695: 警備員[Lv.240][木] (ワッチョイ 07af-9zJF):2025/07/21(月) 19:55:48.98 ID:D52NZHOZ0 ●群馬・湯の小屋温泉・ホテルサンバード 普段の嗜好とはちょっと違う宿に泊まってみた。公式サイトから予約。休日泊、貸切露天風呂1回券付きの基本プランで二食付き15,550円(税込)。 水上ICから車で30分ほど。路線バスもあるのだが、一日3本程度なので車か宿の送迎(上毛高原駅・水上駅)が便利。湯の小屋温泉と書いたが、龍洞や照葉荘がある地域とは直線距離で3キロほど離れていて、湯元から引湯していると思われる。標高800m。日差しを浴びれば暑いが日陰はホッと一息。 客室数70室オーバーの比較的大きな宿。遊具コーナーがあったりして、メインターゲットはファミリー層。実際、幼児~小学低学年の子連れ家族が多かった。建物は新しいとは言えないがボロいってほどではない。 客室は4階の一番端っこ。踏込+八畳+広縁+トイレ。広縁部分も畳なのでかなり広く感じる。必要なものは一通り揃っているので特に不満はないが、トイレ洗面がユニットタイプで狭っ苦しいのが欠点か。 機種によっては電波が少し弱い地域。Wi-Fiもちょっと頼りない。布団はセルフで。ちなみに喫煙スペースは館内二階に1ヶ所、屋外玄関脇に2ヶ所。 客室からの景色はゲレンデ。そう、ここは藤原スキー場直営のホテル。グリーンシーズンのゲレンデはキャンプ場へと変身。常設テントもあるのだが、皆さん自前のテントで思い思いに過ごしていた様子。夜になると焚き火の匂いがほのかに漂ってきていい雰囲気。 ホテル玄関 遊具コーナー 客室 客室からの景色 常設テント 食事は200人いやそれ以上収容できそうな大きな会場で。夕食は19時から。一人でも一卓は確保してくれるので特に不満はない。上州牛すき焼きメインの食事内容はまあ可もなく不可もなく。椀物含め一度出し、ご飯はセルフ。配膳の女の子、もう少し日本語がんばりましょう。 夕食1 夕食2 夕食3 朝食 朝食はバイキング。7時開始だが、8時の回を選択。子供も少なくなってて正解だったかな。目新しいものがあるわけでなくポピュラーな品揃え。遅い時間でも補充はキチンとしてくれるので問題ない。早朝のゲレンデ散歩で空腹だったのでガッツリいただいた。モワレは窓のシェードのせい。 696: 警備員[Lv.240][木] (ワッチョイ 07af-9zJF):2025/07/21(月) 20:39:56.30 ID:D52NZHOZ0 お風呂。源泉は湯の小屋1号泉。76℃の弱アルカリ性単純泉。無色透明無味無臭。肝心の湯使いがイマイチ不明瞭。大浴場は吸込口っぽいのがあるのだが稼働してる様子はなし。他は見た限りでは掛け流しっぽいが、明確な記載がないのがね。 毎分800リットルの湯量は凄いが、公式サイトでも掛け流しって言葉をあまり謳ってない。まっ、加水はしてるかもだけど。 ■大浴場(男女別) 館内には大浴場。清掃時間(8時~9時半)以外いつでも利用可。この清掃時間の設定がちょっと微妙だが。ジェットバス/ジャグジー仕様になってるが、今は使用してないかも。手前がややぬるめ、奥がやや熱め。シャワーカランは10個以上あったかな。ちょっと隣と近接してるが。 ■露天「百景花」(男女別) ゲレンデの中ほどの高台にあるので気分爽快。難点はホテルからは相当距離があること。公称徒歩5分。以前は車で送迎をやってたくらい。悪天候では行きづらい。 利用時間は6時~18時。これは道のりに明かり等がないためらしく、温泉自体は滔々と供給され施錠されるわけでもない。チェックイン時の説明でも「まあ明るいうちにお入りください」とやや曖昧な説明。冬季利用休止。 露天 露天入口付近からホテルを望む ■サウナ 温泉とは関係ないのだけど、露天のすぐ近くにトレーラーサウナあり。仮設階段から沢筋に降りて自然の滝壺が水風呂代わり。これが素敵! 冬はホテル前にトレーラーを移動して滝壺水風呂の代わりは雪ダイブ!らしい。 2時間貸切で11,000円だから一人ではウーンだが、5~6人いたらリーズナブルな料金。営業は昼間だけ。 トレーラーサウナ 滝壺水風呂 ■温泉道楽(貸切露天風呂) まっ、ここの自慢の風呂でしょ。貸切露天風呂1回のプランで予約したのだが、団体の宿泊で大浴場が混雑する可能性があるからと2回に増やしてくれた。 通常料金は一度につき40分3,500円とバカ高い。イン時にフロントで予約して時間になったらフロントで部屋鍵と交換に風呂の鍵を受け取る。一つの風呂利用後でないと次の予約はできない。 一旦本館を出て渡り廊下で別棟へ。玄関を入ると趣の異なる11の貸切露天風呂が両側に並んでいる。シャワーカラン、シャンプー、ドライヤー等完備。身体洗うと40分あっという間だけどね。時間は朝6時の回から夜11時の回まで。昼間はアブ少々。 入口 5番 月雫の湯 1番 翠どころの湯 小さいお子さんが多かったのでうるさいっちゃうるさいが、それほどでもなかったか。キャンプの方も大騒ぎするグループがいるわけでなかったし。 一人では泊まれないようだが、露天風呂付き客室だとイン14時アウト11時で貸切露天もフリーチケットになるのでよいのでは。でもいい時間帯はやっぱりすぐ埋まっちゃうけどね。 697:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.62] (ワッチョイW e71f-XqQd):2025/07/21(月) 20:56:06.62 ID:s7xW8E9q0 >>695 旅行会社のパンフレットで名前に見覚え。ファミリーにおすすめ系なんですかね。 テン泊のお客様もお風呂使うから部屋数以上に混んでそうだけど。 休日泊で露天風呂1回ついてるなら高く無いですね。 698:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 7f5f-1mj5):2025/07/21(月) 21:02:25.07 ID:aJFQeG6L0 なんか見覚えがあると思ったら水上ホテルサンバードね ここ面白いよね、昨年泊まった時に親子3人(夫婦+娘)で来ておもむろに眼下にテントを張り出した でも母親と娘は到着後のBBQが済むとホテルに移動してチェックイン そのうち雨が降って風も出てきて夜中に何度も雨の中テントを直す父親、そして遂に暁方には車へと避難 とういう喜劇みたいな一部始終を拝見させてもらった 699: 警備員[Lv.240][木] (ワッチョイ 07af-9zJF):2025/07/21(月) 21:17:54.63 ID:D52NZHOZ0 >>697 キャンプの人の大浴場利用は6時~24時とのことなので、それを避けて深夜早朝に入浴しました。 キャンプ場予約の項には露天風呂「百景花」は「利用時間︰24時間(10~15時は除く)」となってますね。今気づいた。 >>698 【旅館宿泊&芝生フリーサイト】新スタイルキャンププラン。寝る時はお部屋でゆっくりと・・・ ってプランもあるみたいですよw