しさん@いい湯だな:2017/12/19(火) 15:22:11.23 ID:9LUMb/Tm0.net

>>140 ご面倒かけてすみません。 今、思い出したのですが、確かに姥の湯さんの露天はぬるかったと思います。 もう10年くらい前に冬場に泊まった覚えがあります。 白濁湯はアチチでしたが、ほかはまずまずだったような気もします。

117:名無しさん@いい湯だな:2015/06/21(日) 09:36:55.57 ID:3xMijUUY0.net

今度鳴子に行ってみようと思うのですがおすすめ教えて下さい 二泊予定です

125:名無しさん@いい湯だな:2015/06/21(日) 14:01:46.18 ID:F9GIHam20.net

>>117 ボロくてもいいなら姥の湯もおすすめ 湯治部屋ほ一部を除き部屋に鍵はないので要注意

159:小童:2012/02/01(水) 22:47:15.43 ID:zKipGQdI0

一月は予定していた東京の温泉巡りを変更して毎週鳴子温泉へと行った鳴子三昧の日々となりました。

205:小童:2012/02/03(金) 07:50:18.48 ID:etvuai4E0

鳴子最後の四週目の2泊目は四つの源泉浴槽がある鳴子「姥の湯旅館」へ宿泊。

【値段】 自炊部宿泊で素泊まり+コンセント代含めて3451円

  • 【館内・部屋】 受付は旅館部の方になるので一度自炊部の前に駐車した後に周って旅館部へ行かなければなりません。 各所案内をされて自炊部の二階の部屋に案内されました。鍵無し障子のみなのとぎっちり閉めても 歪んでいるのか隙間が見える。

  • image
壁も薄いので壁向かいのTVの音が夜中でも響いてました。 部屋の前には暖房代わりの温泉が流れているパイプがあって、それにより部屋の温度はあまり低くない。

【温泉】 四箇所浴室があり露天風呂は男女時間交替となっています。まとめの方に書いてある時間です。全浴室掛流しです。

・亀若の湯(Na・Ca-硫酸塩・炭酸水素塩泉) 単純泉とドアに表記されていますが脱衣所内の分析書では括弧の中の泉質となっています。 ドアにぬるめの調整となっていますと札がかけられていた通りに38℃程とぬるめ。 湯口では鉄Ⅱ0.9mg鉄Ⅲ1.8mgやCaやMgといった土類金属による鉄+金属臭味のする湯でした。 湯口では金属によって赤茶けた析出物の変色となってました。


206:小童:2012/02/03(金) 07:54:30.59 ID:etvuai4E0

・こけし湯(含硫黄-Na-炭酸水素塩・硫酸塩泉) ここの浴槽のみ泉質の為か木を使った浴槽となっていました。 夕方に入浴した際は乳緑色で朝方は白濁といった色合いでした。硫化水素臭卵味があって透明度25㎝程の濁りでした。 一番熱いが表面的には暖まるが乾燥して持続はしませんでした。

・義経の湯(Na-硫酸塩・炭酸水素塩泉) 旅館部の浴室と書いてありますが自炊部泊でも案内されましたので入浴しても問題無いでしょう。 無色透明でほんのり匂いと味があり湯の花も一番多い。この浴室にのみボディソープ・シャンプーがありました。 キシスベ感とじわりと汗が出てくる暖まりが気に入りました。一番暖まった源泉。

・啼子の湯(Na-炭酸水素塩・硫酸塩泉) 男女交替の露天風呂で日帰り時間は混浴です。朝に入浴しました。 無色透明ですが湯口と溢れ出し部分は鉄1mgによって茶色に変色してます。鉄臭味があり暖まりも義経の湯の次に良かった。

【感想】 部屋に関しては正直どうだろうなと感じる所もありましたが温泉の良さでマイナス面が打ち消された所です。 一番気に入ったのは義経の湯。ゆったりと入浴してじんまり汗を流して入るのと薄く金属的な匂いがあるのが○。

208:名無しさん@いい湯だな:2012/02/03(金) 08:27:44.07 ID:vVYXkdn70

乙乙乙です。 >>206が気になってHP見てきた。 和室が苦手なんだけどこの際だから克服しちゃおうか迷っている><

212:名無しさん@いい湯だな:2012/02/03(金) 16:43:10.01 ID:Fx6QXhF20

>>208 和室が苦手な人が、最初から姥の湯の自炊部というのはかなりキツいと思います。 無理矢理仕切ったような部屋だし。泊まったのはずいぶん前なので、その頃と変わってなければの話ですけどね。 せめて旅館部のほうにしなさいw

222:198:2012/02/04(土) 00:30:30.79 ID:khoYCWgH0

>>205 「姥の湯旅館」乙です。他も。 私も自炊部に泊まりました。鍵無し障子のみは落ち着かないね。 コンセントは説明がなかったし、パソコン持ってたけど使えなかった。 後で調べたら別料金というのが分かったけど。 義経の湯旅館部の浴室も3年前は自炊部の人は使えなかったような?

