485:名無しさん@いい湯だな:2022/10/30(日) 00:27:07.24 ID:Vkla7rMk0
年末年始は鳴子に泊まりたいと思うけど基本的に鳴子は1人で泊まれるところ少ないのかな491:名無しさん@いい湯だな:2022/10/30(日) 08:36:54.54 ID:zebERAIa0
姥乃湯とかも行けるけどね。ウジエがあったころはよかった・・・493:名無しさん@いい湯だな:2022/10/30(日) 08:44:41.39 ID:fwjqx1fJ0
お盆に姥乃湯泊まった。湯はそれぞれ楽しめたけどとにかく便所が臭かった384:名無しさん@いい湯だな:2021/01/01(金) 11:16:27.89 ID:XhD6+MGW0.net
良宿とはどういう宿かを自分的に考えると、泉質の異なる複数の自家源泉を有し、しかもそれぞれがいいお湯である事、になる。386:名無しさん@いい湯だな:2021/01/01(金) 11:47:44.99 ID:zANP08320.net
>>384 姥の湯最強説387:名無しさん@いい湯だな:2021/01/01(金) 12:35:17.34 ID:4JURpt1p0.net
>>386 だなww 他の要素はかなり悪いけど120:名無しさん@いい湯だな:2017/12/18(月) 17:04:59.11 ID:s7BcEFt+0.net
1月下旬に鳴子温泉に泊まりたいのですが、 1万円台前半くらいまでの宿代で、湯の温度が40度未満の 宿ってありますか? 飯には目をつぶるつもりですので、紹介いただければ幸いです。140:名無しさん@いい湯だな:2017/12/19(火) 12:31:21.39 ID:wulS/0Rk0.net
>>139 すべての湯舟がというわけではないが、農民の家の炭酸泉はぬるいというか30度ない。こちらは白濁硫黄泉との交互浴。 あと他にどっかあるかなあ。東多賀も温いとは言えないし。姥の湯の露天は? こっちが教えてほしくなったわw141:名無しさん@いい湯だな:2017/12/19(火) 15:22:11.23 ID:9LUMb/Tm0.net
>>140 ご面倒かけてすみません。 今、思い出したのですが、確かに姥の湯さんの露天はぬるかったと思います。 もう10年くらい前に冬場に泊まった覚えがあります。 白濁湯はアチチでしたが、ほかはまずまずだったような気もします。117:名無しさん@いい湯だな:2015/06/21(日) 09:36:55.57 ID:3xMijUUY0.net
今度鳴子に行ってみようと思うのですがおすすめ教えて下さい 二泊予定です125:名無しさん@いい湯だな:2015/06/21(日) 14:01:46.18 ID:F9GIHam20.net
>>117 ボロくてもいいなら姥の湯もおすすめ 湯治部屋ほ一部を除き部屋に鍵はないので要注意159:小童:2012/02/01(水) 22:47:15.43 ID:zKipGQdI0
一月は予定していた東京の温泉巡りを変更して毎週鳴子温泉へと行った鳴子三昧の日々となりました。205:小童:2012/02/03(金) 07:50:18.48 ID:etvuai4E0
鳴子最後の四週目の2泊目は四つの源泉浴槽がある鳴子「姥の湯旅館」へ宿泊。 【値段】 自炊部宿泊で素泊まり+コンセント代含めて3451円-
【館内・部屋】 受付は旅館部の方になるので一度自炊部の前に駐車した後に周って旅館部へ行かなければなりません。 各所案内をされて自炊部の二階の部屋に案内されました。鍵無し障子のみなのとぎっちり閉めても 歪んでいるのか隙間が見える。
・亀若の湯(Na・Ca-硫酸塩・炭酸水素塩泉) 単純泉とドアに表記されていますが脱衣所内の分析書では括弧の中の泉質となっています。 ドアにぬるめの調整となっていますと札がかけられていた通りに38℃程とぬるめ。 湯口では鉄Ⅱ0.9mg鉄Ⅲ1.8mgやCaやMgといった土類金属による鉄+金属臭味のする湯でした。 湯口では金属によって赤茶けた析出物の変色となってました。
206:小童:2012/02/03(金) 07:54:30.59 ID:etvuai4E0
・こけし湯(含硫黄-Na-炭酸水素塩・硫酸塩泉) ここの浴槽のみ泉質の為か木を使った浴槽となっていました。 夕方に入浴した際は乳緑色で朝方は白濁といった色合いでした。硫化水素臭卵味があって透明度25㎝程の濁りでした。 一番熱いが表面的には暖まるが乾燥して持続はしませんでした。
・義経の湯(Na-硫酸塩・炭酸水素塩泉) 旅館部の浴室と書いてありますが自炊部泊でも案内されましたので入浴しても問題無いでしょう。 無色透明でほんのり匂いと味があり湯の花も一番多い。この浴室にのみボディソープ・シャンプーがありました。 キシスベ感とじわりと汗が出てくる暖まりが気に入りました。一番暖まった源泉。
・啼子の湯(Na-炭酸水素塩・硫酸塩泉) 男女交替の露天風呂で日帰り時間は混浴です。朝に入浴しました。 無色透明ですが湯口と溢れ出し部分は鉄1mgによって茶色に変色してます。鉄臭味があり暖まりも義経の湯の次に良かった。
【感想】 部屋に関しては正直どうだろうなと感じる所もありましたが温泉の良さでマイナス面が打ち消された所です。 一番気に入ったのは義経の湯。ゆったりと入浴してじんまり汗を流して入るのと薄く金属的な匂いがあるのが○。