193:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.33] (ワッチョイW d179-3jrp):2025/06/06(金) 22:29:37.51 ID:c+kd9GuZ0 芦ノ牧温泉の丸峰観光ホテル 2食付約14000円 部屋は広めで広縁のイスの座り心地が良かった。 若い人は知らないであろう懐かしい設備が残ってた 食事はバイキングでウニ一皿付き。固めてないウニは美味しい。品数もあるしまあまあ。 問題は風呂だね。循環なんで。 2食付でエリア最安なんで泊まったけれど、一度入ればいいやってレベル。 194:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.47][苗] (ワッチョイW c2ed-jIfc):2025/06/06(金) 22:34:44.69 ID:3cwC4Hps0 >>193 コロナ前に行った時おばあちゃんの大女将がテーブル1つ1つに挨拶してお話してってのやってて感動した
848:名無しさん@いい湯だな:2024/09/19(木) 20:23:24.61 ID:pLkLoHuL0 ちょいと会津に行きましたので 芦ノ牧温泉 丸峰観光ホテル 2食付 約13000円 経営破綻から地元バス会社が買い取った宿。 みちのりグループ傘下というわけです。 ロビーとかかなり大きく、別棟含め入り組んだ構造。別館行くのにエレベータ乗り換えて連絡通路渡ってまたエレベータ。昭和らしい造りでした。 部屋は和室で小綺麗にしてある。窓外はリバービューでした。 風呂は2ヵ所で本館は内湯露天サウナ、別館は内湯。加温加水循環のセットで、まあ大きな銭湯ですな。温泉らしさは無い。 食事はバイキングで、郷土料理も多少あるけど、どこにでもありがちな料理。テーブル広いのが良かったぐらいかな。 ビジネスホテルどこも満室で、地元の方に伺うと私も出てた学会に修学旅行シーズンが重なっていたとのこと。 少し遠くなるけど湯野上温泉あたりまで行けば温泉を楽しめたのかもしれない。 何か褒めるとしたら、大浴場の前のマッサージチェアが無料だったことかな。 849:名無しさん@いい湯だな:2024/09/19(木) 20:38:05.85 ID:gRtPPyT60 芦ノ牧は温泉目的では行かないよね 湯野上もこれ以上はなかなかない特徴ない湯だし どうせなら奥会津か木賊・湯の花行ったほうが充実するしもっと便利なところなら東山が湯でもベター 864:名無しさん@いい湯だな:2024/09/20(金) 18:01:35.28 ID:79gpa+gJ0 >>849 東山より良いかな?と根拠ナシの予感でした。東山は満室でしたけど。お名前出されたエリアですと未訪で魅力ですが朝が時間掛かるのでね。 ちなみに湯野上温泉はかなりお高いとこだけ空きがあって、出張費に残りの小遣い全乗せしないと無理でした。
965:名無しさん@いい湯だな:2013/10/01(火) 23:44:15.47 ID:LbVBPOJb0 会津芦ノ牧温泉 丸峰観光ホテル 一泊二食9950円(楽天予約) 芦ノ牧温泉駅に着くと改札で猫の駅長さんが出迎えてくれました(笑)。あいにくと撮影禁止になっていました。珍しいそうで普通は事務室で眠っています。かなりの高齢?推定14歳のメス。 丸峰観光ホテルは駅からかなり離れているので送迎を呼びました。2時半のチェックインまでしばらくロビーでお茶を飲んでいました。建物は少し古いと口コミにありましたが、さほどではなかったです。 男女別の内湯と露天風呂があります。古代檜風呂も男女別にあり源泉っぽくて満足しました。利用していませんが、完全貸切風呂もあります。加水、加温の表示があります。 夕食は個室での会席料理でした。食前酒、お作り、天ぷら、ローストビーフ、鍋など出来立てで量的にも十分でした。ご飯が少ないのでお代わりしました。朝食は大広間でのバイキング。焼き魚はしっとりしてまずまずの味でした。 平日ですが、年配の団体客や個人客が多かったです。一人旅と思しき人も何人か見かけました。コスパが高い宿だと思いました。 966:名無しさん@いい湯だな:2013/10/02(水) 00:09:00.48 ID:mnnpvRuM0 >>965 追加 部屋は3階の川に面した12畳和室、バス、トイレ別付き。 冷蔵庫内の瓶ビールは700円程度 地理上、西向きですが眺めはよかったです。 967:名無しさん@いい湯だな:2013/10/02(水) 00:38:06.91 ID:lOMsT0Gf0 ヌコ駅長は、頭なでてもいいのですか? それとも完全に見るだけ? 968:名無しさん@いい湯だな:2013/10/02(水) 05:27:54.42 ID:w6+TCruC0 >>965 安っ。同じ日に宿泊している団体さん次第で評価が大きくぶれそうな予感w 969:名無しさん@いい湯だな:2013/10/02(水) 07:12:24.98 ID:mnnpvRuM0 >>967 撫でたり抱いたりする人が絶えないので、現在は見るだけで、 そばに来ても目で追ってくださいと書いてありました。 >>968 同じ百名旅館の登別第一滝本館では中国や韓国の人が多かったのですが、 一人も見かけませんでした。 971:名無しさん@いい湯だな:2013/10/02(水) 11:32:47.15 ID:FI78BDnH0 丸峰は一人旅も歓迎なんだね。大川荘は一人旅やってないようだ。 大川荘も年季が入って建物とかだいぶくたびれてるけど 風呂は丸峰よりはいいんだけどね。 丸峰の露天はちょっとしょぼくないか。