太陽の湯|宿情報

679:名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 15:36:25.84 ID:RM8/h0Es0

十津川温泉きた
  • imgur
  • imgur

680:名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 15:44:50.46 ID:RM8/h0Es0

熱すぎて入れないんだが 水うめ中
  • imgur
  • imgur
  • imgur

681:名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 15:47:34.28 ID:RM8/h0Es0

風呂からの景色は素晴らしい
  • imgur

702:名無しさん@いい湯だな:2023/11/24(金) 19:26:10.24 ID:taS8xs+b0

>>679-681 いつものメシ写真は?w ここ6階建てになってるけど、そんな急斜面にへばりついて建ってるような感じなの? 国道に面した二階建ての部分はいろいろ画像アップされてるが、裏側に回って見てみたいわ

547:名無しさん@いい湯だな:2022/05/13(金) 08:45:08 ID:go1rKMlM0.net

>>546 十津川って、一人で泊まれる?土曜に探すと見つかった記憶が無い。禁煙に限定してるからか?

548:名無しさん@いい湯だな:2022/05/13(金) 08:52:50 ID:bcjy9rny0.net

>>547 太陽の湯に直電したら大丈夫やった

806:名無しさん@いい湯だな:2020/09/15(火) 19:42:48.66 ID:D2EOO5i60.net

十津川温泉きてるけどここあちこちで工事してるからか現場系の客多いな 仕事で温泉宿泊まれるとか羨ましい

808:名無しさん@いい湯だな:2020/09/15(火) 20:37:14.49 ID:FVe5/7330.net

太陽の湯も現場関係の人泊ってたな

582:名無しさん@いい湯だな:2019/01/13(日) 17:37:13.52 ID:yGY0ZYbQ0.net

昨日から和歌山県は湯の峰温泉に居ます。 昼間、川湯温泉(10分)十津川温泉(30分)へ行って来ました。めちゃロケーションいいね。 ちょい湯疲れてしましたが、帰り勝浦温泉寄って名古屋に帰ります。

583:名無しさん@いい湯だな:2019/01/13(日) 17:56:49.81 ID:avzXgBPY0.net

>>582 十津川は何処へ行ったの?オレは来月太陽の湯に泊まる予定ですわ

585:名無しさん@いい湯だな:2019/01/13(日) 18:56:25.85 ID:yGY0ZYbQ0.net

>>583 車です。あっ、そこ今日看板見て気になって検索したけど全然情報無いね。 ぜひとも、レポお願いします。

595:名無しさん@いい湯だな:2019/01/14(月) 10:11:39.52 ID:lSvC/o1G0.net

>>585 紀州出身なんで十津川は日帰りばかりで初宿泊なんですよ 子供が小さい頃はつぼ湯や浦島連れてったりしたけど、今回一人なんで趣向変えて十津川にでも泊まろうと思ってジモの連中に聞いたら、太陽の湯が最近出来て風呂が良いらしいと言うので予約しました、

電話では気さくで丁寧な女将さんで中々好印象でした 姉家族は白浜と勝浦に泊まるんですけ勝浦は飽きたし、白浜は学生時代にバイトしてたけど温泉はそれほど良いと思えないから十津川にでも泊まってみようと思ったんですよ

来月後半にはレポ出来るよう頑張ります

007:名無しさん@いい湯だな:2019/02/24(日) 11:32:01.00 ID:0bGwtmIG0.net

先日十津川村の太陽の湯に宿泊してきました、素泊まり4500円で夕飯に猪鍋と朝食着けて8000円で泊まりました

風呂は露天2、屋内岩風呂1で匂いもほとんど無い温泉でしたが露天からの景色は最高でした 24時間入浴出来るので頻繁に入ってました 朝の露天はウグイスの鳴き声が聴こえて良かったです 結構寒い日だったので露天は少しヌルくて早朝の4時過ぎは岩風呂の方が良かったです 他に宿泊客は居なくて貸切状態でした

料理は獅子鍋の他に鹿肉の唐揚など結構な品数で、獅子鍋の肉も多すぎて、鍋は半分くらいしか食べ切れなかったです

予約が中々取れないのは女将さんが宿のほかにデイサービスの仕事を手伝って居るので人数が多いと応援頼んだりしないと賄えないから一ヶ月以上前に予約して欲しいとの事でした 今は道路も整備されて新宮から1時間ほどでいけるように成って凄く楽でした、高校時代にバイトで村役場へ行った時は2時間以上かかりました

帰りに本宮の熊野大社に立ち寄りましたが、相変わらず商売根性丸出しでしたね 十津川の道の駅で鮎のうるか味噌見つけて即買いました、日本酒には最高なんですよ 名物アマゴは解禁が3月1日なんで燻製だけ買ってきましたが今度は暖かくなってから行きたいですね

来年も2月に法事が有り帰省するのでまた宿泊したいですね、部屋にはテレビは有りませんが ワイファイは繋がりますよ

008:名無しさん@いい湯だな:2019/02/24(日) 12:21:21.92 ID:c4ij6nlc0.net

>>7 レポ乙 なかなか良さげてすね。

009:名無しさん@いい湯だな:2019/02/24(日) 12:45:11.31 ID:Z+vSh2fl0.net

>>7 前スレで泊まるって書いてたとこですね 写真でしか見たことないけど、そこほんとうに露天からの景色がよさげ!

011:名無しさん@いい湯だな:2019/02/24(日) 18:42:06.05 ID:0bGwtmIG0.net

>>8 部屋からの景色も良かったです、食事は猪や鹿が嫌な人には向かないかと思います 私は好きなので猪肉で良かったです 民宿だけど他に宿泊客が居なかったので堪能出来ました 翌日さくらの湯にも寄りましたけど大した事は無かったですね