534:名無しさん@いい湯だな:2024/05/25(土) 10:36:49.55 ID:kSMJ4kBg0 4月後半土日のぬる湯巡りです 神奈川県北部政令市→山口温泉→渋御殿湯→一陽館→神奈川県北部政令市 全下道535Kmで30L消費しました 一陽館︰青みがかった超濃厚温泉の内湯と茶褐色のぬるゆ露天混浴温泉、何回も来ているが若い女性が単独で混浴に入ってきたのは驚いた 加賀井温泉 一陽館(長野県長野市松代町)日帰り500円 imgur album post 538:名無しさん@いい湯だな:2024/05/25(土) 13:42:56.12 ID:wWHggl310 一陽館は他県民にも解放したんか流石に。
915:名無しさん@いい湯だな:2021/01/12(火) 18:37:46.94 ID:G5ioKcDx0.net >>914 松島と並ぶ自粛王の加賀井・一陽館は今見たら19都道府県お断りになってた笑 松島の栃木含めた北関東三県も対象 長野に隣接してる県だと新潟と山梨だけがOKだね 917:名無しさん@いい湯だな:2021/01/12(火) 18:42:58.34 ID:4N3K9GsN0.net >>915 一陽館、3月に入ったけどその時も規制されてたのかな? 全く意識してなかったけど、完全に貸切だったな
651:名無しさん@いい湯だな:2020/09/07(月) 12:35:36 ID:Rj5D/oQ+0.net 長野だと加賀井一陽館もいまだに県民限定営業だよね。こちらは長野松本諏訪ナンバー以外お断りだからある意味潔い
698:名無しさん@いい湯だな:2014/09/01(月) 15:05:19.12 ID:lzuzBKn/0.net ウィラーバスで東京から長野まで240円ってチケットが買えたので、どこか良い温泉無いかな~と後から探してたんだけど、松代荘って凄く良さそうなので、宿はそこにした。近々行ってくる。 706:名無しさん@いい湯だな:2014/09/01(月) 22:31:53.32 ID:hzbFU+2z0.net >>698 近所の日帰り湯の、一陽館と寿楽苑もオススメですよー 時間があれば是非 828:名無しさん@いい湯だな:2014/09/12(金) 03:33:35.17 ID:n3IIpHK80.net 一陽館は混浴ってのがまだ敷居が高くて今回はパス。バスタオル持って行ってなかったし。 833:名無しさん@いい湯だな:2014/09/12(金) 08:43:51.38 ID:vhqb2TzP0.net >>828 一陽館の混浴は露天のみ。内湯は男女別だよ。