972:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 01:02:59.21 ID:FZ3Nv0pE0.net
雪の中行って来ました飛騨&能登。
その一
下呂温泉ラムネ屋
宿泊代7680+入湯税150+暖房費100+熱燗1合500 計8430円
新快速は彦根辺りから雪景色、米原から大垣・岐阜
岐阜で昼飯食ってからやたら暖房がききまくりの高山線普通に乗って4時間半。
小雪の舞う中、下呂駅から徒歩5分で宿に到着すると、
直ぐに入浴時間と食事時間を予約。
16:30 21:00 朝6:30を予約して部屋に上がると布団は既に敷かれており、炬燵あり。
部屋は8畳で掃除もゆきとどき、窓からは吉泉館と高山線。
洗面トイレは共同だが洗浄式トイレも完備されていた。
浴槽は家族風呂の様な内湯一つだけで、貸し切り入浴。
入浴時間になると部屋まで呼びに来てくれて、
入浴が終わると玄関のインターホンで入力終了を知らせるシステム。
この日宿泊客は自分一人だったため、入浴はごゆっくりとのことだったので、
毎回1時間ほど湯を存分に堪能した。
泉質は言わずもがな、下呂のつるつるのアルカリ性単純泉掛け流し。
時間が短かったら向かいの幸乃湯に行けば良いかと考えていたが、
その必要も無論無く。
食事は一階食堂の小上がりの隅のテーブルに用意されていたが、
夕食は天麩羅も熱々、牛肉の朴葉味噌焼き、お造りに茶碗蒸し、おでん、鮎の甘露煮等、
どれも素朴で美味かった。
外来の家族連れやスキー帰りのグループ、韓国人の若い男子のグループで満席状態。
朝食も同じ場所だが営業前だったので一人でいただいた。
苦手の甘い卵焼きと納豆も出たけど頑張って完食。
近くの噴泉池はこの糞寒いなか水着のカップルが入浴中。
よーやるわ・・。
宿代は夕食後に清算しておいて、
チェックアウトは受け付けに置いてある籠に鍵を返して、
勝手に出て行くだけのあっさりしたもん。
まあそれもよし。
989:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 19:19:06.24 ID:CZps44P40.net
>>972
ラムネ屋は客が多いと風呂は30分刻みになるから、ちょっとツラい。
空いてる時だったらいいだろうなあ。
メシは案外おいしいよね。別の宿泊まった時も昼メシ食べに行ったw
992:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 20:25:48.04 ID:FZ3Nv0pE0.net
>>989
たまたま他に宿泊客もおらずラッキーでした
飯も適量で、忙しい中熱々を運んでくれました。
美味かったです。
973:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 02:05:04.60 ID:FZ3Nv0pE0.net
翌朝は下呂から路線バスに乗って一時間半かけて一路高山へ。
新装なった高山駅は駅前は未だ工事中。
駅の隣の濃飛バスセンターは、
新穂高行きや白川郷行きのバスを待つ中華系旅行客でごった返し、
街中も中華系だらけだったので、
国分寺通りからちょっと横道に入った高山ラーメンの老舗つづみでラーメン食って、
比較的観光客の少ない櫻山八幡宮界隈を散策して向かった先は、
その二
濁河温泉旅館御岳(バスの運転手さん、あんたはえらい!!)
宿泊代14040+入湯税150+高山往復バス代2000+熱燗飛騨錦1合690 計16880円
新装なった高山駅の白山口(西口)を14時10分発。
ほぼ満席の赤色のバスは雪道をブイブイ飛ばして2時間かけて御岳到着。
他でも無い混浴の露天風呂は湯浴みパンツ貸してくれるんかい?
確認の旅も兼ねて泊まってみました旅館御岳。
カウンターでお願いしたら邪魔くさそうにちゃんと貸してくれました。
レンタル料200円也。
しかーし、この日は到着早々に川沿いの混浴露天風呂に下りて来たのは、
名古屋から来たという老夫婦とその娘と孫二人、比較的若いカップル一組、
関東から来たという中年夫婦と自分の計10人。
老夫婦と孫二人はお構いなしにすっぽんぽん、後は皆さんバスタオル。
何と湯浴みパンツは自分一人で・・・こんなことならタオルにすりゃよかったわww
200円返して!!