226:名無しさん@いい湯だな:2012/02/04(土) 13:09:03.54 ID:P/4eyhGH0

>>208 もし行かれるならば絶対に旅館部の方にした方がいいです。212の方が書かれている通り無理やり仕切ったのと汚いので。

714:名無しさん@いい湯だな:2011/10/29(土) 03:42:40.69 ID:PeisiujRO

鳴子温泉 姥の湯

自炊部ひどかったな…障子は破れまくり(廊下と部屋を仕切るのが障子のみ。)、部屋にはゴキの死骸、布団は汗臭い。ちゃぶ台はべったべたで唖然とした。

温泉はそこそこよかった。が、露天風呂ぬる過ぎて入ってられない。凄い狭いし、池かよと思った。

320:名無しさん@いい湯だな:2010/07/16(金) 23:26:46 ID:m2z4ufIE

姥の湯の自炊は良くないね。コンロも廊下にあるし。部屋もプライバシーが無いし。

512:名無しさん@いい湯だな:2009/08/07(金) 21:07:35 ID:aQ7io766

皆さん色々行くんですね。 草津と鳴子しか1人で泊まった事ないんだけど色々行ってみようかな… いつも同じ宿で1人泊もなんだし

513:名無しさん@いい湯だな:2009/08/07(金) 21:21:13 ID:96L0tft9

>>512 俺も以前は何軒かの宿のローテーションだったw 楽しみ方はいろいろあっていいんじゃないかな。 なじみの宿があるのもいいもんだ。

518:名無しさん@いい湯だな:2009/08/10(月) 12:04:34 ID:nAIGNMba

>>513 ちなみに草津の高砂旅館と鳴子の姥の湯温泉です。 どちらも部屋食にできるのがお薦めです。 今月も行ってきましたが1人で来てる人も他にもいる事が多い気軽さが好きです。

519:名無しさん@いい湯だな:2009/08/10(月) 12:46:18 ID:R2FTTCHW

姥の湯自炊に泊まってみたいけど、コンセントなしってのが辛いなあ

521:名無しさん@いい湯だな:2009/08/10(月) 23:48:48 ID:m+taJ6MD

>>519 携帯の充電したい、って言ったらあのエアコンみたいなコンセント から普通のコンセントに変換するアダプタ貸してくれたよ。

524:521:2009/08/12(水) 03:35:55 ID:UVqDzgg/

>>522 姥の湯の単純泉、亀若の湯はすばらしいよ。 あれで単純泉なんてのは信じられない。

525:名無しさん@いい湯だな:2009/08/12(水) 03:59:56 ID:TJZc3bUE

姥の湯好きな人いてよかった! 鳴子は東西多賀サイコーって人が殆どだから… 自分は連泊多いから温泉の種類が多いってのもお薦めポイント

528:名無しさん@いい湯だな:2009/08/14(金) 08:54:08 ID:gqSzCyC0

多賀は便利だからね 風呂自体は狭いし姥の方がいいや

096:名無しさん@いい湯だな:2008/07/18(金) 19:04:40 ID:eIeeOJeT

●宮城・鳴子温泉・姥の湯旅館

7/17(木)~18(金)、1泊2食で9,075円(税込)。鳴子温泉駅から徒歩10分弱。予約は直接電話で。 3連休が仕事になったので代休。熟考の末、あえて避けていた夏の鳴子へ。 ここは自炊部もあるのだが、今回はクーラーの誘惑に負けて旅館部に部屋を取った。 しかし、鳴子で泊まるのはいつも崖下の国道沿いの宿ばっかりだw なぜか何もない こっちのほうが好きなんだな。

●部屋 2階の4畳半、洗面所付き。上がり口?が3畳近くあるので、狭さは感じない。 古い建物だが、サッシだし網戸はあるし、掃除もまあ行き届いているので不快感はない。 金庫あり。鍵あり。冷蔵庫は自動計算式で商品が入っているが、少しは物を入れられる。 旧式だがクーラーあり。トイレは共同(男女別)。アメニティはタオルと歯ブラシのみ。 布団は夕食後に敷いてくれて、朝食前に上げにくる。

●食事 2食とも部屋食。夕食は18:00、朝食は8:00。時間は多少は融通が利くようだ。 夕食は、陶板焼き、刺身、魚のホイル焼き、酢の物、漬物、お吸い物、ごはん。 朝食もいたってシンプル。うーん、恒例の自炊部素泊まり、ウジエスーパー買出しのほうが よかったかなとちょっと後悔w まあ旅館部のいちばん安い値段で頼んだので、こんなものかな。

097:名無しさん@いい湯だな:2008/07/18(金) 19:05:51 ID:eIeeOJeT

●風呂 ここはお風呂がいい。4本の源泉がそれぞれ別の湯船に満たされている。清掃時以外は24時間入浴可。 こけし湯(硫黄泉)、亀若の湯(単純泉)、源義経の湯(芒硝泉)はそれぞれ男女別の内湯。 啼子の湯(重曹泉)は露天で、15:00~21:00は女、21:00~9:00は男、9:00~15:00は混浴(だったかな?) ・・・やっぱり硫黄泉のこけし湯がいちばんいい。向かいの東川原湯と源泉は同じはずだが、 硫黄で白く染まった板張りの湯船、洗い場がいい雰囲気。鼻先をくすぐる硫黄臭w 次が亀若の湯。単純泉とはいうが、薄く濁りかすかな金気臭。このお湯がいちばんあたたまった。 露天も塀に囲まれ景色は望むべくもないが、ややぬるめのお湯は非常に気持ちいい。 どこも3~5人程度が適正人数の湯船だが、それくらいの大きさのほうが落ち着けて好きだ。 なお、常備品は桶と腰掛けだけでシャワーなどはない。シャンプー、石鹸も見当たらなかったな。 平日で客が少なかったこともあり、どの風呂も貸切で利用できた。

自炊部素泊まりは3,000円ちょっとから。食事付きにもできるらしい。冷房なし、障子戸、隙間たくさん、 テレビ有料だが、普段だったらこっちだなw