大江戸温泉物語Premium加賀まるや|宿情報
104:名無しさん@いい湯だな:2006/12/30(土) 02:29:12 ID:jF6R63KW
【片山津温泉 癒しの宿まるや(1/2)】
前泊とは異なり、かなり巨大なホテル。
部屋に案内されてしばらくしてから女将さんが挨拶に来てビックリ。
客室は2Fの10畳くらいで、目の前は柴山潟!噴水もちゃんと見えた。
ここも電気スイッチなど若干古いなぁと感じる部分があり、
洗面所の水道を使おうとすると茶色い水が・・・(・A・)!
クレームをつけようかと思ったが勇気がなく断念。
アンケートには書いておいたので改善されていることを願いたい。
<料理>
有名な料理人がプロデュースしたとかで、このホテルの売りにしているらしい。
決まった料理(前菜やすき焼き風鍋)の他はバイキングで自由に選べるが、
客が多い上に普通のレストラン会場なので一人は少々気まずい・・・
バイキングなのにどの料理も手が抜かれておらずウマかった!
なくなりそうな料理があるとすぐに運んでくるという姿勢には感心したし、
甘エビが山のように盛られている光景は圧巻だった。
落ち着いて食べられる場所だったら、時間をかけてもっと食べたかった。
朝は完全バイキング。
105:名無しさん@いい湯だな:2006/12/30(土) 02:44:14 ID:jF6R63KW
【片山津温泉 癒しの宿まるや(2/2)】
<温泉>
かなり巨大な内湯の湯船と、外に薬草の露天風呂+打たせ湯がある。
新しいお湯が注ぎ込まれていない上、味も薄くかなり加水している模様。
温泉を楽しみにしていくとかなり期待はずれになると思う。
<総合>
客室係の人の「一人だと寂しいですねぇ」の余計な一言や、
布団敷き係りの人などが食事時間を把握していなかったなどの
気になる点がいくつかあった。
料理自体は良かったけれど、温泉はイマイチだったので、
満足度としては複雑。
楽天トラベルから予約して入湯税込み14950円。
<おまけ>
こちらでも総湯を訪問。
和倉温泉の総湯とは違って昔ながらの公衆浴場で、
シャンプー類もなし、湯船は一つというシンプルさ。
観光客はあまりおらず、地元人ばっかり。
メチャクチャ熱いお湯だったが、宿よりも濃いお湯だった。
1個65円で売っている温泉卵は柔らかくてウマかった。