大人の休日のツアー客も30人ばかしいるにはいたが、
宿泊階もツアーは3階、その他は4階で食事処も別の上に、
長ーい階段の上り下りは老体にはキツいらしく、
それ以後夜も朝もだれとも混浴露天では遭遇しなかったので、
当然俺もすっぽんぽんで思う存分湯を楽しんだ。
974:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 02:28:52.12 ID:FZ3Nv0pE0.net
食事は団体客は二階の宴会場で、高山からバス組は一階の食事処で。
皆さん牛しゃぶを食していたが、
こちらは後日のことも考えて飛騨豚蒸籠蒸しや蓮根饅頭の入った濁河温泉鍋等、
比較的あっさりな食事を選択。
蒸籠蒸しの野菜が甘くて美味かった。
翌朝は温泉粥や手作り豆腐等の朝食を済ませて、
ロビーでセルフサービスのコーヒーを飲んだ後、
9時に宿を出発し11時過ぎに高山着。
高山市民に何故か人気だという新井こうへい製麺所で
やたらと塩分の強い出汁のこうへいうどん(かき揚げ・半熟玉子入り
出汁は一口飲んでギブアップ)を食い、
食後に清水ミチコの弟の家族だったかがやっているIfというカフェで一休み。
その後濃飛バスセンターで新穂高に向かう中国人の怒濤の人波をかき分けて、
ガラガラの特急松本行きアルピコバスで平湯に向かった。
平湯へはアルピコバスがお勧めです。
977:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 10:55:35.56 ID:hauv/RaQ0.net
濁河温泉人気ですね
行ってみたいな
979:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 11:44:19.98 ID:wk6RW5oN0.net
レポ乙です。
御岳公式には「水着着用、または女性も男性もバスタオルを体に巻いてのご入浴をお願いしております」って書いてあるだけ
パンツの事も書いておいたらいいのにw
981:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 12:25:45.35 ID:FZ3Nv0pE0.net
>>977
路面にも雪は積もっていますが、
バスの運転手のオッちゃんの腕は大したものですから、
是非この時期は送迎バスで。
チャオの辺りでチェーンを装着して1800m地帯まで上って行きます。
>>979
エレベーターの中には女性が湯浴み着で入浴しているポスターも貼られていますが、
カウンターはひたすらバスタオルの案内。
何度も言って無理矢理貸し出して貰った感じだけど、
装着して入浴後は空気と水分を大量に含むので、
膨らむわ重いわ空気を逃がすとボコボコ五月蠅いわ、
この日は皆タオルだし、
タオル組が主かパンツ組が主かはタイミング次第かもw
990:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 19:22:45.27 ID:CZps44P40.net
>>973
パンツに関しては完全に逆張りになってしまいましたねw
992:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 20:25:48.04 ID:FZ3Nv0pE0.net
>>990
パンツは2・3回言ってやっと渋々出してくれた感じ。
逆張りも逆張り、大逆張りでしたw
975:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 02:59:13.63 ID:FZ3Nv0pE0.net
その三
アルピコバスで小一時間、平湯バスセンター下車。
当日は雪も上がって晴天の中向かったのは、
ひらゆの森
宿泊代11500+消費税964+入湯税150+奥飛騨の地酒熱燗1合556 計13170円
この日泊まったのは新館合掌等の畳の簡易ベッド付きツインのシングルユース。
本来8500円だがシングルユースの場合は3000円プラス。
暖房はガスファンヒーター。
シングルが空いてればそっちに泊まれば安かったが、
生憎空いて無かったためこの選択。
奥飛騨にありがちな民芸調な室内で窓の外は食事処もみの木が見えた。
部屋までの導線はかなり迷路で、フロントの説明1度では理解困難。
おまけに館内図もなかなか難解な上に食事処や露天風呂にも距離があり、
部屋の防音があまりしっかりしてないのが玉にきずか。
雰囲気はさすがに良かったし、
平日だったせいかそれほど混雑もせず。
976:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 03:52:35.52 ID:FZ3Nv0pE0.net
因みに新館の部屋は禁煙で、洗面台と洗浄式トイレ付き。
食事は過去のレポにも画像があるが、内容はほぼ同一で食事処どんぐりでいただく。
牛肉の鉄板焼きや鱒の塩焼き等、過去レポご参照下さい。
館内の食事処もみの木は夜20時まで。
昨年平湯バスセンターを挟んで反対側に姉妹館ホテルひらゆの森がオープンした。
全16室で全室禁煙でセミダブルのツインルーム。
風呂はナトリウム・カルシウム・マグネシウム・炭酸水素塩泉で、
ひらゆの森とは異なる上に、ひらゆの森の入浴券も貰えるし、
モーニングのパン・コーヒーが付いて平日4500円からとすこぶるリーズナブル。
シングルユースの値段は要確認。
食事はあんき屋への送迎バスもあり、コインランドリーも完備。
シーズン中には上高地・乗鞍へのシャトルバスも運行とのこと。
次回はこっちでも良いかも。
978:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 11:34:37.18 ID:FZ3Nv0pE0.net
翌朝再びアルピコバスで平湯を後にして高山へ。
Ifでモーニングコーヒーを飲んだ後、ちとせで焼きそば食って、
高山線普通に乗り込み、猪谷を経由して富山。
久し振りに連れと会って飯行って一泊した後、
高岡から加越能バスのワクライナーに乗って氷見番屋経由で七尾へ。
珍しく海越しの立山が綺麗に見えたが、バスの乗客は自分一人だった。
目的地は、
その四
湯川温泉龍王閣
宿泊代9600+入湯税150+別注お造り盛り合わせ+熱燗1合500 計13250円
七尾駅から北鉄能登バス崎山循環線で30分。
バスの到着時間の都合で、午後2時のチェックインを快く受け入れていただいた。
外見は古めだが宿の中は極めて清潔で、部屋も8畳縁付きで洗面台あり。
炬燵あり。ドライヤー・バスタオルは無いので必要な方は持参のこと。
トイレは共同だが、男性は小用の外に洗浄式トイレが完備されていた。
恐らく最近改装されたもので清潔。
掃き出しの縁からの眺めは裏山だが、
ここの売りは何と言っても宿のすぐ下方のから自噴している源泉が、
ポンプアップ無しで浴槽に掛け流されているところ。
ナトリウム・カルシウムー塩化物強塩泉は加温無し・塩素投入無しだが、
黄土色の湯花が多くて、それを一部取り除く為に循環させている。
それでも結構な湯花の量と適度なオーバーフロー湯量だった。
ph6.9の中性高温泉で味は塩味・苦味がキツく良く温まって湯冷めし難い。
一晩中入浴可だが、浴室への廊下は22時で防犯灯以外は消灯で、
浴室の電気は自分で点けて利用。
980:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 12:10:10.90 ID:FZ3Nv0pE0.net
食事は朝夕とも部屋食で濁河・平湯と山の食事が続いたので、
通常の夕食にお造りの盛り合わせをオプションで頼んでおいた。
翌朝チェックアウト前に宿の主人の爺さんが写真を撮ってくれる。
どうやら自分でアルバムを作っているそうで、
「ちゃんと写ってたらお送りします」とのことでした。
こういう爺さん婆さんが頑張っている宿は大好きだわ。
この日は自分の他に東京から来たという若い女性客が一人いただけなので、
風呂は能登地方の断水のせいか隣の集落からの立ち寄り客も数名あったらしいが、
ほぼ貸し切り状態でこの強力な温泉を堪能した。
今度は連泊で来たいわあ。
北嶺中学校前の坂道を15分ほど上って峠を越えると大野木集落。
ここは海沿いの集落で、左手に能登半島、右手に富山の立山連峰が見える。
晴れたらさぞ絶景だろうがこの日は海の荒れ気味で、遥かに霞み見えるだけ~♪
おまけ
帰りは七尾から七尾線に乗って宇野気駅下車。
駅の前の道を右手い暫く行くと、
北陸ではネタが一番大きくて有名な知る人ぞ知る「松の寿司」がある。
勿論ネタも新鮮だがそのデカさにビックリ。
手で食えということだが手でしか食えないネタのサイズなので、
生まれて初めて手で寿司を食った。
特上にぎり14貫?だったか(税別4500円)をやっとのことで平らげたが、
カウンターに順次並べてくれたものをいただくスタイルなので、
イクラは溢れてこぼれ落ちそうになるわ、食うのに必死で画像は無し。
宇野気 松の 寿司でググれば食べログにもいっぱい画像が上がってるので
そちらをご参照下さい。実はここも目的の一つw
和倉・七尾方面に行かれた方は話のネタにでも是非。
984:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 14:53:11.99 ID:c/9MszJS0.net
>>980
やっぱり松の寿司いいのか。
行ってみたいわ。
986:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 15:36:55.63 ID:FZ3Nv0pE0.net
>>984
評価は分かれると思いますが、ネタを食いにいくところですかねw
魚系のネタはさすがに新鮮で美味かったです。
また玉子なんて分厚くて重い厚焼き玉子の真ん中に切れ目を入れて、
そこにちょこっとシャリが挟んであるという感じですし、
蟹の軍艦巻きなんてどんだけ蟹の足の身が載ってんねん?って感じ。
機会があれば是非是非。ランチは11時半からです。
988:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 15:55:04.83 ID:FZ3Nv0pE0.net
>>987
うちから何処からか分からないけど、
営業日か休業日かだけは前以て確認して下さい。
お一人様は予約がきかないので早い者順です。
行ったのは金曜日で列車の到着が11時40分位でしたが、
何とか4席空きがあり座れました。
991:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 19:35:55.54 ID:CZps44P40.net
>>978
そこねえ、去年金沢出張の時楽天で見つけて泊まろうかどうか迷ったんですよ。
少し個性的な感じが強かったので、まあやめといたんですが。
レポありがとうございます。
992:名無しさん@いい湯だな:2018/02/05(月) 20:25:48.04 ID:FZ3Nv0pE0.net
>>991
自分も覚悟して訪れたんですが、婆さんは明るくて気さく、
一見取っ付き難そうな主人も、とても話し好きな優しい方でした。
トイレは和式を覚悟して行ったんですが改装済みでしたので是非是非。
自分も又行きたいです。