むじなの湯|立寄り情報

131:名無しさん@いい湯だな:2025/07/13(日) 16:19:37 ID:mlaGyxhc0

共同浴場 宿の風呂とは別に共同浴場があり近隣の宿の宿泊者は無料で入れます。

  • imgur
  • こちらは湯量低下のため休業、自然湧き出しだから仕方ないですね。立地は上藤屋の横から階段を下った先ですが渓雲閣の宿泊者は一階の勝手口から出てすぐの距離にあります。


654:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.56] (ワッチョイW 0e1f-QVEU):2025/07/16(水) 13:47:21.69 ID:DVzdRrqQ0

塩原新湯って噴気孔での造成泉とむじなの湯は別なんですかね

655:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1e4e-hMQI):2025/07/16(水) 13:58:19.16 ID:rMvVCXsZ0

>>654 むじなと寺が別

656:名無しさん@いい湯だな 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1e4e-hMQI):2025/07/16(水) 13:59:08.17 ID:rMvVCXsZ0

>>654 中の湯と宿配湯が噴気泉

535:名無しさん@いい湯だな:2024/03/28(木) 17:56:31.58 ID:M0SK1URB0

熱湯が売りって言っても湯船に注ぐときはそれなりの温度にしてるのが一般的だよね あまり高温だと湯量絞ってあって嫌だな

544:名無しさん@いい湯だな:2024/03/29(金) 16:43:19.72 ID:xaYbZkZo0

少ない経験で述べると塩原新湯の階段降りてった所にある共同湯は1分でノックアウトだった。

025:名無しさん@いい湯だな:2023/09/30(土) 19:02:59.80 ID:vDkziwO80

むじなの湯復活してるのねん 今度は激熱で入れないというクチコミ多し 世の中うまくいかないものだね

757:名無しさん@いい湯だな:2022/06/21(火) 20:03:04 ID:OIL7hikl0.net

奥塩原新湯温泉のむじなの湯が営業再開したって話を聞いて湯荘白樺に泊まりつつ行ってきたよ。新湯ってどこも泉質すげー良いな。硫黄の匂いがまだ残ってるわ。

762:名無しさん@いい湯だな:2022/06/21(火) 20:18:37 ID:2gnnytIY0.net

>>757 むじなの湯再開したんだ でもいまいち不安定だからな 入浴可能な時に行っといたほうがいいね

794:名無しさん@いい湯だな:2022/06/22(水) 07:36:30.15 ID:aHn4RIlo0.net

>>762 まさにそれが今回新湯に行った動機。 うかうかしてる間に閉業とかして後悔したくないしねー。

216:名無しさん@いい湯だな:2014/03/24(月) 20:29:23.29 ID:TJ4FzPdh0.net

早めのCIなので、新湯の共同浴場へ行く事に。普通は有料だが新湯の旅館の宿泊客は無料で入れます。

むじなの湯

男女別。ここは自然湧出のお湯で、女湯側で沸いているらしい。 浴槽の底は女湯側と繋がっておりそちらから熱いのが流れ込んでいた。 温度は42~43度と結構熱めでした。
  • imgur
  • imgur